城里町
[Wikipedia|▼Menu]

しろさとまち 
城里町
ふれあいの里


城里町旗城里町章

日本
地方関東地方
都道府県茨城県
東茨城郡
市町村コード08310-1
法人番号7000020083101
面積161.80km2

総人口17,020人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度105人/km2
隣接自治体水戸市笠間市常陸大宮市那珂市
栃木県芳賀郡茂木町
町の木スダジイ
町の花山ゆり
町の鳥うぐいす
城里町役場
町長[編集]上遠野修
所在地311-4391
茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428番地25
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度28分45秒 東経140度22分34秒 / 北緯36.47922度 東経140.37622度 / 36.47922; 140.37622座標: 北緯36度28分45秒 東経140度22分34秒 / 北緯36.47922度 東経140.37622度 / 36.47922; 140.37622
城里町役場
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

城里町(しろさとまち)は、茨城県西北部の県央地域に位置し、東茨城郡に属する

町名の由来は、当地域が水戸城の北に位置し、昔から「城北(じょうほく)地区」と呼ばれていたことから「城」。各町村に「ふれあいの里」「うぐいすの里」「山びこの郷」があったことや、日本のふるさとのイメージがあることから「里」という字を使い「城里」と命名されたことによる。
地形

那珂川

赤沢富士

隣接している自治体

茨城県

水戸市

笠間市

常陸大宮市

那珂市


栃木県

芳賀郡茂木町


歴史
沿革
城里町発足前

1963年昭和38年)4月1日国道123号が制定。

1966年(昭和41年)6月1日茨城交通茨城線の石塚 - 御前山間が営業廃止

1968年(昭和43年)6月16日:茨城交通茨城線の大学前 - 石塚間が営業廃止。

1993年平成5年)4月22日道の駅かつらが登録。

城里町発足後

2005年(平成17年)2月1日常北町桂村七会村が合併し、城里町が発足。

2007年(平成19年)12月1日水戸市と境界変更。

行政区域変遷

変遷の年表

城里町町域の変遷(年表)
年月日現城里町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年)4月1日町村制施行により、以下の村が発足。[1][2][3]

常北町

東茨城郡

石塚村 ← 石塚村・那珂西村・上泉村

小松村 ← 増井村・上入野村・磯野村

西郷村 ← 小坂村・下青山村・春園村・上青山村・勝見沢村・上古内村・下古内村



桂村

東茨城郡

圷村 ← 上圷村・下圷村・粟村

岩船村 ← 岩船村・孫根村・高根村・錫高野村・北方村・高久村

沢山村 ← 上阿野沢村・下阿野沢村・赤沢村・阿波山村



七会村

西茨城郡


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef