報道ステーション_SUNDAY
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

サンデーステーション」とは異なります。
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}報道ステーション > 報道ステーション SUNDAY.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年3月)


マークアップをスタイルマニュアルに沿った形に修正する必要があります。(2019年3月)


テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

報道ステーション SUNDAY
ジャンル報道番組ドキュメンタリー番組情報番組
司会者長野智子
出演者星浩
後藤謙次
ナレーター仮屋昌伸
湯浅真由美
アナウンサー富川悠太
竹内由恵
矢島悠子
平石直之
久冨慶子
林美沙希
オープニングJ Squad
「Starting Five」
エンディング同上
製作
制作テレビ朝日

放送
映像形式リアルタイム字幕放送
連動データ放送2012年4月8日 - 2015年9月27日
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2011年10月2日 - 2017年4月2日
回数全276回

昼前時代
放送期間2011年10月2日 - 2015年3月29日
放送時間日曜日 10:00 - 11:45
放送枠テレビ朝日系列日曜昼前の情報番組枠
放送分105分
回数173

夕方時代
放送期間2015年4月5日 - 2017年4月2日
放送時間日曜日 16:30 - 18:00
放送枠テレビ朝日系列夕方ニュース枠
放送分90分
回数103

番組年表
次作サンデーステーション
関連番組報道ステーション
テンプレートを表示

『報道ステーション SUNDAY』(ほうどうステーション サンデー)は、テレビ朝日系列2011年平成23年)10月2日から2017年(平成29年)4月2日まで毎週日曜日生放送されていた大型ニュース情報番組である。全276回。

番組タイトルロゴおよび番組上の表記は「報道STATION SUNDAY」、略称は「報ステSUNDAY」(ほうステサンデー)。番組のキャッチフレーズは「週末、何があったか」。
概要

テレビ朝日は、1989年4月2日より日曜日10・11時台枠に『サンデープロジェクト』の放送開始以来、『サンデー・フロントライン』(2010年4月放送開始)に至るまで報道・政治系番組を放送して来たが、2011年10月からは現在平日夜のプライムタイム帯枠で放送している『報道ステーション』(以下平日版)と連動して、新たな形であらゆるテーマについて掘り下げて報道することを狙いとしていた。政治家へのインタビューは継続された。

また、関東地方にて毎週土曜日夕方に放送してきた『報道発 ドキュメンタリ宣言』も、この番組に統合されてコーナーとして放送されていた(事実上インサート化)。『サンデー・フロントライン』と同様ANNフルネット局(24局)のみの放送となっていた。また、前番組までは朝日ニュースターでの時差放送があったが、当番組では時差放送は行わなかった。

メインキャスターには『サンデースクランブル』のメインキャスターであった長野智子フリーアナウンサー・元フジテレビアナウンサー)と放送開始時点で当時テレビ朝日アナウンサーの富川悠太が起用された[1]

2012年4月8日より、平日版と同様に番組と連動したデータ放送を開始したが2015年9月27日放送分を以ってデータ放送が終了した。

関東地区における視聴率については、日曜昼前時代は4-5%程度で推移していた(日によっては8%程度まで上昇する事もあった)。

2015年4月5日からは、放送時間を毎週日曜日の16:30 - 18:00に変更。長年にわたって放送されてきた『ANNスーパーJチャンネル』の日曜版[注 1]に代わって、「日曜夕方の全国向けニュース」の役割を担う[2]。その一方で、『チェック・ザ・ステーション』以来報道番組を編成してきた日曜午前10時枠を、バラエティ番組の放送枠に変更した。なお、放送枠の移動後は、17:25 - 17:50を全国ニュースパート、17:50 - 18:00をローカル枠に充当していた(そのうち17:55までを系列局単位でのローカルニュースパートに設定していた。また、一部系列局では17:55終了としていた)。

2016年3月31日に平日版のメインキャスターを務めてきた古舘伊知郎が降板し、後任に富川が就任するため同年3月27日で当番組及び同年3月31日で平日版リポーターを降板。代わりに同年3月27日まで『サンデースクランブル』のメインキャスターを務めていた平石直之が4月3日からサブキャスター及び4月11日から平日版リポーターとしてそれぞれ出演していた。

なお、2017年4月23日から日曜20:54 - 21:54枠に当番組のリニューアル版番組『サンデーステーション』が開始となるため、当番組は同年4月2日をもって発展的解消となった。翌週の同年4月9日からは、17:30 - 18:00枠で当番組に替わる日曜夕方のニュース番組として『ANNスーパーJチャンネル(日曜版)』が2年ぶりに復活。また、16:30 - 17:30枠には『帰れまサンデー』が日曜午前から枠移動した。なお、長野は『サンデーステーション』のメインキャスターに就任し[3]、当番組に出演していた後藤謙次林美沙希も同番組に続投となった[注 2]。なお、1年後の2018年4月1日から日曜20:54 - 21:54枠の『サンデーステーション』が当番組終了時と同じ日曜16:30 - 18:00枠に移動した(『ANNスーパーJチャンネル』〈日曜版〉は再び廃枠となった)[4]が、2020年秋の長野降板に伴う全面リニューアルに合わせて再び21時台に復帰した。また、夕方時代に出演していた久冨慶子も2019年10月から『サンステ』にレギュラー出演し当枠復帰を果たした[注 3]
平日版との相違点

平日版の特別リポーターの長野と平日版のリポーターの平石(2016年3月までは富川)がメインキャスターを担当していた[注 4]

「サンプロ」や「フロントライン」では不定期で扱われたスポーツコーナーや2番組ともに扱わなかった天気予報のコーナーも設けられていた。
出演者

期間メインキャスターサブキャスタースポーツ・天気キャスターコメンテーターフィールドキャスター
2011.10.022011.11.27
長野智子3富川悠太1竹内由恵星浩2
後藤謙次2矢島悠子
2011.12.042015.03.29
2015.04.052016.03.27久冨慶子後藤謙次1・3
2016.04.032016.12.25平石直之1
2017.01.082017.04.02林美沙希3



長野・星・後藤以外は全員テレビ朝日アナウンサー(番組終了時点)。

長野はニュース並びに番組全体の司会進行を担当。

星は出演当時朝日新聞編集委員所属。

1 平日版にも出演(富川は2016年3月まで、後藤は同年4月から[5])。

2 『サンデー・フロントライン』から続役。

3 『サンデーステーション』も続役。



放送時間

すべて
日本時間で表す。

「報道ステーション SUNDAY」放送時間の変遷期間放送時間(JST
2011.10.22015.3.29日曜 10:00 - 11:45(105分)
2015.4.52017.4.2日曜 16:30 - 18:00(90分)

昼前時代


年末年始と重なる場合は特別編成のため休止。また、毎年11月第1日曜日の『全日本大学駅伝対校選手権大会』(テレビ朝日・名古屋テレビ共同制作)放送時も休止となっていた。

2012年3月11日は東日本大震災が発生して1年にあたるため、当番組は9:30に30分前倒し・拡大して放送された。

2012年6月17日は「第112回全米オープンゴルフ 第3日目」中継を8:00 - 11:00に放送するため、放送時間を11:00 - 11:45に1時間繰り下げ・短縮して放送。

2012年10月28日は「フィギュアグランプリシリーズ2012 カナダ大会 男女フリー」中継を9:00 - 11:00に放送するため、放送時間を11:00 - 11:45に1時間繰り下げ・短縮して放送。

2013年1月6日・2014年1月5日は「新春スペシャル」として10:00 - 12:55に70分拡大放送。

2013年9月8日は2020年夏季五輪東京開催決定したことから、五輪決定に関する特別編成で番組を9:00に1時間前倒し・拡大し『題名のない音楽会』『砂羽と可奈子があの街の美味しいギャップ大発見!だけど食堂』(後者は朝日放送制作)は休止となった(当日のテレビ欄によると仮に他の都市に開催が決定した場合は10:00からの通常編成となる予定だった)。

2014年6月15日は『一泊二日で五運成就!? よくばり開運ツアー箱根富士山編)』を(ローカルセールス枠として)再放送するため、17:30から『ANNスーパーJチャンネル』を内包し、16:00 - 18:00(6時間繰り下げ、15分拡大)に放送、直前のプロ野球中継東北楽天VS巨人」(koboスタ宮城。14:00 - 16:00)との接続はステブレレスとなった。本来の放送時間は穴埋めされた。

2014年8月3日は『ナニコレ珍百景特別編 みんな集まれ!!夏祭りSP』(8:30 - 11:45、「1日丸ごと夏祭りデー」内)のため、休止となった。

2014年12月28日は「年末スペシャル」として、放送時間を16:00 - 18:00と開始を6時間繰り下げ。本来の放送時間は『年末!カラダを大そうじ ニッポンの湯治旅スペシャル』を放送。

2015年2月1日はISILによる日本人拘束事件でジャーナリスト・後藤健二[注 5]が殺害された報道を受けたことに伴う特別編成で番組を9:00に前倒し・拡大し『題名のない音楽会』『ペットの王国 ワンだランド』(後者は朝日放送制作)は休止となった(当日のテレビ欄によると10:00からの通常編成となる予定だった)。

夕方時代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef