堀川和洋
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家堀川 和洋ほりかわ かずひろ
生年月日1942年7月8日
出生地兵庫県姫路市
没年月日 (2004-08-04) 2004年8月4日(62歳没)
死没地兵庫県姫路市
出身校京都大学法学部
前職警察庁官僚
兵庫県姫路市長
当選回数2回
在任期間1995年4月30日 - 2003年4月29日
テンプレートを表示

堀川 和洋(ほりかわ かずひろ、1942年(昭和17年)7月8日[1] - 2004年(平成16年)8月4日[1])は、日本警察官僚政治家内閣総理大臣秘書官[2]中国管区警察局長姫路市長[1]正四位旭日中綬章松本市名誉市民[1]
人物.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "堀川和洋" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年9月)

姫路市出身。兵庫県立姫路西高等学校を経て京都大学法学部卒業。1965年(昭和40年)警察庁に入庁し各地で勤務。

1995年(平成7年)の姫路市長選挙で当選し、以後2期務める。姫路市長在任中は、全国初の中核市への移行や、警察関係を歴任した経験から暴走行為やそれを煽る行動を取り締まる期待族防止条例を制定している。また、JR山陽本線高架化レンタサイクルやループバスの開業、キャスティ21計画など駅周辺の整備にも力を入れた。2003年(平成15年)の姫路市長選挙に3選を目指して立候補したが、石見利勝に敗れ落選。

2004年(平成16年)7月1日、姫路市名誉市民の称号を贈られた[3]。同年8月4日、姫路赤十字病院肺癌のため62歳で死去。
略歴

1964年(昭和39年) 国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格

1965年(昭和40年) 警察庁入庁

1983年(昭和58年)8月26日 陸上幕僚監部調査部調査第二課調査別室長

1984年(昭和59年)8月6日 防衛庁防衛局調査第一課長

1986年(昭和61年)8月18日 徳島県警察本部長

1988年(昭和63年)7月15日 警察庁長官官房装備課長

1991年(平成3年)11月15日 警察庁長官官房審議官(刑事局保安部担当)

1992年(平成4年)5月20日 福岡県警察本部長

1993年(平成5年)8月24日 中国管区警察局長

1994年(平成6年)8月18日 退官

1995年(平成7年) 姫路市長。以後2期務める。

脚注^ a b c d 名誉市民 松本市ホームページ アーカイブ 2020年8月10日 - ウェイバックマシン
^ 海部俊樹回想録 第7章 皇室とのかかわり (2) 大嘗祭 厳戒態勢 不安な夜 2014年10月24日 中日新聞 朝刊 朝刊県内版 18頁
^ 市民表彰等姫路市

先代
半田嘉弘徳島県警察本部長
1986年 - 1988年次代
泉幸伸

先代


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef