堺村_(長野県)
[Wikipedia|▼Menu]

さかいむら
堺村
廃止日
1956年9月30日
廃止理由新設合併
下水内郡水内村下高井郡堺村 → 下水内郡栄村
現在の自治体下水内郡栄村
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方甲信越地方信越地方
都道府県長野県
郡下高井郡
面積228.75km2.
総人口5,641人
国勢調査1955年
隣接自治体長野県
下高井郡山ノ内町木島平村野沢温泉村市川村
下水内郡水内村
新潟県
中魚沼郡津南町
南魚沼郡湯沢町
群馬県
吾妻郡六合村
堺村役場
所在地長野県下高井郡堺村
 表示 ウィキプロジェクト

堺村(さかいむら)は長野県下高井郡にあった。現在の下水内郡栄村大字堺にあたる。
目次

1 地理

2 歴史

3 参考文献

4 関連項目

地理

山 : 高倉山(2ヶ所)、大次郎山、木島山、台倉山、遠見山、
鳥甲山、障子峰、大倉山、八十三山、堂峰山、白砂山佐武流山、赤倉山、大岩山、龍ノ峰、苗場山、横山、布岩山、屋敷山、西ノ岩菅、飯盛山、法師山、三ツ山

河川 : 千曲川中津川

歴史

1875年明治8年)6月 - 近世以来の高井郡志久見村・箕作村が合併して堺村となる。

1879年(明治12年)1月4日 - 所属郡が下高井郡に変更。

1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、堺村が単独で自治体を形成。

1956年昭和31年)9月30日 - 下水内郡水内村と合併して下水内郡栄村が発足。同日堺村廃止。

参考文献

角川日本地名大辞典 20 長野県

関連項目

秋山郷 - 信濃側は箕作村の枝郷とされていた

長野県の廃止市町村一覧

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。


更新日時:2014年9月20日(土)04:56
取得日時:2018/11/24 23:14


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6585 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef