塩屋方圀
[Wikipedia|▼Menu]

塩屋 方圀(しおや かたくに、1850年嘉永2年12月) - 1914年大正3年)11月11日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
経歴

石川県出身。金沢藩士・堀尾治郎兵衛の息子として生まれる。西南戦争では砲兵第6大隊を指揮し熊本鎮台に籠城した。

1887年(明治20年)11月、砲兵大佐に昇進し、同月、広島鎮台参謀長に就任。1888年(明治21年)5月、広島鎮台が第5師団に改編され、引き続き参謀長を務める。1892年(明治25年)2月、陸軍大学校長に転じた。

1894年(明治27年)8月、陸軍少将に進み、同月、第1軍兵站監に就任し日清戦争に出征。1895年(明治28年)7月、要塞砲兵監に就任。1896年(明治29年)10月、威海衛占領軍司令官兼歩兵第2旅団長に転じた。

1898年(明治31年)3月、対馬警備隊司令官に就任。1899年(明治32年)3月、陸軍中将に進み東京湾要塞司令官に着任。1902年(明治35年)5月、予備役に編入された。
栄典
位階


1890年(明治23年)1月17日 - 従五位[1]

1894年(明治27年)10月10日 - 正五位[2]

1902年(明治35年)6月30日 - 正四位[3]

勲章等


1885年(明治18年)11月19日 - 勲三等旭日中綬章[4]

1895年(明治28年)

8月20日 - 功三級金鵄勲章勲二等瑞宝章[5]

11月18日 - 明治二十七八年従軍記章[6]


1906年(明治39年)4月1日 - 勲一等旭日大綬章明治三十七八年従軍記章[7]

親族

兄 堀尾晴義(陸軍大佐)

佐双左仲(海軍造船総監)

娘婿 安田善衛保善社理事)

脚註

[脚注の使い方]
^ 『官報』第1970号「叙任及辞令」1890年1月25日。
^ 『官報』第3388号「叙任及辞令」1894年10月11日。
^ 『官報』第5696号「叙任及辞令」1902年7月1日。
^ 『官報』第782号「叙任」1886年2月13日。
^ 『官報』第3644号「叙任及辞令」1895年8月21日。
^ 『官報』第3849号・付録「辞令」1896年5月1日。
^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年1月28日。

参考文献

福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。

外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。


更新日時:2021年11月13日(土)07:25
取得日時:2022/08/25 00:34


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7043 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef