坪口昌恭
[Wikipedia|▼Menu]

坪口 昌恭
Portrait
基本情報
別名TZBO
生誕 (1964-12-03) 1964年12月3日(59歳)
出身地 日本 福井県 越前市
学歴福井大学工学部応用物理学科卒業
ジャンルジャズエレクトロニック
職業キーボーディスト作曲教授
担当楽器ピアノシンセサイザー
活動期間1987年 -
公式サイト ⇒http://www.tzboguchi.com/

坪口 昌恭(つぼぐち まさやす、1964年12月3日 - )は、日本ジャズミュージシャンピアノキーボード奏者、作曲家福井大学工学部応用物理学科卒業。尚美学園大学音楽表現学科ならびに同大学院音楽表現専攻 教授。
経歴・人物

自己のグループ『坪口昌恭PROJECT』(1989年?1998年)や、『TZBO LABO』(1995年?1999年)にて活動する。

1995年?1998年、植村昌弘(Drums)率いる『P.O.N.』に参加(1995年、旧東ドイツツアー)。

1999年より菊地成孔と共に立ち上げたエレクトロ・ジャズユニット『東京ザヴィヌルバッハ』を主宰。2012年と2013年にソロ名義でNewYork公演。リユニオン名義で2021年にBlue Note Tokyoに出演。

2015年頃まではサイドマンとしても菊地成孔と共に活動することが多く、『DCPRG (Date Course Pentagon Royal Garden)』には初期から参加。『菊地成孔DubSeptet』『HOT HOUSE』『菊地成孔SOLO(Jazzy Hip Hop)』のピアニストとしても活動。

2005年秋より、NY在住トロンボーン奏者Scott Reeves氏との共演を始める。以降、双頭ユニットとして東京、NewYorkで活動を続けている。

2011年、映画『Lily』(中島央監督作品)の劇中音楽を担当。

2013年より伊藤ゴローの作品に参加、その流れで原田知世のアルバムやツアーに参加。

2015年より、DJ大塚広子監修、守家巧(Bass)率いる『RM jazz legacy』の主要メンバーとして、全ライブ、レコーディングに参加。

2014年?18年『TZBOLABO』と題したワークショップを荻窪Velvetsunにて毎月最終金曜日に開催。

2016年、アニメ『ReLIFE』の劇中音楽を担当[1]

2018年3月、西田修大、大井一彌というフィールドの異なる若手ミュージシャンとタッグを組んだ『Ortance』始動。2019年6月1st Album『ESCARGOT』リリース、2021年8月丸の内Cotton Clubに出演。2023年6月2nd Album『SCENERY』リリース、同8月に表参道WALL & WALLにてリリースライブ。

2021年、数年前より共演を続けていたジャズ・ヴォーカリストakikoとのコラボが活性化し、シリーズ音源としてLove Theme from ‘Spartacus’、The Transformer、花笠音頭、Funkin' for Jamaica、Love Theme from ‘Spartacus’[Clear Day Mix]の5トラックを発表。アナログEPでも発売。


両親が音楽教師という環境で福井県で生まれ育ち、大阪に移住してからの小学時代は合唱とピアノ、中学/高校時代は吹奏楽部でフレンチ・ホルンを演奏。中学時代より仲間とバンドを組み、耳コピーに励み、コードネームによる自由かつリズミックな演奏に開眼、オーディオやシンセサイザーにも興味を持つ。高校時代は独学で、吹奏楽やビッグバンドのアレンジをおこなう。高校3年から福井に戻り、大学時代よりセミプロとして、イベント演奏、音楽制作、キーボード講師に励む。

1987年に上京してからは、各種音楽制作をおこなう一方で、オリジナルなジャズを追求し新宿PIT INNを中心に活動。声楽家丹羽勝海氏のリサイタルに向けて委嘱組曲を2年にわたり作曲/演奏。

1999年、菊地成孔と共に立ち上げた『東京ザヴィヌルバッハ』によって、ジャズを中心に据えつつもアフリカ音楽やコンピュータ/電子楽器とも融合した斬新な音楽性をアピール。

2018年に始動した『Ortance』では、ジャズの作法を封印することでジャンルレスな自由を獲得。坪口が音楽の道筋を提示し、西田のエフェクティブなギター、大井のマンマシーンな魅力により、独自のサウンドスケープで深層心理に迫る。

牧歌性と都会性、アバンギャルドとオーソドックス、冷静かつ大胆といった相反する要素を兼ね備え、希有のバランス(アンビバレンス)感覚を持ち味として、様々なライブやレコーディングに携わり、 “現在進行形のジャズ”を担う存在として、音楽シーンの注目を浴びている。

1991年4月より尚美学園短期大学の専任講師となり音楽情報学科に所属。2000年に四年制大学に改組してからは音楽表現学科ジャズ&ポップスコース(大学院ジャズ&コンテンポラリー分野)に所属し、バリー・ハリス・メソッドを独自に解釈し後進の指導に当たっている。両親は「福井ソアーベ児童合唱団」を主宰していた坪口純朗(2012年死去)坪口晴美(2023年死去)。実弟は東方神起倖田來未などのサポートドラマーを務める高尾俊行。
主な作品
ソロ作品

VIGOROUS (イーストワークスエンタテインメント, NewYork録音。2005年7月)

ANDROGRAFFITI (イーストワークスエンタテインメント, NewYork録音。2006年1月)

Abyssinian...Solo Piano (Airplane Label, 2010年10月)

A Cat On Modular (モジュラーシンセサイザーとボコーダーによる作品。Mori Records, 2013年9月)

坪口昌恭Project

M.T.Man (ART UNION, 1995年9月。2011年Airplane Labelより再流通)

東京の宇宙人 (VIVID SOUND CORPORATION, 1997年08月)

Masayasu Tzboguchi Trio

Radio-Acoustique (ピアノトリオのリミックス作品。Flyrec, 2006年6月)

東京ザヴィヌルバッハ詳細は「東京ザヴィヌルバッハ」を参照

ライブ・イン・東京(自主制作盤, 2001年2月)

Hamlet on the Highway(自主制作盤, 2001年6月)

Cool Clusterイーストワークスエンタテインメント, 2002年4月)

Vogue Africaイーストワークスエンタテインメント, 2003年3月)

a8v(on the Earth)イーストワークスエンタテインメント, 2004年8月)

Vogue Africa "Naked"イーストワークスエンタテインメント, 2006年1月)

SWEET METALLICイーストワークスエンタテインメント, 2008年4月)

AFRODITA(坪口昌恭ソロ作品、Airplane Label, 2012年10月)

Change Gravity(東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル名義、Apollo Sounds, 2014年4月)

Switchover Gravity(東京ザヴィヌルバッハ・スペシャル名義、Apollo Sounds, 2014年10月)

20th Anniversary Live(東京ザヴィヌルバッハ・リユニオン名義、Apollo Sounds, 2020年7月)

Best Album

A Figure of Masayasu Tzboguchi(Apollo Sounds, 2019年5月)

Ortance

ESCARGOT(Apollo Sounds, 2019年6月)

SCENERY(Apollo Sounds, 2023年6月)

アニメ

ReLIFE(2016年)

TV/映画音楽

NHK
いないいないばあっ!「段ボールダンちゃん」乗り物編の音楽をピアノで作曲/演奏(2003年?2006年までの4年間で30曲制作)

Lily (中島央監督作品。完全ソロによるエレクトロニカ作品全21曲。2011年4月)

菊地成孔 関連

<バンド、ユニット>

ペペ・トルメント・アスカラールを除くほとんどのユニットや作品(DCPRG、2001年以降のSPANK HAPPY、Degustation A Jazz、UA×菊地成孔、Dub Sextet、HOT HOUSE、etc.)に参加。

<映画>

映画『大停電の夜に』OST/菊地成孔 2005/11/19発売

『ソラノ』OST/菊地成孔 2006/2/8発売

<TV BGM>

爆笑問題「日本の教養」2008年

NHK土曜ドラマ「チェイス」の劇伴音楽 2010/4月

「LUPIN the Third?峰不二子という女?」の劇伴音楽 2012年4月から6月

主なゲスト参加作品

A.M./ミズモトアキラ(「Le Vanquet」にMiniMoogとClavinetで参加) 2002/9/27発売

SILLY WAKE/パードン木村(「Talking Waltz」にボコーダーで参加) 2004/3/5発売

BRIGHTEN OURS FROM THE REMIXES/『
riddim saunter』リミックスアルバム(坪口昌恭TRIOにて「INTRO」を演奏/リミックス) 2008/3/23発売

plug/mophONE(「kahcc bowy 8」に各種キーボードで参加) 2008/11/5発売

ミカイセカイ/昆野立(「Apollo」にボコーダーとモジュラーシンセサイザーで参加) 2010/10/6発売

on forgotten potency/菊地雅晃(ボコーダー、オルガン、シンセサイザーで全曲に参加) 2012/12/26発売

TYU/超即興×坪口昌恭(吉田達也内橋和久のユニットにゲスト参加した即興ライブ音源) 2016/9/13発売

坂田明×triple edge(Full Design Records, 2019年6月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef