埼玉県立大宮工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

埼玉県立大宮工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度56分53.6秒 東経139度37分40.2秒 / 北緯35.948222度 東経139.627833度 / 35.948222; 139.627833座標: 北緯35度56分53.6秒 東経139度37分40.2秒 / 北緯35.948222度 東経139.627833度 / 35.948222; 139.627833
過去の名称大宮町立工業学校
埼玉県大宮工業学校
埼玉県大宮工業高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 埼玉県
設立年月日1925年5月1日
共学・別学男女共学
課程全日制定時制
単位制・学年制学年制
設置学科機械科
電子機械科
電気科
建築科
学期3学期制
学校コードD111210000502
高校コード11143A
所在地331-0802
埼玉県さいたま市北区本郷町1970番地
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

埼玉県立大宮工業高等学校(さいたまけんりつおおみやこうぎょうこうとうがっこう)は、埼玉県さいたま市北区本郷町に所在する、男女共学の工業高等学校である。略称は「みやこう」で、埼玉県立大宮高等学校(「おおこう」)との区別が図られている。
概要

全日制は2年生から4科とも「専門コース」と「カレッジコース」に分かれる。専門コースでは専門的知識・技術を深め、カレッジコースでは理工系の大学進学に対応する。

近年の全日制の卒業生の進路は、就職が最も多く約6割、大学は約2割、専門学校は約1割となっている。

定時制は2000年から単位制を導入し、工業技術科での募集だが、興味・関心に応じて機械・建築の科目が選択で学習できるように、1・2年では全員共通科目を学び、3・4年で「機械コース」と「建築コース」の2つに分かれる。
設置学科
全日制



機械科

電子機械科

電気科

建築科


定時制(単位制)



工業技術科

機械コース

建築コース



沿革

出典(特記以外)…[1]

1925年大正14年)

5月1日:大宮町立工業学校として夜間授業を開始。

7月29日:乙種工業学校として設立認可。


1928年昭和3年)3月29日:同窓会組織として大宮工業会発足。

1935年(昭和10年)

2月13日:甲種工業学校に昇格し、昼間の第1本科と夜間の第2本科を設置。

8月12日大宮町大字大宮2857番地の新校舎へ移転。


1937年(昭和12年)7月:校歌を制定。

1938年(昭和13年)8月31日:埼玉県大宮工業学校に改称。

1948年(昭和23年)4月1日:埼玉県大宮工業高等学校と改称。

1949年(昭和24年)4月1日:第1本科を全日制に、第2本科を定時制に改める。電気科を設置。

1950年(昭和25年)7月20日:大宮市大字櫛引の新校舎へ移転。

1952年(昭和27年)4月1日:建築科を設置。

1963年(昭和38年)1月1日:埼玉県に移管され、埼玉県立大宮工業高等学校に改称。

1968年(昭和43年):第40回選抜高等学校野球大会に初出場、初優勝[2]

1980年(昭和55年) - 1982年(昭和57年):大宮市本郷町の新校舎(現在地)に移転。跡地は埼玉県立大宮中央高等学校(通信制・単位制通信制・単位制定時制)、さいたま市立大宮西部図書館などに転用。

1982年(昭和57年)4月1日:全日制を男女共学とする。

1990年平成2年)4月1日:全日制に電子機械科を設置。

2000年(平成12年)

4月:定時制に単位制を導入し、工業技術科を設置。

11月:創立75周年記念式典を挙行。


2015年(平成27年)11月:創立90周年記念式典を挙行。

2022年令和4年)埼玉県立浦和工業高等学校と統合して、新しい工業高等学校へ移行する事が明らかとなる。

2025年(令和7年)当年度をもって募集停止[3]

2026年(令和8年)当校の所在地に、浦和工業高等学校と統合した新しい工業高等学校が開校する(予定)。

学校行事

全日制には競歩大会があり、埼玉スタジアム2002で開催される。男女とも12(11.8) kmを徒歩やジョギング、またはランニングで制限時間3時間以内でゴールしなければならない。

また、球技大会は1学期と3学期にあり、1学期はサッカー・バレーボール・卓球 、3学期はサッカー・バスケットボール・卓球となっている。
クラブラジオ部は2017モデルロケット国際大会(IRC)で世界2位、2018モデルロケット国際大会(IRC)で世界3位となり、第8回ものづくり日本大賞(内閣総理大臣賞)を受賞した[4]
運動部

野球部・柔道部・剣道部・自転車競技部・ソフトボール部男女・硬式テニス部・ソフトテニス部・ サッカー部・陸上競技部・バスケットボール部・バドミントン部・バレーボール部・卓球部・山学[注釈 1]
野球部

野球部は春・夏1回ずつ甲子園出場経験があり、1968年の第40回選抜高等学校野球大会で初出場・初優勝を飾り、埼玉県初の春の選抜大会優勝校となった。

1968年 - 第40回記念選抜高等学校野球大会出場(初優勝)

1968年 - 第23回国民体育大会出場

1968年 - 第50回記念全国高等学校野球選手権大会出場(2回戦敗退)

文化部

建築研究部・写真部・美術部・内燃部・文芸部・ラジオ部・電気研究部・釣り
愛好会

鉄道愛好会・アニメーション愛好会・模型愛好会・茶道愛好会・軽音楽愛好会・インターアクトクラブ
著名な卒業生
プロ野球選手

石川尚任 - 元プロ野球選手

長谷川一夫 - 元プロ野球選手


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef