堤大二郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "堤大二郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年1月)

つつみ だいじろう
堤 大二郎
生年月日 (1960-12-27) 1960年12月27日(63歳)
出生地 東京都中野区
国籍 日本
民族日本人
身長175cm
血液型O型
職業俳優歌手アイドル
ジャンルテレビ・映画
活動期間1981年 -
配偶者三浦リカ
事務所堤事務所 アイエス
公式サイト公式ウェブサイト
主な作品
テレビドラマ
総務部総務課山口六平太
太平記
水戸黄門』(2001年 - 2008年)徳川綱吉
バラエティ
レッツゴーヤング
テンプレートを表示

堤 大二郎(つつみ だいじろう、1960年12月27日 - )は、日本俳優・元アイドル歌手。本名は早島 正人。東京都中野区出身。
人物

趣味日本舞踊茶道ボクシングモダンダンス料理

特技:水泳殺陣居合道剣道(2段)、合気道 (3段)、乗馬。

妻は女優の三浦リカ

所属事務所

有限会社山の手企画
→ 株式会社アイエス → 有限会社堤事務所

経歴

女の子を
ナンパしに出かけた六本木で、「おい、そこの君!」とナンパを注意する補導員のような強い口調で「山の手企画」社長の渡辺正次郎にスカウトされたのがきっかけで芸能界入りした[1](渡辺は社長業以外にも作家としての顔や、上祐史浩豊川誕などの身元引受人になったことでも話題となっている)。

芸名はその山の手企画社長の渡辺に名付けられ、一説ではその精悍な顔つきから「目いっぱい男らしい名前」を考えて「常にビッグであれ」との願いを込めて大の字を入れて大二郎とし、堤は堤防を連想させて「大河を堰き止める強さがある」ということで名字としたとされている。ただスタッフからは「垢抜けない」「時代がかっている(古臭くて大げさな感じ、など)」などと反対の声も多かったが、占いで診てもらったところ、この名前は「最高に強運」と言われたという[1]

1980年、『ぼくら野球探偵団』で主役の星空天馬を演じ、芸能界デビュー。

1981年、「燃えてパッション」で歌手デビュー。『レッツゴーヤング』(NHK)に「サンデーズ」の一員としてレギュラー出演する。歌手同期には近藤真彦沖田浩之竹本孝之ひかる一平伊藤つかさなどがいる。

1981年からABC夏の高校野球テレビ中継のオープニングソング『君よ八月に熱くなれ』を歌う。1994年まで使用された。

美樹克彦1967年にリリースしてヒットした「花はおそかった」を1982年にカバーした。その頃、他社所属である男性アイドル歌手の台頭に脅威を感じたジャニーズ事務所が各メディアへ圧力をかけたことによって、沖田浩之、竹本孝之と共に一気にアイドルとしての活動の場を追われてしまう。

男性アイドルとして伸び悩んで低迷している存在として、とんねるずが「お笑いスター誕生!!」で披露したコント(このネタにて、10週勝ち抜きグランプリ獲得)の中でパロディの元ネタになったことがある。

1984年に『零戦燃ゆ』で映画デビューを果たし、以後は俳優として活動している。

俳優業に専念してからは時代劇の出演が多く、一時期は「時代劇の若きホープ」と言われたこともある。

1988年8月、ドラマ『軽井沢シンドローム』撮影中に、自ら運転していた自動車で事故を起こし、スタッフの一人が死亡、自らや共演者も重軽傷を負ったため、ドラマは製作中止となり、年内芸能活動を自粛する。その時放送中の夏の高校野球では「君よ八月に熱くなれ」の歌声は決勝戦まで流れたが「歌:堤大二郎」のクレジットは外された(翌年は元通りになった)。

学生時代から続けている剣道は二段、刀道は四段の腕前、合気道は三段。スポーツチャンバラの前身である小太刀護身道の全国大会にも出場したことがある[2]

ディスコグラフィ
シングル

#発売日A/B面タイトル作詞作曲編曲規格品番
ラジオシティ
11981年
4月23日A面燃えてパッション岡田冨美子鈴木キサブロー船山基紀RD-4018
B面Myギャル山口あかり森田公一大谷和夫
21981年
8月21日A面恋人宣言RD-4026
B面青い衝撃岡田冨美子鈴木キサブロー船山基紀
31982年
1月21日A面花はおそかった[3]星野哲郎米山正夫エジソン渡辺RD-4033
B面恋はストーミーウェザー及川恒平三木たかし高見弘
41982年
5月21日A面ぎりぎり愛して有川正沙子沢田研二大谷和夫RD-4040
B面レーザー・アイズ
51982年
9月21日A面彗星物語深野義和河野土洋RD-4051
B面Lady Killer長沢飛呂大谷和夫
61983年
1月21日A面セクシー・ベイブ長谷川みつ美伊豆一彦RD-4063
B面トライ マイ ハート佐藤ありす相沢行夫伊豆一彦
71983年
4月5日A面君とDO IT!湯川れい子L.Martine Jr.RD-4065
B面哀・愁幕佐藤ありすNOBODY
キングレコード
81990年
9月21日01今日子大津あきら三木たかし若草恵KIDX-20
02くちびるに愛

アルバム
DAIJIRO FIRST・愛(LP、ラジオシティレコード RL-3011、1981年)

青い衝撃(LP、ラジオシティレコード RL-3014、1982年)

ライブ(LP、ラジオシティレコード RL-1007、1982年)

スティル(LP、ラジオシティレコード RL-3027)

Memories(CD、ラジオシティレコード RCD-2021)

風色のメッセージ?今日子?(CD、キングレコード KICX40、1990年12月5日)

燃えてパッション ラジオ・シティ・イヤーズ・コンプリート・シングルス(CD、2015年2月18日)

【名盤1000円】燃えてパッション ラジオ・シティ・イヤーズ・コンプリート・シングルス(CD、2021年7月7日)

出演
テレビドラマ

ぼくら野球探偵団(1980年、東京12チャンネル) - 星空天馬役

ただいま放課後第3シリーズ(1981年、フジテレビ) - 川森役

走れ!熱血刑事 第14話「甦れ!!白球」(1981年、テレビ朝日) - 黒木役

ちょっといい姉妹(1981年 - 1982年、TBS) - 大山役

大江戸捜査網(テレビ東京 / 三船プロ)

第574話「逆襲! 熱血同心一番長い日」(1982年) - 生島源之助役

平成版第1シリーズ 第23話(SP)「賭場破り桜吹雪」(1991年) - 遠山金四郎


暴れん坊将軍シリーズ(テレビ朝日 / 東映)

暴れん坊将軍II(1983年) - 津川文之進役

暴れん坊将軍IX 第23話「山茶花の誓い 再会した兄は別人!?」(1999年) - 聖天上人(勇吉)役


NHK大河ドラマ(NHK)

山河燃ゆ」(1984年、NHK) - 天羽勇役

太平記」(1991年) - 護良親王

義経」(2005年、NHK) - 樋口兼光


刑事物語'85(1985年、日本テレビ)

新春ワイド時代劇(テレビ東京)

若き血に燃ゆる?福沢諭吉と明治の群像(1984年)

風雲 柳生武芸帳(1985年) - 柳生又十郎

風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年) - 一心太助

次郎長三国志(1991年) - 追分三五郎役

天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992年) - 佐々木介三郎役

徳川武芸帳 柳生三代の剣(1993年) - 徳川家光

織田信長(1994年) - 浅井長政

炎の奉行 大岡越前守(1997年) - 生島新五郎

赤穂浪士(1999年) - 色部又四郎


年末時代劇スペシャル(日本テレビ)

忠臣蔵(1985年) - 岡野金右衛門

白虎隊(1986年) - 山川大蔵

田原坂(1987年) - 西郷小兵衛

奇兵隊(1989年) - 伊藤博文

勝海舟(1990年) - 巌本善治

源義経(1991年) - 平知盛

鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 村上武吉


銀河テレビ小説(NHK)

家族は何をする人ぞ(1986年) - 秀人


木曜ドラマストリート展望車殺人事件」(1986年、フジテレビ / 大映テレビ) - 西本刑事役

現代恐怖サスペンス「白昼の悪魔・狙われた人妻」(1987年、KTV / テレパック)

総務部総務課山口六平太(1988年、NHK) - 山口六平太役※主役

軽井沢シンドローム(1988年、テレビ朝日、上記の事情でお蔵入り

樅ノ木は残った(1990年、NTV) - 伊達綱宗 役

お江戸捕物日記 照姫七変化(1990年、フジテレビ) - 竹田五郎兵衛 役

人形佐七捕物帳 佐七一番手柄(1990年9月25日、ユニオン映画テレビ東京) - 佐七 役


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef