坂井修一
[Wikipedia|▼Menu]

坂井 修一
誕生 (1958-11-01)
1958年11月1日(65歳)
日本愛媛県松山市
職業歌人情報工学
言語日本語
国籍 日本
教育工学博士
最終学歴東京大学理学部情報科学科卒業
東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了
主な受賞歴現代歌人協会賞(1987年)
寺山修司短歌賞(2000年)
若山牧水賞(2006年)
迢空賞(2010年))
小野市詩歌文学賞(2015年)
IEEE論文賞(1995年)
電子情報通信学会業績賞(2018年)
デビュー作『ラビュリントスの日々』(第一歌集)
配偶者米川千嘉子
影響を受けたもの

塚本邦雄馬場あき子

公式サイト ⇒http://sakai.my.coocan.jp/
テンプレートを表示

坂井 修一(さかい しゅういち、1958年11月1日 - )は、日本歌人情報理工学者、東京大学特任教授。愛媛県出身。

短歌結社「かりん」に所属。科学者としての視点を生かしながら人間的な振幅を示す表現が特徴。現在、「かりん」編集人、現代歌人協会副理事長。
人物

情報理工学の分野でも活躍し、電子技術総合研究所(現:産業技術総合研究所)に勤務していたときに、汎用性があるという意味で世界初といわれている高並列データ駆動計算機「EM-4」の開発に携わる。その後マサチューセッツ工科大学招聘研究員、筑波大学助教授、東京大学工学部助教授、同大学情報理工学系研究科教授を経て、同大学未来ビジョン研究センター特任教授。情報処理学会フェロー電子情報通信学会フェローなどでもある[1][2][3]

妻は同じく歌人の米川千嘉子
略歴

1958年愛媛県松山市に生まれる。

1977年香川県立高松高等学校卒業。

1978年、短歌結社「かりん」入会。

1981年東京大学理学部情報科学科卒業

1986年東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了、「高並列MIMD計算機の相互結合網」で工学博士。電子技術総合研究所に入所する。このころから「EM-4」の開発に参加し始める。

1990年、「EM-4」の開発に成功

1991年マサチューセッツ工科大学招聘研究員(-1992年)

1996年筑波大学助教授

1998年、東京大学工学部助教授

2001年東京大学大学院情報理工学系研究科教授(-2024年)

2006年情報処理学会理事(-2008)

2008年現代歌人協会理事

2011年NHK短歌選者(-2013)、日本学術会議連携会員(-2020)

2013年、東京大学大学院情報理工学系研究科長(-2016)

2015年、「かりん」編集人、電子情報通信学会理事(情報・システムソサイエティ次期会長)(-2017), 放送倫理・番組向上機構(BPO)理事(-2021)

2016年NHK短歌選者(-2017)、電子情報通信学会情報・システムソサイエティ会長(-2017)

2020年、現代歌人協会副理事長、日本文藝家協会理事

2021年、東京大学副学長・附属図書館長、国立大学図書館協会会長

2024年、3月東京大学教授を定年退職、4月より東京大学未来ビジョン研究センター特任教授

著書
歌集・歌書

第一歌集『ラビュリントスの日々』(1986・砂子屋書房)

第二歌集『群青層』(1992・雁書館)

第三歌集『スピリチュアル』(1996・雁書館)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef