堀北幸夫
[Wikipedia|▼Menu]

ほりきた ゆきお
堀北 幸夫
本名中村 幸夫
[1]
生年月日 (1916-05-01) 1916年5月1日
没年月日不詳年
出生地徳島市[1]
国籍 日本
職業俳優
ジャンル劇映画時代劇現代劇
活動期間1941年 - 1984年
テンプレートを表示

堀北 幸夫(ほりきた ゆきお、1916年5月1日[1] - 没年不詳)は、日本の俳優

映画スクリプター堀北昌子は姪。
主な出演映画

以下の公開日、作品名、製作会社、役名は特に記載がない限りKINENOTEに従った[1]

1941年8月14日[2] 『右門捕物帖 幽霊水藝師』[3] 日活京都[3] - 町人乙[3]

1941年11月28日[4]江戸最後の日[5] 日活京都[4] - 歩兵茂木多吉[5]

1941年12月30日[6] 『決戦奇兵隊』[7] 日活京都[7] - 仁平[7]

1942年3月25日 『宮本武蔵 一乗寺決闘』 日活京都 - 麻野陣次兵衛 [8]

1944年1月3日 『剣風練兵館』 大映京都 - 太田市之進 [9]

1946年3月14日 『殴られたお殿様』 大映京都 - 沼井酉之助 [10]

1947年1月14日 『海の狼』 大映京都 - 印藤 [11]

1949年5月2日 『地下街の弾痕』 大映京都 - 堀口 [12]

1950年5月6日[13] 『われ幻の魚見たり』[14] 大映京都[14] - 山伏の先達[14]

1950年11月18日 『ごろつき船』 大映京都 - 大館広之進 [15]

1951年1月13日[16]偽れる盛装[17] 大映京都 [17]

1951年6月22日 『お遊さま』 大映京都 - 医者 [18]

1951年12月14日 『十六夜街道』 大映京都 - 熊吉 [19]

1953年3月26日[20]雨月物語[21] 大映京都[20] - 鎧武者[21]

1954年3月3日[22] 『番町皿屋敷 お菊と播磨』[23] 大映京都[23]

1954年5月11日 『殴り込み孫悟空』 大映京都 - 五角 [24]

1954年9月15日 『赤穂義士』 大映京都 - 須藤重平太 [25]

1954年10月20日 『千姫』 大映京都 - 山内一馬 [26]

1954年11月23日 『近松物語』 大映京都 - 船着場の役人 [27]

1955年3月25日 『次男坊判官』 大映京都 - 壷振り権次 [28]

1955年6月26日 『踊り子行状記』 大映京都 - 梁瀬重四郎 [29]

1955年9月6日 『綱渡り見世物侍』 大映京都 - 関川玄蕃 [30]

1956年11月28日 『新・平家物語 静と義経』 大映京都 - 地頭の家来(一) [31]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef