堺市駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「金岡駅」はこの項目へ転送されています。Osaka Metro御堂筋線の駅については「新金岡駅」をご覧ください。

堺駅」とは異なります。

堺市駅
橋上駅舎全景
さかいし
Sakaishi

◄JR-R27 浅香 (0.9 km) (1.4 km) 三国ケ丘 JR-R29►

所在地堺市堺区東雲西町一丁1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度34分37.88秒 東経135度29分53.99秒 / 北緯34.5771889度 東経135.4983306度 / 34.5771889; 135.4983306座標: 北緯34度34分37.88秒 東経135度29分53.99秒 / 北緯34.5771889度 東経135.4983306度 / 34.5771889; 135.4983306
駅番号JR-R28
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 阪和線
キロ程8.8 km(天王寺起点)
電報略号サシ
駅構造地上駅橋上駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-11,101人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1932年昭和7年)2月2日
備考直営駅管理駅
みどりの窓口
* 改称経歴
- 開業数ヵ月後 堺市停留場→阪和堺停留場
- 1940年 阪和堺停留場→堺金岡停留場
- 1944年 堺金岡停留場→金岡駅
- 1965年 金岡駅→堺市駅
テンプレートを表示

堺市駅(さかいしえき)は、大阪府堺市堺区東雲西町一丁にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)阪和線である。駅番号はJR-R28。
概要

JRにおける堺市の中心駅で、特急列車を除く、すべての種別の列車が停車する。

かつては時刻表では堺市の代表駅として記載されていた。現在代表駅と記載されているのは、実質的な中心駅である南海高野線堺東駅南海本線堺駅である。ただし、当駅に停車する関空・紀州路快速系統の列車は大阪駅(梅田地区)と直結していてそこではJR京都線・神戸線・宝塚線や北陸・山陰方面への特急列車とも接続しているため梅田地区へのアクセスや遠距離乗車は堺駅や堺東駅よりも当駅の方が便利である。

全国の「?市駅」と呼称される駅の中で政令指定都市にある駅は堺市駅が唯一である。
歴史

当駅は、大日本帝国陸軍による第4師団 騎兵第4連隊および輜重第4大隊の南河内郡金岡村(当時)への移転計画に伴って設置された。堺駅堺東駅のように、開業当初から堺市街の西玄関・東玄関を担うような駅ではなかったが、戦後の宅地造成、とりわけ金岡団地新金岡団地の建設以降に利用者が急増し、優等列車停車駅に昇格した。
年表

1932年昭和7年)

1月7日阪和電気鉄道杉本町駅 - 仁徳御陵前停留場(現在の百舌鳥駅)間に駅新設届提出[1]

2月2日:堺市停留場として開業[1]

月日不明:阪和堺停留場(はんわさかいていりゅうじょう)に改称[2]


1935年(昭和10年)3月29日ダイヤ改正準急停車駅になる[3]

1940年(昭和15年)

上半期:裏口駅舎新設、ホーム延長[4]

8月8日:準急が廃止される[5]

12月1日:阪和電気鉄道が南海鉄道に吸収合併され[6]、同社山手線の停留場となる。


1941年(昭和16年)8月1日:堺金岡停留場(さかいかなおかていりゅうじょう)に改称[7]

1944年(昭和19年)5月1日戦時買収により国有化され、運輸通信省(国鉄)阪和線の駅となる[6]。同時に駅に昇格の上、金岡駅(かなおかえき)に改称。

1952年(昭和27年)9月1日:ダイヤ改正で急行停車駅になる。

1958年(昭和33年)10月1日:阪和電気鉄道以来の種別である特急が「快速」、急行と準急が「直行」に改称される。快速は朝夕ラッシュ時のみ、直行は全列車が停車。

1965年(昭和40年)3月1日:堺市駅に改称し堺市の代表駅となる。同日から運転を開始した特急「あすか」が停車するようになる[注 1]

1967年(昭和42年)9月30日:「あすか」廃止。

1968年(昭和43年)10月1日:直行が「区間快速」に改称(全列車停車、快速は朝夕ラッシュ時のみ停車)。

1972年(昭和47年)3月15日:すべての快速が停車するようになる。

1983年(昭和58年)3月24日:橋上駅となる[9]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[6]

1993年平成5年)7月1日阪和線運行管理システム(初代)導入。

1998年(平成10年)5月30日自動改札機を設置し、供用開始[10]

1999年(平成11年):ベルマージュ堺の開業に伴い、駅西口と繋がるペデストリアンデッキを設置。

2003年(平成15年)11月1日ICカードICOCA」の利用が可能となる[11]。駅西側に複合ビル「JR堺市駅NKビル」開業。

2013年(平成25年)9月28日阪和線運行管理システムを2代目のものに更新。

2015年(平成27年)7月1日:改札外の東側(北区方面)にエレベーターが完成する。

2018年(平成30年)3月17日駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

駅構造@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef