報道の魂
[Wikipedia|▼Menu]

報道の魂(ほうどうのたましい)は、TBS2003年10月から日曜深夜(月曜未明)に不定期(詳細後述)で放送されていた報道番組ドキュメンタリー

本項では、差し替えタイトルの『JNNルポルタージュ』および、後継として放送されていた『JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス』、『ドキュメンタリー「解放区」』についても記載する。
概要

TBS報道局の解説専門記者室が中心となり、ベテランジャーナリストの取材を伝える。当初は月1回の放送であったが、2010年1月より月2回の放送となっている。

2009年までは原則として関東広域圏(関東ローカル)のみの放送だったが、2010年1月より九州沖縄を除くJNN系列局でも『JNNルポルタージュ』(ジェイエヌエヌルポタージュ)として放送開始した。一方、TBS NEWSで再放送を行っている。

また、2009年度からe-JNN沖縄県を含む九州のJNN系列各局の共同制作網)で放送中の『JNN九州・沖縄ドキュメント ムーブ』の枠内で、当番組で放映された作品を放送する。このケースとは逆に、JNN系列局制作のドキュメンタリー作品を本番組にて放送することもある。

2017年4月より、放送時間を土曜未明(毎月第1・第3土曜)に移動しタイトルを『JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス』に改題。TBS以外の系列局でも基本的には同名タイトルで放送しているところが多いが、九州・沖縄ブロックの一部系列局では、『JNN九州・沖縄ドキュメント ムーブ』の枠内として、またそれ以外の一部系列局では『JNNコレクション』と改題しての放送や『映像列島・Jコレクション』の枠内として放送する局もある[1]

2021年3月21日[2]「生きるということ 小椋佳の世界50年」の放送で「ザ・フォーカス」としては終了、4月から「ドキュメンタリー「解放区」」に変わった[3]
放送日時
地上波・TBSテレビ
報道の魂(JNNルポルタージュ)


月2回・月曜未明(日曜深夜)1:20 - 1:50(JST)

原則として第1、第3週に放送する(2010年1月以降。それ以前は月1回)が、特番などが入る都合上別の週に振り替えられることもある(特に2011年8月はスポーツ中継などの影響で一度も放送できなかったため、特例で翌9月に月3回の放送を行った)。本番組放送の週は後続番組(『
デジ屋台』『にうすざんす』など)が30分繰り下げられていたが、2010年4月以降、1:20 - 1:50枠が週替わり編成(『別冊アサ秘ジャーナル』などを放送)となったため、このような変則編成はなくなった。

2008年10月から2009年9月までは、0:50 - 1:20枠が週替わり(『よゐこ部』『松本見聞録』『ヤリキレナイ川』など)であったため、この期間に限りその週替わり枠に入り、0:50 - 1:20(JST)の放送となっていた。


JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス


月2回・月曜未明(日曜深夜)1:20 - 1:50(JST)

毎月2回月曜未明(日曜深夜)で、原則として第1、第3週に放送。

2017年12月までは、土曜未明(金曜深夜)1:25 - 1:55に放送されていた。

2021年3月22日(3月21日深夜)をもって放送終了


ドキュメンタリー「解放区」


2021年4月5日(4月4日深夜)より放送開始。月2回・月曜未明(日曜深夜)0:58 - 1:58(JST)

毎月2回月曜未明(日曜深夜)で、原則として第1、第3週に放送。

在京キー局が制作し系列局が制作に参加するドキュメンタリー番組では、唯一月2回の放送である。


TBSニュースバード

毎週木曜日23:00 - 23:25ごろ(JST)

同一の番組内容を、本放送の翌週にリピート放送する(つまり2回放送)。

2010年3月までは第2・第4土曜日14:00 - 14:30、第2・第4日曜日22:00 - 22:30の枠で放送。土曜日は
プロ野球中継、日曜日は送信施設などのメンテナンスのため、放送を休止する場合があった。


BS-TBS

JNNルポルタージュとして。

第2・第4日曜日11:30 - 12:00(JST)

第1・第3日曜日のこの時間は『女子アナ満開 ハナサカ』を放送


2011年3月をもって放送終了。

ネット局(報道の塊)

JNNルポルタージュとして。いずれの局も隔週放送となっていた。

放送対象地域放送局放送日時備考
北海道北海道放送(HBC)不定期放送深夜枠
青森県青森テレビ(ATV)月曜 1:50 - 2:20(日曜深夜)
岩手県IBC岩手放送(IBC)土曜未明(金曜深夜)
宮城県東北放送(TBC)水曜 2:18 - 2:48(火曜深夜)
山形県テレビユー山形(TUY)月曜 1:45 - 2:15 (日曜深夜)
福島県テレビユー福島(TUF)月曜 1:20 - 1:50 (日曜深夜)
山梨県テレビ山梨(UTY)月曜 2:05 - 2:35(日曜深夜)
新潟県新潟放送(BSN)月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜)
長野県信越放送(SBC)月曜 1:25 - 1:55(日曜深夜)
静岡県静岡放送(SBS)月曜 0:50 - 1:20(日曜深夜)
富山県チューリップテレビ(TUT)不定期放送
石川県北陸放送(MRO)月曜 1:45 - 2:13(日曜深夜)[4]
中京広域圏CBCテレビ(CBC)月曜 1:10 - 1:40 (日曜深夜)[5]
近畿広域圏毎日放送(MBS)日曜 5:00 - 5:30
鳥取県島根県山陰放送(BSS)月曜 1:20 - 1:50(日曜深夜)
岡山県・香川県RSK山陽放送(RSK)日曜 2:18 - 2:48(土曜深夜)
広島県中国放送(RCC)不定期放送深夜枠
山口県テレビ山口(tys)月曜 0:55 - 1:25(日曜深夜)
愛媛県あいテレビ(itv)月曜 1:35 - 2:05(日曜深夜)
高知県テレビ高知(KUTV)土曜 15:30 - 16:00


なお九州・沖縄のネット局はJNN九州・沖縄ドキュメント ムーブ参照。

ネット局(JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス)

放送対象地域放送局放送日時備考
山梨県テレビ山梨(UTY)金曜 1:30 - 2:00(木曜深夜)当番組休止時は同枠で『Music B.B.』を放送。
静岡県静岡放送(SBS)月曜 2:40 - 3:10(日曜深夜)放送時間は前番組により変動あり。
同枠で『映像列島・Jコレクション』も不定期放送。
富山県チューリップテレビ(TUT)土曜 2:40 - 3:10(金曜深夜)2017年5月13日開始[6]
近畿広域圏毎日放送(MBS)日曜 5:40 - 6:102020年4月から放送時間変更

上記以外にもJNN各局で放送。
関連項目

抱きしめたい -真実の物語- - 2011年7月3日深夜(関東地区)に同番組で放送されたHBC制作「記憶障害の花嫁 最期のほほえみ」を原案にして製作され、2014年2月に封切られた映画。

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー - 2016年8月21日に放送された『報道の魂』スペシャル「米軍が最も恐れた男?あなたはカメジローを知っていますか??」をベースに、未公開映像や関係者へのインタビュー映像などを加えて製作されたドキュメンタリー映画で、2017年8月12日に劇場公開。

佐古忠彦 - TBSテレビ報道局のプロデューサーで、スポーツアナウンサー・ニュースキャスター・報道記者を経て、『報道の魂』『ザ・フォーカス』でプロデューサー、「あなたはカメジローを知っていますか?」でディレクター、「米軍が最も恐れた男」で監督を務めた。

映像 (テレビ番組) - 1978年3月にTBS(当時)がドキュメンタリー番組のレギュラー放送をいったん休止したことがきっかけで、毎日放送が1980年4月から関西ローカル向けに月1回のペースで放送しているドキュメンタリー番組。2021年4月以降は関東ローカル向けの「ドキュメンタリー『解放区』」とほぼ同じ時間帯(月1回原測として毎月最終日曜深夜=月曜未明)に放送されていて、関西ローカルで放送済みの作品の一部は『JNNルポルタージュ』→『ザ・フォーカス』→『解放区』(2021年5月から遅れネット)でも流れている。

NNNドキュメント - 日本テレビ放送網系列局が制作に関与する同様の番組。

NONFIX - フジテレビの同様の番組。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef