埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線
[Wikipedia|▼Menu]

主要地方道

埼玉県道40号 さいたま東村山線
東京都道40号 さいたま東村山線
主要地方道 浦和東村山線
起点埼玉県さいたま市浦和区
県庁前交差点【地図】
終点東京都東村山市
久米川町交差点【地図】
接続する
主な道路
記法国道17号
国道463号
国道254号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

埼玉県道・東京都道40号さいたま東村山線(さいたまけんどう・とうきょうとどう40ごう さいたまひがしむらやません)は、埼玉県さいたま市浦和区高砂の県庁前交差点から東京都東村山市久米川町の久米川町交差点に至る都県道主要地方道)である。
目次

1 概要

1.1 路線データ


2 歴史

3 路線状況

3.1 通称

3.2 重複区間

3.3 渋滞・事故・騒音


4 地理

4.1 通過する自治体

4.2 交差する道路

4.3 交差する高速道路・鉄道・河川

4.4 沿線にある施設など


5 脚注

6 関連項目

概要

一部の区間は1973年(昭和48年)12月までは「浦和所沢線」であったが、1975年にバイパスが建設され、後にこちらが本線となり(現在は国道463号本線の一部)、それまでの浦和所沢線は分割され、当路線(当時は浦和東村山線)の一部、川越新座線の一部、所沢青梅線の一部、及び練馬所沢線の一部に分割された。その後2001年平成13年)にはさいたま市発足に伴いさいたま東村山線に改称した。当路線は江戸時代府中通り大山道と似たルートとなっている(この道の通行人は、秋ヶ瀬橋架橋前まで行われていた「秋ヶ瀬橋の渡し」を利用して荒川を渡っていた)。埼玉県内は、埼玉県の「まちのシンボルロード」事業の対象路線に指定されているほか[1]、中浦和駅付近から田島交差点までは都市計画道路田島大牧線の区間である。
路線データ全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
全座標を出力 - GPX
位置データを出力 - RDF表示


起点:埼玉県さいたま市浦和区高砂(県庁前交差点、国道17号国道463号交点)

終点:東京都東村山市久米川町(久米川町交差点、東京都道4号東京所沢線東京都道16号立川所沢線交点)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef