埼玉県道・千葉県道29号草加流山線
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "埼玉県道・千葉県道29号草加流山線" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

主要地方道埼玉県道千葉県道

埼玉県道29号 草加流山線
千葉県道29号 草加流山線
主要地方道 草加流山線
制定年1965年
起点埼玉県草加市・谷古宇橋交差点【.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度51分26.9秒 東経139度39分14.7秒 / 北緯35.857472度 東経139.654083度 / 35.857472; 139.654083 (県道29号起点)】
終点千葉県流山市・流山八丁目交差点【北緯35度50分16.1秒 東経139度48分22.7秒 / 北緯35.837806度 東経139.806306度 / 35.837806; 139.806306 (県道29号終点)】
接続する
主な道路
記法 国道298号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

埼玉県道・千葉県道29号草加流山線(さいたまけんどう・ちばけんどう29ごう そうかながれやません)は、埼玉県草加市から千葉県流山市までを結ぶ主要地方道埼玉県道千葉県道)である。
概要

千葉県流山市と埼玉県三郷市の境の江戸川に架かる流山橋付近は慢性的な渋滞が日常化している。

埼玉県内では流山街道と呼称される場合がある。(本来の流山街道は千葉県道5号松戸野田線および千葉県道17号結城野田線)
起点・終点全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示



起点:埼玉県草加市(谷古宇橋交差点、埼玉県道49号足立越谷線埼玉県道34号さいたま草加線交点)

終点:千葉県流山市(流山八丁目交差点、千葉県道5号松戸野田線千葉県道280号白井流山線交点)

歴史

1964年昭和39年)11月28日 - 建設省(現・国土交通省)が主要地方道に指定。

1965年(昭和40年) - 埼玉県と千葉県が路線認定。

1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、主要県道草加流山線が草加流山線として主要地方道に再指定される[1]

1994年(平成6年)4月1日 - 両県で整理番号を29に統一。

地理
通過する自治体

埼玉県

草加市

八潮市

三郷市


千葉県

流山市


交差する道路

交差する道路交差点名所在地
埼玉県道34号さいたま草加線 さいたま川口方面
埼玉県道49号足立越谷線谷古宇橋(起点)埼玉県草加市
埼玉県道115号越谷八潮線(草加産業道路)弁天2丁目
国道298号八潮・八条八潮市
埼玉県道102号平方東京線(八潮団地通り)
(中川通り)埼玉県道102号平方東京線八条橋西詰
埼玉県道67号葛飾吉川松伏線三郷市
(やなぎ通り)駒形新橋
埼玉県道21号三郷松伏線三郷3丁目
埼玉県道52号越谷流山線
(早稲田中央通り)(三郷駅停車場)三郷駅北口
埼玉県道156号三郷幸手自転車道線(立体交差)
千葉県道401号松戸野田関宿自転車道線千葉県流山市
千葉県道5号松戸野田線流山街道)流山8丁目
千葉県道280号白井流山線 北小金方面

重複区間

埼玉県道102号平方東京線(埼玉県八潮市八條・八潮八条交差点 - 埼玉県八潮市八條・八条橋西詰交差点)

埼玉県道・千葉県道52号越谷流山線(埼玉県三郷市早稲田 - 千葉県流山市流山・流山八丁目交差点)

沿線にある施設など

施設所在地
草加松原遊歩道、矢立橋埼玉県草加市
草加警察署弁天交番
草加工業団地
草加八潮工業団地草加市及び八潮市
八条公園八潮市
八潮団地
吉川警察署三郷市
三郷市消防本部北分署
埼玉県立三郷特別支援学校
さつき平団地
埼玉県企業局新三郷浄水場
三郷市立早稲田小学校
三郷駅
三郷市江戸川運動公園
千葉県立流山南高等学校千葉市流山市

ギャラリー

埼玉県草加市青柳付近

埼玉県八潮市八条付近

流山橋(千葉県流山市)

八条橋(埼玉県三郷市側から撮影)

脚注[脚注の使い方]^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

埼玉県の県道一覧

千葉県の県道一覧










埼玉県の県道一覧
主要地方道

1 - 91

1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 42 - 43 - 44 - 45 - 46 - 47 - 48 - 49 - 50 - 51 - 52 - 53 - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 59 - 60 - 61 - 62 - 63 - 65 - 66 - 67 - 68 - 69 - 70 - 71 - 72 - 73 - 74 - 75 - 76 - 77 - 78 - 79 - 80 - 81 - 82 - 83 - 84 - 85 - 86 - 87 - 88 - 89 - 90 - 91


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:109 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef