埼玉県第5区_(中選挙区)
[Wikipedia|▼Menu]

埼玉県第5区(さいたまけんだい5く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。1975年公職選挙法改正により新たに設けられた選挙区で、それまでは1区の一部だった。定数は当初は3だったが、人口の増加により4となった。
区域

1992年平成4年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[1]

大宮市

鴻巣市

上尾市

与野市

朝霞市

志木市

和光市

新座市

桶川市

北本市

北足立郡

新座・朝霞・志木・和光の4市は、大宮市などとは全く接しておらず、飛び地になっていた。飛び地になったのは旧埼玉1区自民党議員で松永光浦和市(当時)・福永健司が大宮市(当時)を拠点にしたからである。また、この選挙区の区域は、現在の小選挙区では4区5区6区の全域と、1区の一部となっている。

1975年昭和50年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数3)[2]

大宮市

鴻巣市

上尾市

与野市

朝霞市

志木市

和光市

新座市

桶川市

北本市

北足立郡

選出議員

選挙名年#1#2#3#4
第34回衆議院議員総選挙1976年大成正雄
新自由クラブ沢田広
日本社会党福永健司
自由民主党
第35回衆議院議員総選挙1979年和田一仁
民社党)福永健司
(自由民主党)沢田広
(日本社会党)
第36回衆議院議員総選挙1980年福永健司
(自由民主党)和田一仁
(民社党)沢田広
(日本社会党)
第37回衆議院議員総選挙1983年福永健司
(自由民主党)沢田広
(日本社会党)和田一仁
(民社党)
第38回衆議院議員総選挙1986年福永健司
(自由民主党)沢田広
(日本社会党)和田一仁
(民社党)
第39回衆議院議員総選挙1990年沢田広
(日本社会党)福永信彦
(自由民主党)和田一仁
(民社党)
第40回衆議院議員総選挙1993年上田清司
新生党枝野幸男
日本新党若松謙維
公明党)福永信彦
(自由民主党)

選挙結果第40回衆議院議員総選挙

解散日:1993年(平成5年)6月18日 投票日:1993年(平成5年)7月18日
当日有権者数:1,008,110人 最終投票率:60.31%(前回比:4.59ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
上田清司45新生党新110,606票18.38%
枝野幸男29日本新党新96,926票16.11%
若松謙維37公明党新86,409票14.36%
福永信彦49自由民主党前78,657票13.07%
高村雅子46日本共産党新70,861票11.78%
秦哲美63日本社会党新63,461票10.55%
穂坂邦夫51自由民主党新37,800票6.28%
和田一仁68民社党前29,115票4.84%
沢田広74無所属革新系)前18,662票3.10%
寺内弘子57無所属(保守系)新9,118票1.52%
第39回衆議院議員総選挙

解散日:1990年(平成2年)1月24日 投票日:1990年(平成2年)2月18日
当日有権者数:913,201人 最終投票率:64.90%(前回比:5.86ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当沢田広71日本社会党前164,062票27.91%
当福永信彦45自由民主党新132,390票22.52%
当和田一仁65民社党前80,499票13.69%
高村雅子43日本共産党新73,681票12.53%
上田清司41無所属(保守系)新54,418票9.26%
浜田マキ子47無所属(保守系)新42,835票7.29%
小山博史45無所属(保守系)新29,865票5.08%
佐賀保42無所属新8,755票1.49%
村上博38無所属新1,018票0.17%
広瀬健一25真理党新397票0.07%
第38回衆議院議員総選挙

解散日:1986年(昭和61年)6月2日 投票日:1986年(昭和61年)7月6日
当日有権者数:818,912人 最終投票率:59.04%(前回比:4.99ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
福永健司75自由民主党前129,805票27.66%
当沢田広67日本社会党前105,376票22.46%
当和田一仁61民社党前99,802票21.27%
上田清司38新自由クラブ新69,595票14.83%
飯塚博之56日本共産党新64,687票13.78%
第37回衆議院議員総選挙

解散日:1983年(昭和58年)11月28日 投票日:1983年(昭和58年)12月18日
当日有権者数:776,024人 最終投票率:54.05%(前回比:13.05ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当福永健司73自由民主党前99,720票23.99%
当沢田広65日本社会党前93,752票22.55%
当和田一仁59民社党前92,538票22.26%
飯塚博之53日本共産党新59,946票14.42%
上田清司35新自由クラブ新39,056票9.39%
塩味達次郎37無所属新21,020票5.06%
宮脇則夫47無所属新9,684票2.33%
第36回衆議院議員総選挙

解散日:1980年(昭和55年)5月19日 投票日:1980年(昭和55年)6月22日
当日有権者数:717,249人 最終投票率:67.10%(前回比:15.38ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当福永健司69自由民主党前145,313票30.88%
当和田一仁55民社党前113,396票24.10%
当沢田広61日本社会党前102,938票21.87%
飯塚博之50日本共産党新66,803票14.20%
上田清司32新自由クラブ新42,156票8.96%
第35回衆議院議員総選挙

解散日:1979年(昭和54年)9月7日 投票日:1979年(昭和54年)10月7日
当日有権者数:706,751人 最終投票率:51.72%(前回比:17.94ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当和田一仁55民社党新95,797票26.55%
当福永健司69自由民主党前88,647票24.56%
当沢田広60日本社会党前79,688票22.08%
飯塚博之49日本共産党新58,762票16.28%
大成正雄57無所属(保守系)前37,978票10.52%
第34回衆議院議員総選挙

任期満了日: 投票日:1976年(昭和51年)12月5日
当日有権者数:668,637人 最終投票率:69.66%(前回比:ポイント)

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
当大成正雄55新自由クラブ新133,029票28.83%
当沢田広58日本社会党新88,469票19.17%
当福永健司66自由民主党前86,823票18.82%
畠山晃司郎35公明党新79,303票17.19%
平田藤吉55日本共産党前73,812票16.00%

脚注^ “衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第125回国会 制定法律の一覧 >法律第九十七号(平四・一二・一六)”. 衆議院 (1992年12月16日). 2022年1月22日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef