堺市立福泉中学校
[Wikipedia|▼Menu]

堺市立福泉中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度30分34秒 東経135度27分52秒 / 北緯34.509556度 東経135.464333度 / 34.509556; 135.464333座標: 北緯34度30分34秒 東経135度27分52秒 / 北緯34.509556度 東経135.464333度 / 34.509556; 135.464333
過去の名称福泉町立中学校
国公私立の別公立学校
設置者堺市
校訓自主、誠実、礼儀
設立年月日1947年4月21日
創立記念日4月21日
創立者泉北郡福泉町
共学・別学男女共学
学期3学期制
学校コードC127210001471
所在地593-8316
大阪府堺市西区山田2丁55番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

堺市立福泉中学校(さかいしりつ ふくいずみ ちゅうがっこう)は、大阪府堺市西区にある公立中学校。福中(ふくちゅう)の略称で呼ばれることがある。

学制改革と同時の1947年に、当時の泉北郡福泉町が中学校を設置したことに始まる。
沿革

1947年4月21日 - 泉北郡福泉町立中学校として開校。当初は泉北郡福泉町立小学校(現在の堺市立福泉小学校)敷地内に併設。

1947年9月3日 - 独立校舎に移転。

1951年8月13日 - 現在地に移転。

1961年3月1日 - 福泉町が堺市に編入されたことに伴い、堺市立福泉中学校に改称。

1988年2月15日 - 体育館落成、校訓制定。

2024年1月 - エレベーター新設。供用開始。(身体不自由の生徒のみ使用可能)

通学区域

堺市立福泉小学校堺市立福泉上小学校堺市立福泉東小学校の通学区域。

交通

南海バス福泉中学校前

南海高野線堺東駅前9番乗り場から光明池駅行き(鳳駅前経由)。

JR阪和線鳳駅前3番乗り場から光明池駅行き。

泉北高速鉄道光明池駅3番乗り場から堺東駅前行き。


阪和線 鳳駅 南へ約2.7km、富木駅 南東へ約2.5km、北信太駅 東へ約2.5km。

出身者

さいとう・たかを - 漫画家

田中ひろみ - イラストレーター

RAY - レゲエ歌手

入江大樹 - プロ野球選手

関連項目

大阪府中学校一覧

外部リンク

堺市立福泉中学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6199 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef