塚田庄英
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には、出典が全くありません。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2011年12月)

塚田 庄英(つかだ しょうえい)は、日本男性アニメ監督演出家シンエイ動画所属。長野県長野市出身。
目次

1 来歴・人物

2 参加作品

2.1 テレビアニメ

2.2 劇場映画


3 脚注

4 関連項目

来歴・人物

ドラえもん (1979年のテレビアニメ)』で制作進行を経て演出家としてデビュー。テレビシリーズでは長年に渡り、絵コンテ・演出を多数手がけた。リニューアル後も、『ドラえもん』に携わっていた演出家の一人であった安藤敏彦と共に引き続きシリーズに参加していたが、2010年2月19日放送の「ツルリン!先生がとまらない」の演出担当をもって降板した。

『ドラえもん』降板後は作品で名前を見ることがなかったが、2015年7月25日神戸電子専門学校で開催されたアニメ業界セミナーでは「TVアニメの役わりとアニメーションの可能性」というテーマで講演者として登壇している[1]

『ドラえもん』の他、1980年代藤子不二雄作品を中心に活躍しており、その中でも『エスパー魔美』は、長いキャリアの中で唯一脚本を手がけた作品である。1987年に公開された短編映画『オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦』では、笹川ひろし総監督の元で監督デビューも果たしている。
参加作品
テレビアニメ

ドラえもんシリーズ(制作進行→絵コンテ・演出)

ドラえもん (1979年のテレビアニメ) (1979年-2005年)

ドラえもん (2005年のテレビアニメ) (2005年-)


怪物くん (1980年-1982年、絵コンテ・演出助手)

フクちゃん (1982年-1984年、演出助手)

パーマン (1983年‐1987年、絵コンテ)

オヨネコぶーにゃん (1984年-1985年、絵コンテ・演出)

藤子不二雄劇場 オバケのQ太郎 (1985年-1987年、演出)

エスパー魔美 (1987年-1989年、脚本[2]・絵コンテ・演出)

あたしンち (2002年-2009年、絵コンテ・演出)

劇場映画

ドラえもん のび太の恐竜 (1980年、製作進行)

怪物くん 怪物ランドの招待 (1981年、演出助手[3]

オバケのQ太郎 進め! 1/100大作戦 (1987年、監督)

エスパー魔美 星空のダンシングドール (1988年、演出助手[4]

ドラミちゃん ミニドラSOS!!! (1989年、演出助手)

ドラえもん のび太とアニマル惑星 (1990年、演出助手[5]

ドラえもん のび太のドラビアンナイト (1991年、演出助手[5]

ドラえもん のび太と雲の王国 (1992年、演出[5]

ドラえもん のび太とブリキの迷宮 (1993年、演出[5]

ドラえもん のび太と夢幻三剣士 (1994年、演出[5]

ドラえもん のび太の創世日記 (1995年、演出[5]

ドラえもん のび太と銀河超特急 (1996年、演出[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef