堂島アバンザ
[Wikipedia|▼Menu]

堂島アバンザ
DOJIMA AVANZA

施設情報
所在地

大阪市北区堂島1丁目6番20号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度41分49.1秒 東経135度29分47.2秒 / 北緯34.696972度 東経135.496444度 / 34.696972; 135.496444
状態完成
竣工2000年平成12年)3月
用途店舗事務所
地上高
最頂部99.8m
各種諸元
階数地上23階地下2階 塔屋1階
敷地面積11,620.05
建築面積4,483.41
延床面積87,600.40
構造形式鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造鉄筋コンクリート造
エレベーター数19基
関連企業
設計日建設計
施工大林組竹中工務店鹿島
デベロッパー日本生命毎日新聞社第一生命
管理運営堂島アバンザ管理株式会社
テンプレートを表示

堂島アバンザ(どうじまアバンザ)は、大阪府大阪市北区堂島四つ橋筋に面して建つオフィスビル
概要

2000年3月に日本生命毎日新聞社第一生命の3社によって、毎日新聞大阪本社旧社屋跡地に竣工。オープン・スペースが敷地の60%と広くとられているのが特長で、草木が多く植えられている。ビル正面には、毎日新聞大阪本社の旧社屋玄関の玄関ポーチがモニュメントとして設置されている。オープンスペース内には、外観が奇抜な堂島薬師堂がある。

低層階はジュンク堂書店大阪本店や文具店などが入居し、高層階は西日本高速道路本社などが入るオフィスとなっている。地階は飲食店街で、ドージマ地下センターと直結している。当初の計画では地上43階、高さ191mであったがバブル崩壊により規模を縮小し着工された。
建物概要

竣工 - 第I期工事:
1999年(平成11年)3月、第II期工事:2000年(平成12年)3月

基準階床面積:3,600m2


地階

堂島薬師堂

片岡建築事務所の設計で1922年(大正11年)建築の旧毎日新聞大阪本社社屋
旧社屋玄関のみがモニュメントとして現存。

アクセス

Osaka Metro四つ橋線西梅田駅から徒歩3分

JR東西線北新地駅から徒歩3分

京阪中之島線渡辺橋駅から徒歩4分

JR大阪駅から徒歩6分

主な入居テナントbody:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

ジュンク堂書店大阪本店(2-3階)

北海道放送大阪支社(5階)

大分放送大阪支社(5階)

テレビ山梨大阪支社(6階)

西日本高速道路ロジスティックス本社(6階)

スルガ銀行大阪支店(7階)

株式会社ティーガイア西日本支社(15階)

オムロン西部支店(16階)

西日本高速道路サービス・ホールディングス本社(18階)

西日本高速道路本社(19階)

荏原製作所大阪支社(20階)

宇部興産グループ 大阪支店(20階)

NSD大阪支社(21階)

シナジーマーケティング本社(21階)

大建工業本社(21-22階)

周辺情報

北新地

ドージマ地下センター

ホテルエルセラーン大阪

ANAクラウンプラザホテル大阪

クラブ関西

アクア堂島


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef