堆積岩
[Wikipedia|▼Menu]

堆積岩(たいせきがん、: sedimentary rock[1])は、既存の岩石風化侵食されてできた、また火山灰や生物遺骸などの粒(堆積物)が、海底・湖底などの水底または地表に堆積し、続成作用を受けてできた岩石

かつては、火成岩に対し、水成岩(すいせいがん、: aqueous rock[1])とよばれていたこともある。地球の多くを覆い、地層をなすのが普通である。
分類

砕屑岩 - 火山由来以外の成分(砕屑物)が堆積したもの。堆積した場所により、陸成砕屑岩、海成砕屑岩に分ける。

礫岩角礫岩

砂岩

泥岩シルト岩粘土岩を含む)、頁岩(シェール)、粘板岩(スレート)


火山砕屑岩(火砕岩) - 火山灰など火山由来の成分(火山砕屑物)が堆積したもの。

火山角礫岩

凝灰角礫岩

ラピリストーン

火山礫凝灰岩

凝灰岩


生物岩(生物的沈殿岩) - 生物由来のもの。

石灰岩

苦灰岩(ドロマイト)

チャート

珪藻土

石炭


化学的沈殿岩

石灰岩

苦灰岩(ドロマイト)

チャート


蒸発岩 - 水中に溶けていた成分が、水の蒸発によって析出し固まったもの。

岩塩

石膏



礫岩

砂岩

泥岩(シルト岩)

頁岩

粘板岩

苦灰岩

チャート

脚注[脚注の使い方]^ a b 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-8181-8401-2。 

参考文献

水谷伸治郎ほか編『日本の堆積岩』岩波書店、1987年。ISBN 4-00-005765-0。 

関連項目

岩石

岩石の一覧

火成岩

変成岩

石化作用(英語版)

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、堆積岩に関連するカテゴリがあります。

産業技術総合研究所地質調査総合センター. “ ⇒地質標本鑑賞会:第4展示室 分類 岩石”. 地質標本館. 2012年9月21日閲覧。

横山俊治. “ ⇒実務者のための岩石肉眼鑑定法?堆積岩?”. 岩石鑑定法. 斜面防災対策技術協会. 2012年9月21日閲覧。

福岡正人. “ ⇒岩石の種類”. 地球資源論研究室. 広島大学大学院総合科学研究科. 2012年9月21日閲覧。

砕屑物と砕屑岩粒径 (mm)砕屑物砕屑岩火山砕屑物火山砕屑岩
64 以上礫岩火山岩塊火山角礫岩凝灰角礫岩
64 - 2火山礫ラピリストーン、火山礫凝灰岩
2 - .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}1⁄16砂岩火山灰凝灰岩
1⁄16 - 1⁄256シルトシルト岩泥岩
1⁄256 以下粘土粘土岩
テンプレートを表示

典拠管理データベース
国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

チェコ

その他

公文書館(アメリカ)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef