埼玉県立浦和東高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

埼玉県立浦和東高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度54分32.5秒 東経139度42分24.9秒 / 北緯35.909028度 東経139.706917度 / 35.909028; 139.706917座標: 北緯35度54分32.5秒 東経139度42分24.9秒 / 北緯35.909028度 東経139.706917度 / 35.909028; 139.706917
国公私立の別公立学校
設置者 埼玉県
校訓英知・実践・健康
設立年月日1983年
共学・別学男女共学
課程全日制
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD111210001208
高校コード11247A
所在地336-0976
埼玉県さいたま市緑区大字寺山365
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立浦和東高等学校(さいたまけんりつ うらわひがしこうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市緑区大字寺山にある公立高等学校。全日制の課程に、普通科を設置している。
概要

見沼自然公園埼玉スタジアム2002みそのウイングシティの近くにある学校で、生徒数は約960名。

50分×6時間授業で、数学英語については習熟度別・少人数授業が行われる。2年次から文系・理系に分かれ、3年次には文系・総合理系(生物・化学、看護・医療系など)・専門理系(理工系など)の3コースに分かれる。自由選択科目が多いのも特徴で、芸術の授業は、音楽・美術・書道から1科目選択する。1年時の体育の授業の週1時間は柔道・剣道・ダンスから選択し、3年時では3種目の球技を選択する。放課後や夏休み中などには、受験対策講座など進路補講が実施される。
沿革

1983年3月 - 普通教室棟(4階)完成

1983年4月 - 埼玉県立浦和東高等学校開校

1984年3月 - 重層体育館完成

1984年4月 - 特別教室棟(5階)完成

1984年6月 - 食堂・合宿棟(生徒ホール)完成

1993年3月 - 部室棟完成

1996年6月 - プール棟完成

2004年  - 弓道場完成

2008年  - 教室冷房設置

2012年  - 普通教室棟全体改修

2013年  - 特別教室棟全体改修

2022年4月 - 制服リニューアル

教育方針

「未来に向けてたくましく生きぬく若人の育成」知・徳・体に調和がとれ、情操豊かで実践力に富み、人間尊重の精神を基本として、国家及び社会に貢献できる人間を育成する。
校歌

校歌は、日本を代表するクラシック音楽の作曲家である團伊玖磨が作曲を手がけた。作詞は濱梨花枝
制服

2022年4月入学生から制服がリニューアルされ、男子は黒色の詰襟、女子は濃紺色のブレザーを着用する。
女子のスカートはブルーグレー色のチェック柄、リボンは?色のストライプ柄(ネクタイも選択可)。スカート以外に、裾丈に向かって細くなっているデザインの「テーパードスラックス」や「キュロットスカート」も選択できる。

夏服は男子が白色、女子が紺色のポロシャツを着用する。
学校行事

遠足、体育祭、文化祭(東雲祭)、球技大会、ロードレースなどがある。例年、修学旅行は2年次に沖縄県へ行く。
部活動

埼玉県内の公立高校では本校にしかない「なぎなた部」がある。
運動部


サッカー
全国高等学校サッカー選手権大会5度出場(第84回大会ベスト16)全国高等学校総合体育大会 (インターハイ)8度出場(1998年ベスト8)高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会2度出場高円宮杯U-18サッカーリーグ プリンスリーグ関東9年連続9度出場関東高等学校サッカー大会4度出場(2000年準優勝、2014年3位)

なぎなた
全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会出場全国高等学校なぎなた選抜大会出場(2012年男子個人ベスト8)関東高等学校なぎなた競技会出場(2001年団体3位、2013年?2016年男子個人準優勝)

バトン部
全国高等学校ダンスドリル選手権大会12年連続出場2009年 POMスモール編成部門1位(団体総合5位、最優秀振付賞受賞)2012年 ソングリーダー スモール編成部門2位2014年 ソングリーダー ラージ編成部門4位2016年 ソングリーダー ミディアム編成部門1位2017年 ソングリーダー スモール編成部門2位全国高等学校ダンスドリル冬季大会2018 団体総合優勝・朝日新聞社賞受賞USA Nationals2019 高校編成 Song/Pom部門 Medium A 2位

弓道部
全国高等学校総合体育大会弓道競技大会1度出場(2015年女子個人)紫灘旗全国高校遠的弓道大会出場(2014年第16回大会・女子団体3位)関東高等学校弓道個人選手権選抜大会3度出場(2006年・2011年・2017年)関東高等学校弓道大会3度出場(2013年・2015年・2018年)

柔道
全国大会出場(1997年ベスト16)

女子テニス部
全国高等学校総合体育大会テニス競技大会2度出場(2012年シングルス・ベスト8)2012年-第65回関東高等学校テニス選手権大会出場(シングルス・ベスト8)2015年-第68回関東高等学校テニス選手権大会出場(女子団体)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef