塚本麻里衣
[Wikipedia|▼Menu]

つかもと まりえ塚本 麻里衣
プロフィール
本名秋山 麻里衣
出身地
日本兵庫県宝塚市
生年月日 (1987-09-28) 1987年9月28日(33歳)
最終学歴同志社大学社会学部
勤務局朝日放送テレビ
活動期間2010年 -
ジャンル報道情報番組
配偶者秋山賢太(アキナ
公式サイト ⇒プロフィール
出演番組・活動
出演経歴NEWSゆう+
キャスト
よなよな…
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

塚本 麻里衣(つかもと まりえ、1987年9月28日[1] - )は、朝日放送テレビ[2](ABC)所属のアナウンサー2020年には、同局を含むANN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するANNアナウンサー賞で、第19回の大賞を受賞している[3]

身長は163cmで、夫はアキナの秋山賢太[4]目次

1 来歴・人物

2 担当番組

2.1 現在

2.2 過去

2.2.1 テレビ

2.2.2 ラジオ



3 映画

4 脚注

5 外部リンク

来歴・人物

兵庫県宝塚市の出身で[1]兵庫県立宝塚西高等学校を経て、同志社大学社会学部メディア学科へ進学。大学生時代には、第56代(2008年)の今宮戎神社福娘や、第39期サンテレビ・ガールズを務めていた。

中学生時代からアナウンサーになることを志望。高校の先輩には、毎日放送アナウンサーの上泉雄一がいる。サンテレビ・ガールズのプロフィールにも、「将来の夢はアナウンサー」と記載していた。

大学卒業後の2010年に、アナウンサーとして朝日放送へ入社。同期入社のアナウンサーは角野友紀。2010年7月7日の『ABC朝日ニュース』(当時のラジオニュース)[5]で、朝日放送アナウンサーとしての「初鳴き」(番組デビュー)を果たした。

2010年9月から、『NEWSゆう+』(当時平日の夕方に関西ローカルで放送されていた報道・情報番組)の気象キャスターとして、テレビラジオを通じて初めてレギュラー出演。2011年3月から同年9月の番組終了までは、スポーツキャスターを兼務していた。後継番組『キャスト』では、2011年10月の放送開始から2017年12月までサブキャスター、2018年1月から3月まで古川昌希と共にメインキャスターを担当。先輩アナウンサーの上田剛彦が単独でメインキャスターを務める2018年4月以降の放送でも、古川とのコンビで、サブキャスターとして上田を支えた。結局、平日の夕方に関西ローカルで放送される報道番組へ、10年間にわたってレギュラーで出演した。

ラジオ番組では、2017年元日から放送を開始した『日曜は三喬日和』[6]に、朝日放送への入社後初めてレギュラーで出演。同年10月2日からは、産前産後休暇に入った乾麻梨子から、『よなよな…』の月曜パートナーを引き継いでいる(2018年4月から火曜パートナーへ異動)。その一方で、2018年2月9日から15日までは、朝日放送代表のリポーターとして平昌オリンピック前半の取材を担当。『キャスト』をはじめ、テレビ・ラジオの生放送番組向けに、開催地の平昌からリポートを送った(後半には川添佳穂が派遣された)。

2019年2月9日に、秋山との婚姻届を提出した。秋山は、2016年8月22日から2018年12月24日まで、当時『キャスト』の月曜日で放送されていた冠ロケコーナー(「アキナの2日目のアレいただきます。」→「月曜日のアキナたち ここよりおいしいアレいただきます」)のリポーター(「アキナ」の相方・山名文和と共に担当)として塚本と共演していた[4]

2019年6月12日の『よなよな…』火曜日にて遅い冬休み休暇と称し極秘裏に、ハワイの某邸宅の庭で身内と親しい友人のみ(総勢20名弱)で挙式したことを報告した。父親とバージンロードを歩く際に突然のスコールで一旦退避し、2度バージンロードを歩くことになった。同年7月14日に大阪市内のホテルで、山名・古川の司会による結婚披露宴を開催。

その一方で、2019年には「笑顔の村」(朝日放送テレビが『日本のチカラ』向けに制作したドキュメンタリー作品)でナレーションを担当。翌2020年の第19回ANNアナウンサー賞で、ナレーション部門の優秀賞に加えて、「大賞」(表彰対象の全部門における最優秀賞)を受賞した[3]。ちなみに、前年の第18回では、古川が『キャスト』での事件現場中継リポートによって大賞に選ばれている。

2020年10月2日に『キャスト』のサブキャスターを勇退。同年12月1日(火曜日)の『よなよな…』オープニングで、第一子を懐妊していることを公表した[7]。『よなよな…』火曜日を2021年1月26日放送分で降板したうえで、同年2月1日から産前産後休暇を取し、3月23日に夫の秋山から塚本が長女を出産したことが公表された[8]

特技は高校野球のうぐいす嬢のモノマネ。趣味はお酒を飲むこと、芸術鑑賞、ラーメンの食べ歩き、祖父母の畑仕事を手伝うこと。尊敬する人は両親。好きな言葉は、the only way to do great works is to love what you do(素晴らしい仕事をしたいなら進むべき道はただ一つ、自分のする仕事が大好きであること)である。
担当番組
現在

育休中の為無し。

過去
テレビ

ABC NEWS(不定期[9]

速報!甲子園への道 - リポーター(2010年)

全国高校野球選手権大会中継 - リポーター(2010年)

NEWSゆう+ - 気象兼スポーツキャスター(2010年9月 - 2011年9月)

サーフストリート(関連会社のsky・A sports+で放送、2011年度から「マリン」の愛称でナビゲーターを担当)

キャスト - サブキャスター(2011年10月 - 2017年12月)→メインキャスター(2018年1月 - 3月)→サブキャスター(2018年4月[10] - 2020年10月2日)

おはよう朝日です(2011年2月7日、喜多ゆかりが海外取材で不在時の代理アシスタント、2011年4月7日 - 9月30日、レギュラーリポーター)

朝だ!生です旅サラダ(2011年7月 - 2020年)

近畿地方担当の中継リポーターとして不定期で出演。2013年1月5日放送分では、スタジオで進行キャスターを務めた[11]


サンデーLIVE!!(テレビ朝日・朝日放送テレビ・メ?テレの共同制作によるテレビ朝日系列全国ネット番組)

第1回放送分(2017年10月1日)の「朝メシLIVE!!」で、滋賀県近江八幡市沖島からの生中継リポートを担当した。

後輩アナウンサーのヒロド歩美がサブキャスター陣に加わっている関係で、2018年・2019年の全国高等学校野球選手権大会2020年甲子園高校野球交流試合の期間中には、大会の取材やダイジェスト番組への出演でテレビ朝日のスタジオに出向けないヒロドの代役扱いでサブキャスターを務めた。


東野幸治のニッポン強靭化計画(2021年1月10日 - 31日、「秘書」として出演)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef