城東区
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、大阪府大阪市を構成する行政区の一つについて説明しています。その他の用法については「城東区 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

じょうとうく 
城東区
野江水神社
日本
地方近畿地方
都道府県大阪府
大阪市
市町村コード27118-7
面積8.38km2

総人口167,719人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度20,014人/km2
隣接自治体
隣接行政区大阪市(都島区東成区旭区鶴見区中央区
東大阪市
区の花モクレンコスモス[1]
城東区役所
所在地

536-8510
大阪府大阪市城東区中央三丁目5番45号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度42分11.4秒 東経135度32分40.7秒 / 北緯34.703167度 東経135.544639度 / 34.703167; 135.544639座標: 北緯34度42分11.4秒 東経135度32分40.7秒 / 北緯34.703167度 東経135.544639度 / 34.703167; 135.544639

外部リンク大阪市城東区

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト
京橋付近の俯瞰。右半分は城東区に属する(2014年)城東区を走るJR学研都市線

城東区(じょうとうく)は、大阪市を構成する24行政区のうちの一つ。

2021年5月現在、日本の政令指定都市の行政区の中では、人口密度が同市西区に次ぐ全国2位である[2]。近年では区の西部および北部で高層マンションの建設が進み、人口は増加傾向であったが、2015年の国勢調査以降、減少に転じている。
河川

寝屋川(京橋以西は大川)

第二寝屋川(平野川との合流地点以西は大川)

城北川

平野川

平野川分水路

隣接している自治体・行政区
大阪市の行政区


都島区

中央区

旭区

鶴見区

東成区

自治体


東大阪市

歴史

1614年 - 今福の戦い鴫野の戦い

1889年 - 町村制施行。区域には東成郡榎並村、鯰江村、古市村、榎本村、北新開荘村、中本村が発足。

1916年 - 北新開荘村が城東村に改称。

1925年 - 大阪市へ編入され、新設の東成区に含まれる。

1932年 - 旧:中本町域(現:森之宮、中浜)以外は新設の旭区となる。

1934年 - 室戸台風による暴風雨。中本第二小学校(現中道小学校)、中本第四小学校(現北中道小学校)、鯰江第二(現聖賢小学校)、鯰江第三(現今福小学校)などの木造校舎が強風により倒壊するなどして多数の死傷者が出た[3]
大阪大国技館

1937年 - 関目町(現:古市二丁目)に大阪大国技館が建築されたが、大阪場所が行われなくなり、後にGHQの倉庫として使用された。1951年(昭和26年)ごろ解体され、現在は団地(リビエール関目)となっている。

1943年 - 東成区北西部と旭区南部より分離し、城東区が発足。

1955年 - 北河内郡茨田町を編入。

1974年 - 東部(大阪内環状線以東、第二寝屋川以北)を鶴見区に分離。

2016年 - 城東区複合施設(城東区役所、城東区保健福祉センター、城東区民センター、城東図書館、城東区老人福祉センター)開設に伴い、区役所を城東区中央三丁目41番2から現在地に移転[4]

区域

今福西1-6丁目

今福東1-3丁目

今福南1-4丁目

蒲生1-4丁目

新喜多1-2丁目

新喜多東1-2丁目

鴫野西1-5丁目

鴫野東1-3丁目

諏訪1-4丁目

成育1-5丁目

関目1-6丁目

中央1-3丁目

天王田

中浜1-3丁目

永田1-4丁目

野江1-4丁目

放出西1-3丁目

東中浜1-9丁目

古市1-3丁目

森之宮1-2丁目

主な公共施設

大阪市立城東図書館

城東区在宅サービスセンター(ゆうゆう)

城東区老人福祉センター

大阪市シルバー人材センター

城東区子ども・子育てプラザ

城東つどいの広場

大阪市立鯰江保育所

大阪市立鴫野保育所

大阪市立関目保育所

大阪市立東中浜保育所

大阪市立今福南保育所

済生会野江病院

森之宮病院

城東中央病院

東大阪病院

名所・旧跡

須佐之男尊神社(関目神社)

明治天皇御駐輦之趾

野江水神社

皇大神宮

八劔神社

若宮八幡大神宮

諏訪神社

白山神社

東本稲荷神社

城東区に本社を置く企業

牛乳石鹸共進社(工場は鶴見区

タカラスタンダード

扶桑薬品工業(登記上本店は中央区道修町

ハナテン

カーディナル

ゼネラルホールディングス株式会社

山田辰

福井製薬

日経西日本製作センター(日本経済新聞社グループ。本社・大阪工場。大阪府・奈良県和歌山県向けの日本経済新聞を印刷・発送)

城東区の商業施設城東商店街

城東商店街

関目商店街

ライフ京橋店・関目店・深江橋店

デイリーカナートイズミヤ今福店

パントリー蒲生店

コノミヤ鴫野店・鴫野西店・緑橋店

関西スーパー蒲生店・古市店・今福店

阪急オアシス野江店

食品館アプロカノー)関目店・城東店

おおさかパルコープ東中浜店

キリンド城東店

フレンドマート深江橋店

マックスバリュ光洋)京橋店

エンド商事(株)業務用食品館城東店

サンディ関目店・今福店

スーパー玉出京橋店

スーパーマルハチ鴫野店

ではらストアー

マルヤス城東店

スーパーサンコー今福店

ニトリ放出店

ジョーシン蒲生店

教育
大学

大阪信愛学院大学

短期大学

大阪信愛学院短期大学

高等学校

大阪府立成城高等学校

大阪産業大学附属高等学校

大阪信愛学院高等学校

開明高等学校

中学校



大阪市立放出中学校

大阪市立蒲生中学校

大阪市立城陽中学校



大阪市立菫中学校

大阪市立城東中学校

大阪市立鯰江中学校



大阪信愛学院中学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:49 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef