堀内和一朗
[Wikipedia|▼Menu]

堀内 和一朗(ほりうち わいちろう、1980年1月3日 - [1])は、東京都出身のファウストボール選手、躰道選手、医師。Ph・F・フォン・シーボルトの昆孫(7世)。日本ファウストボール協会常任理事、アジアファウストボール協会執行役員。湯島道場副代表。東京医科歯科大学躰道部監督補。日本スポーツ協会公認スポーツリーダー・コーチングアシスタント。躰道においては、2001年那覇世界選手権日本代表として、男子個人法形競技、団体展開競技に出場。段位は教士六段。ファウストボールにおいては、2019年ヴィンタートゥール男子世界選手権2023年マンハイム男子世界選手権代表、2022年パシフィック選手権3位。アジアファウストボール協会栄誉賞受賞者。人間総合科学大学保健医療学部、神奈川工科大学健康医療科学部非常勤講師。MENSA(IQ>130)、ISI-Society[2]、HELLIQ Society(IQ>160)[3]、4G(Global Genius Generation Group)の会員。祖父は従四位勲四等旭日小綬章に叙せられた医学博士の長尾貞一。
人物

東京都青梅市出生、東京都世田谷区出身[4]。シーボルトの孫である楠本高子の、更に孫である楠本日出子の孫である [5]。姉はみなもと太郎の漫画「風雲児たち」ワイド版13巻の帯に、シーボルト7代目子孫として推薦文を寄せている。世田谷区立用賀小学校桐蔭学園中学校・高等学校を経て、東京医科歯科大学医学部医学科を卒業。大学入学後躰道部に入部して躰道を始め、宮下宏紀と出会う。第3回世界躰道選手権大会(那覇)男子個人法形競技、団体展開競技日本代表。2001年ミスター医科歯科ファイナリスト。また2017年からファウストボールにも本格的に取り組み、日本代表となる。医師としての専門は精神科精神保健指定医精神科専門医、認知症専門医、日本老年精神医学会専門医、子どものこころ専門医、日本小児精神神経学会認定医、公認心理師)、皮膚科人間ドック健康診断などの予防医学アンチエイジングである。日本うつ病学会双極性障害委員会フェロー。趣味は囲碁2015年から2017年にかけてはスポールブールにも取り組んでいた。
ファウストボール選手として

堀内 和一朗

マンハイム男子世界選手権にて(2023)
国籍 日本
生年月日 (1980-01-03) 1980年1月3日(44歳)
故郷 東京都世田谷区
居住地 東京都世田谷区
種目男子ファウストボール
代表

2019 ヴィンタートゥール男子世界選手権 スイス

2022パシフィック選手権 オーストラリアジーロング)2023マンハイム男子世界選手権 ドイツ
所属東京タワークラブ
学歴桐蔭学園高等学校東京医科歯科大学

獲得メダル

男子 ファウストボール
パシフィック選手権
2022 ジーロング男子
全日本選手権
金2017男子
銀2017男女混合
銅2018男子
銀2018男女混合
銀2019男子
金2023男子
金2023男女混合
全日本クラブカップ選手権
金2017男子
銀2017男女混合
銀2018男子
銀2018男女混合
銀2019男子
金2019男女混合
銅2020男子
銀2020男女混合
金2023男子
銀2023男女混合


2017年よりファウストボールに取り組み、東京タワークラブに所属している。2017年7月に行われた第15回全日本ファウストボール選手権大会、第3回全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会において、男子の部で優勝を果たした。

その後も実績を重ね、ティモンディ高岸宏行とともに、2019年のヴィンタートゥール男子世界選手権(スイス)の日本代表に選出された。ヴィンタートゥール男子世界選手権では、日本代表の全8試合中4試合に出場した(オーストラリア戦、セルビア戦、ベルギー戦、オランダ戦)。

2020年の全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会では、東京タワークラブのキャプテンとして、メンバーに澁谷善ヘイゼルを擁し出場するも、コロナ禍で主力を欠いたこともあり男子3位、男女混合2位という結果に留まった。

2022年、アジアのファウストボール振興に多大な貢献があったとして、アジアファウストボール協会栄誉賞を受賞した。また、10月にオーストラリアジーロングで行われるパシフィック選手権大会の日本代表に、キャプテンとして選出された。同大会では日本の5試合全てに出場し、日本代表の3位入賞に大きく貢献した。また、42歳293日での国際試合出場は日本代表の最年長記録となった。

2023年、同年7月にドイツマンハイムで行われる男子世界選手権の日本代表に選出された。日本代表の全6試合中5試合に出場した。7月27日の最終セルビア戦に出場したことにより、国際試合出場の最年長記録を43歳205日に更新した。
ファウストボールにおける主な戦歴

2017年 全日本ファウストボール選手権大会 男子1位、男女混合2位

2017年 全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会 男子1位、男女混合2位

2018年 全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会 男子2位、男女混合2位

2018年 全日本ファウストボール選手権大会 男子3位、男女混合2位

2019年 全日本ファウストボール選手権大会 男子2位

2019年 男子世界ファウストボール選手権大会 18位

2019年 全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会 男子2位、男女混合1位

2020年 全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会 男子3位、男女混合2位

2022年 パシフィックファウストボール選手権大会 男子3位

2023年 全日本ファウストボールクラブカップ選手権大会 男子1位、男女混合2位

2023年 男子世界ファウストボール選手権大会 16位

2023年 全日本ファウストボール選手権大会 男子1位、男女混合1位

躰道選手として

堀内 和一朗

国籍
日本
生年月日 (1980-01-03) 1980年1月3日(44歳)
故郷 東京都世田谷区
居住地 東京都世田谷区
種目男子躰道
代表2001 那覇世界選手権 日本


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef