垣田高夫
[Wikipedia|▼Menu]

垣田 高夫
垣田高夫
生誕 (1928-02-23) 1928年2月23日
日本 岐阜県
死没 (2018-10-11) 2018年10月11日(90歳没)
日本 東京都西東京市
国籍 日本
研究分野偏微分方程式論、関数解析学
研究機関早稲田大学理工学部
出身校東京文理科大学
主な受賞歴瑞宝中綬章
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

垣田 高夫(かきた たかお、1928年2月23日 - 2018年10月11日)は、日本数学者。専門は、偏微分方程式論・関数解析学学位は、理学博士早稲田大学名誉教授[1]。2015年春瑞宝中綬章受章。
略歴

1928年昭和3年) 岐阜県生まれ[1]1952年(昭和27年) 東京文理科大学[1]数学科を卒業。早稲田大学理工学部教授。1999年、早稲田大学を停年退職[要出典]。早稲田大学名誉教授。最終講義は「カンタンの枕」[要出典]。2015年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[2][3]

2018年10月11日死去[要出典]。
著書

『シュワルツ超関数入門』
日本評論社〈日評数学選書〉、1985年8月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-535-60112-7。 

『 ⇒シュワルツ超関数入門』(新装版)日本評論社、1999年10月。ISBN 4-535-60126-7。 ⇒http://www.nippyo.co.jp/book/1236.html。 


『 ⇒フーリエ解析と超関数』日本評論社〈現代応用数学の基礎〉、1994年5月。ISBN 4-535-60828-8。 ⇒http://www.nippyo.co.jp/book/1237.html。 

『 ⇒ルベーグ積分しょーと・こーす』日本評論社、1995年5月。ISBN 4-535-60411-8。 ⇒http://www.nippyo.co.jp/book/1235.html。 

『 ⇒微分方程式裳華房〈応用解析セミナー〉、1996年11月。ISBN 4-7853-1502-4。 ⇒http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1502-3.htm。 

共著・編著・共編書

市田朝次郎
『数学模範答案の書き方』三省堂、1957年。 

入江昭二『常微分方程式』内田老鶴圃新社〈応用解析の基礎 3〉、1974年。 

入江昭二『フーリェの方法』内田老鶴圃新社〈応用解析の基礎 4〉、1974年。 

入江昭二『複素関数論』内田老鶴圃新社〈応用解析の基礎 2〉、1981年6月。 

柴田良弘『 ⇒ベクトル解析から流体へ』日本評論社、2007年7月。ISBN 978-4-535-78493-2。 ⇒http://www.nippyo.co.jp/book/3100.html。 

翻訳

パガレロフ
『幾何学の基礎』本庄昭三・藤沢祐治共訳(第3版)、内田老鶴圃新社、1975年。 

デヴィッド・バージェス、モラグ・ボリー『 ⇒微分方程式で数学モデルを作ろう』大町比佐栄共訳、日本評論社、1990年4月。ISBN 4-535-78173-7。 ⇒http://www.nippyo.co.jp/book/1240.html。 

ジョージ・G・ジョーゼフ『 ⇒非ヨーロッパ起源の数学 もう一つの数学史』大町比佐栄共訳、講談社ブルーバックス〉、1996年5月。ISBN 4-06-257120-X。 ⇒http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=257120X。 

マイケル・ウォードル『 ⇒オックスフォード数学ミニ辞典』笠原晧司共訳、講談社〈ブルーバックス〉、1997年5月。ISBN 4-06-257172-2。 ⇒http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2571722。 

脚注[脚注の使い方]^ a b c “垣田 高夫|著者紹介”. www.nippyo.co.jp. 日本評論社. 2022年11月1日閲覧。
^ 「春の叙勲 中綬章以上と在外邦人、外国人叙勲の受章者一覧」『読売新聞』2015年4月29日朝刊
^ “平成27年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 6 (2015年4月29日). 2023年3月7日閲覧。

関連項目

ルベーグ積分

フーリエ解析

シュワルツの超関数シュワルツ超函数

微分方程式

外部リンク

早稲田大学理工学術院理工メディアセンター映像情報ラボ

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

zbMATH


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef