埼玉県知事公館
[Wikipedia|▼Menu]
埼玉県知事公館(2012年)

埼玉県知事公館(さいたまけんちじこうかん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤四丁目に所在する、埼玉県の賓客接遇施設(ゲストハウス)である。埼玉県知事の公邸である埼玉県知事公舎(さいたまけんちじこうしゃ)を併設し、大野元裕知事が居住する。
概要公館前の旧制浦和中学記念碑

さいたま市浦和区(旧浦和市常盤の旧制浦和中学校(現:埼玉県立浦和高等学校)の跡地に建つ。1937年昭和12年)に浦和中学が領家に移転し、その跡地は戦中は軍部隊の用地として使用、戦後は駐留軍の宿舎用地、駐留軍引き上げ後は埼玉県の地方公務員研修所などに使われた。1966年(昭和41年)に公務員研修所が消防学校と共に大宮市の埼玉県種鶏場(現・埼玉県農業技術研究センター)跡地へ移転し、その跡地に1967年(昭和42年)9月、現在の知事公館の館舎が建設され、公館の2階を埼玉国体に臨幸した昭和天皇香淳皇后のお泊り所として使用された[1]。後日、全国身体障害者スポーツ大会に臨席した皇太子同妃のお泊り所として使用された後、正式に使用開始となった。埼玉県庁の庁舎に大規模な会議室が設けられてないため、県庁内での重要な会議はこちらで行われる。市役所通りに面している。毎年埼玉県民の日には一般に内部が公開されている。なお、畑和は浦和市内(旧浦和市役所の東側)に自宅があったため、知事在任中は公舎を使用しなかった。
歴史

1967年(昭和42年)9月 - 昭和天皇のお泊り所として開館。

2003年(平成15年)7月11日 - 土屋義彦が公館に県幹部を集め辞任の意向を伝える。

所在地

埼玉県さいたま市浦和区常盤4-11-8

周辺施設

さいたま市役所

埼玉県庁舎

埼玉県警察本部

浦和警察署

ロイヤルパインズホテル浦和

NHKさいたま放送局

常盤公園

出典[脚注の使い方]^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、131頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-10-320523-4。 

参考文献

わがまち浦和

外部リンク

知事公館の太陽光発電システムについて


県庁舎案内 埼玉県










浦和地区


所在地:埼玉県さいたま市浦和区

Category:浦和区

行政・医療
埼玉県庁

埼玉県議会

県警本部

知事公館

さいたま市役所

さいたま市議会

さいたま地裁

さいたま地検

市消防局

市水道局

市立教育研究所

浦和警察署

浦和消防署

浦和中郵便局

浦和地方合同庁舎自衛隊埼玉地方協力本部

県浦和合同庁舎

県危機管理防災センター

市危機管理センター

県民健康センター

埼玉メディカルセンター

商業・ホテル

浦和伊勢丹

浦和コルソ

浦和パルコ

アトレ浦和(浦和駅)

ロイヤルパインズホテル浦和

浦和ワシントンホテル

JR東日本ホテルメッツ浦和

須原屋

レッドボルテージ

ビバモールさいたま新都心

文教

浦和画家

県立近代美術館

うらわ美術館

埼玉会館

市民会館うらわ

青少年宇宙科学館

市立中央図書館

県立文書館

浦和伝統文化館恭慶館

桂古流会館

日本語国際センター

県立浦和高

浦和一女高

市立浦和高

浦和東高


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef