堀内修_(アニメーター)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "堀内修" アニメーター ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2012年9月)

堀内 修(ほりうち おさむ)はアニメーターキャラクターデザイナースタジオジュニオ出身。主に『フルメタル・パニック!』シリーズのキャラクターデザインを手がけた。
作品リスト
テレビアニメ

ゲゲゲの鬼太郎 第3作(1985 - 1988) 動画(89話)

三国志II 天翔ける英雄たち(1986) 動画

グリム名作劇場(1987 - 1988) 原画(4話)

ゲゲゲの鬼太郎 地獄編(1988) 原画(3話)

悪魔くん(1989 - 1990) 原画(1話)

手塚治虫の新作アニメ ジャングル大帝(1989 - 1990) 作画監督(23話)

YAWARA!(1989 - 1992) 原画(64話)

魔法のプリンセス ミンキーモモ(1991 - 1992) 作画監督(3,8,14,20,26,35,44話)

おばけのホーリー(1991 - 1992) 作画監督(97話)

爆れつハンター(1995 - 1996) 作画監督(8話)

るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996 - 1998) 原画(2,26話)

VS騎士ラムネ&40炎(1996) 作画監督(23話)

万能文化猫娘(1998) 作画監督(4話)

熱沙の覇王ガンダーラ(1998) アニメーションキャラクターデザイン(共同) OP作画監督(共同)

南海奇皇(1998 - 1999) 作画監督(29,30話)

タッチ Miss Lonely Yesterday あれから君は…(1998) OP原画

ゲートキーパーズ(2000) スペシャルデザインワークス

フルメタル・パニック!(2002) キャラクターデザイン、総作画監督、作画監督(OP,ED1-2,1,11,24話)

LAST EXILE(2003) アニメーションキャラクターデザイン[1]、作画監督

フルメタル・パニック? ふもっふ(2003) キャラクターデザイン、作画監督(OP,ED) 原画(12話)

爆裂天使(2004) アニメーションキャラクターデザイン、作画監督・原画(OP,ED)、作画協力(24話)

うた∽かた(2004) アニメーター(OP,ED)

MAR-メルヘヴン-(2005 - 2007)

フルメタル・パニック! The Second Raid(2005) キャラクターデザイン、総作画監督、作画監督(OP,ED,1,13話)、OP原画

機神咆吼デモンベイン(2006) 作画監督(5,10話)、原画(10話)

ハヤテのごとく!(2007 - 2008) メインキャラクターデザイン、総作画監督(37話)、作画監督(OP1-3,ED1-4、作監協力 (52話)、原画(OP1,3,ED1-4)

喰霊-零-(2008) キャラクターデザイン、総作画監督(1-4、12話) 作画監督(OP,ED,1話、(共同)12話(共同)) キャラクター監修(7-11話)

キディ・ガーランド(2009 - 2010) 作画監督・原画・マジカルさくらアニメーションキャラクターデザイン(3話)

ラストエグザイル-銀翼のファム-(2011) アニメーションキャラクターデザイン[2]

機動戦士ガンダムAGE(2012) 作画監督協力(37話)

トータル・イクリプス(2012) 原画(OP)

PSYCHO-PASS サイコパス(2012) 総作画監督(6話)

空戦魔導士候補生の教官(2015) キャラクターデザイン・総作画監督(1話)

フルメタル・パニック! Invisible Victory(2018) キャラクターデザイン・総作画監督

ソマリと森の神様(2020) 総作画監督(10話)

OVA

マドンナ 炎のティーチャー(1988) 原画

ハイスピード・ジェシー(1989 - 1990) 原画(6,7,9,11話)

忍者龍剣伝(1991) キャラクターデザイン 作画監督

ダウンロード 南無阿弥陀仏は愛の詩(1992) 原画

MINKY MOMO IN 夢にかける橋(1993) キャラクターデザイン・作画監督

新・キューティーハニー(1994 - 1995) キャラクターデザイン 作画監督

3×3 EYES ?聖魔伝説?(1995) 作画監督協力・原画

VS騎士ラムネ&40FRESH(1997) キャラクターデザイン 作画監督(OP,ED,4話(共同)) 総作画監督(1,2,3,5,6話)原画(ED)

フルメタル・パニック! The Second Raid わりとヒマな戦隊長の一日(2006) キャラクターデザイン、作画監督

エア・ギア 黒の羽と眠りの森(2010) キャラクターデザイン

劇場アニメ

モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-(2014年) アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督

脚注^ “ ⇒LAST EXILE”. GONZO公式サイト. 2016年5月16日閲覧。
^ “ ⇒ラストエグザイル -銀翼のファム-”. GONZO公式サイト. 2016年5月16日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アニメ関係者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:アニメ/PJアニメ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef