塚田祥雄
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

ピアニストの「塚田佳男」とは別人です。

塚田 祥雄(つかだ よしお、1986年6月29日 - )はJRA美浦トレーニングセンター藤沢和雄厩舎に所属していた元騎手北海道出身。身長157.3センチメートル、体重45.5キログラム、血液型O型。騎手免許は平地競走障害競走両方の免許を所持していたが障害レースの騎乗経験はなかった。
来歴

2002年4月、第21期生としてJRA競馬学校騎手課程に入学。2005年、競馬学校騎手課程を卒業しJRAの騎手免許を取得する。同期には小島太一鮫島良太らがいる。藤沢和雄厩舎所属でデビューとなる。3月5日、JRA初騎乗となった中山競馬場での第1競走では13番人気だったスキャターダンサーに騎乗し11着。3月26日、中山競馬場での第4競走に1番人気で出走したピサノグラフで勝利しJRA初勝利を挙げる。デビュー年は228戦11勝という成績だった。

2006年、重賞初騎乗となった函館スプリントステークスでは12番人気のマイネルハーティーに騎乗し11着だった。

2007年、3月に第21回全日本新人王争覇戦に参加する。6月24日函館競馬場での第12競走でカンファーエルフに騎乗しレース中に前にいた馬と接触し落馬した。その際に頭部を強打、意識不明となり函館市内の病院に搬送された。診断の結果、脳挫傷を発症し脳に出血が見られたため、緊急手術を受けたうえで集中治療を受けた[1][2]が、8月に入り意識を取り戻した。同年11月16日、より一層の機能回復を目指しリハビリテーションのため函館市内の他の病院へ転院した[3]

しかし現役復帰は果たせず、2010年2月28日付をもって騎手免許を更新せず、引退となった[4][5]。落馬による脳挫傷は2007年の常石勝義2009年石山繁、塚田と続いてしまい3年間で3人もの騎手がこれが原因で引退を余儀なくされる事態となった。その5年後の2015年には高嶋活士もこれが原因で引退している。常石、石山、高嶋は後に障碍者馬術選手に転向したが、塚田の現在の状況は不明である。
表彰

アイルランド大使特別賞 2004年

おもな騎乗馬

フラッグシップ(
2007年福島牝馬ステークス2着)

年度別成績表
中央競馬

年騎乗数勝利数勝率連対率勝利数順位
関東全国
2005年22811勝.048.08864位
2006年62044勝.071.13411位26位
2007年31516勝.051.12425位57位
通算116371勝.061.122--

地方競馬

年騎乗数勝利数勝率連対率
2005年騎乗なし
2006年30勝.000.000
通算30勝------

脚注[脚注の使い方]^ 落馬負傷の塚田祥雄騎手、脳挫傷の診断 - 競馬実況web(ラジオNIKKEI)2007年6月25日
^ 塚田騎手の病状について、担当医が説明 - 競馬実況web(ラジオNIKKEI)2007年6月28日
^ 塚田祥雄騎手の病状について(17日) - 競馬ブック 2007年11月17日
^菊沢、塚田、角田、西原、橋本騎手が2月28日(日)付で引退(JRA公式ウェブサイト)
^ 塚田らが引退…落馬で脳挫傷 - Sponichi Annex 2010年2月11日

関連項目

騎手一覧


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7143 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef