堤康久
[Wikipedia|▼Menu]

つつみ やすひさ
堤 康久
本名同
別名義中村 文吾(なかむら ぶんご)
芹川 進(せりかわ すすむ)
生年月日 (1922-03-30)
1922年3月30日
没年月日不詳年
出生地 日本 東京府東京市(現在の東京都
職業元俳優
ジャンル歌舞伎劇映画時代劇現代劇特撮映画トーキー)、テレビドラマ
活動期間1940年代 - 1968年
配偶者江島和子
著名な家族堤重久(実兄)
主な作品
ゴジラ
テンプレートを表示

堤 康久(つつみ やすひさ[出典 1]、(1922年大正11年〉3月30日[出典 2] - 没年不詳)は、日本の元俳優である。本名同じ。実兄は京都産業大学名誉教授堤重久。妻は東宝専属女優の江島和子東京出身[出典 2]
経歴

東京府東京市(現在の東京都)で新宿開業医の家庭に生まれ育ち、立教大学中退後、前進座に参加。

旧制中学校在学中、15歳の時から綴っていた全7冊ほどの日記は、太宰治の一番弟子と言われた兄重久の紹介により、太宰の長編小説『正義と微笑』(1942年)の題材となった[4]。この作品の中で、康久の日記におけるマルクス主義への傾倒は、ことごとくキリスト教への傾倒に置き換えられている[5]。また前進座では「中村文吾」の芸名だったが、戦後は『正義と微笑』の主人公の名である「芹川進」で活動したこともある[6]

戦後は東宝の専属俳優となり、脇役として多数の映画、テレビドラマに1960年代後半ごろまで出演。警官役や軍人役が多い[3]

引退後は書店を経営していたという。
出演
映画

四十八人目の男
(1952年)

旅はそよ風(1953年)

サラリーマンの歌(1953年)

太平洋の鷲(1953年) - 右翼の青年[7]

赤線基地(1953年)

七人の侍(1954年)

水着の花嫁(1954年)

ゴジラシリーズ

ゴジラ(1954年) - 大島島島民[1][4]

キングコング対ゴジラ(1962年) - 東部軍陸上一部長[8]

モスラ対ゴジラ(1964年) - 船着場の警官[出典 3]

怪獣大戦争(1965年) - 第一調査隊隊長[7]


透明人間(1954年) - 宝石商の店員[7]

浮雲(1955年)

おえんさん(1955年)

獣人雪男(1955年) - 児玉[7]

青い果実(1955年)

驟雨(1956年)

彼奴を逃すな(1956年)

妻の心(1956年)

不良少年(1961年)

白夫人の妖恋(1956年)

新婚第一課(1956年)

裸足の青春(1956年)

流れる(1956年)

空の大怪獣 ラドン(1956年) - 今村[2]

危険な英雄(1957年、東宝)

嵐の中の男(1957年)

最後の脱走(1957年)

夕凪(1957年)

続々大番 怒涛篇(1957年)

二人だけの橋(1958年)

結婚のすべて(1958年)

密航者は誰か(1958年)

或る剣豪の生涯(1959年)

日本誕生(1959年) - 大和の兵[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef