地球大紀行スペシャル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、中部日本放送の紀行番組・ドキュメンタリー番組について説明しています。NHKの科学番組については「地球大紀行」をご覧ください。

『地球大紀行スペシャル』(ちきゅうだいきこうスペシャル)は、1997年から2013年までほぼ毎年1月に、TBS系列局特別番組として放送された中部日本放送製作の紀行番組ドキュメンタリー番組で、地球環境の変化や人類の発展の歴史を視点に、地球の自然と各国の文化を紹介した海外ロケ番組である[1]

2008年から2010年までは西村雅彦を旅人役に起用した3か年3部作シリーズ『赤道大紀行』を放送した[2]
放送日時と内容

1997年1月25日

絶滅種を救え!自然は訴える


1998年1月24日

エコロジースペシャル'98 生態系エイリアン悲劇の湖は語る


1999年1月23日

食の探求スペシャル 美味礼讃フランス紀行?旬と素材の料理革命?


2000年1月22日

アジア動物巡礼?酒井美紀・野生王国を撮る!?


2001年1月20日

舞の海先生のヒマラヤがちんこ教室


2002年1月19日

中澤裕子の黄金郷 タイ幸福漂流記


2004年1月23日

ジミー大西 ああ驚いた メキシコひとり旅


2005年1月29日

太平洋最後の楽園へ 高橋克典ちいさな島の大冒険

プロデューサー:藤井稔

ディレクター:大谷佐代



2006年1月28日

伊藤英明インカを歩く 天空から秘境へ!幻の「王の道」8000キロの旅[3]

ナレーション:山本陽子、伊藤英明

構成:武田浩

プロデューサー 藤井稔、斉藤龍昭、高橋京子(イースト)、飯田享子(イースト)

演出:善本真也(イースト)

制作協力:イースト



2007年1月27日

高橋克典 ゾウと旅する 幸福感動!タイ5000キロ[4]

プロデューサー:藤井稔

ディレクター:斉藤龍昭



2008年1月26日

赤道大紀行シリーズ 南米横断編(旅人 - 西村雅彦


2009年1月24日

赤道大紀行シリーズ アフリカ編(旅人 - 西村雅彦)


2010年1月30日

赤道大紀行シリーズ 最終章(旅人 - 西村雅彦)


2011年2月5日

情熱カリブ躍動紀行 玉木宏ラテンの魂に迫る![5]

ロケ地:ジャマイカ?コスタリカ共和国?キューバ共和国

ディレクター:樋口昇、吉野貴士

チーフプロデューサー:藤井稔

演出・プロデュース:斉藤龍昭



2012年1月28日

世界海峡 イスタンブール?玉木宏 アジア紀行 最果ての海へ!?[6]

ロケ地:ドウバヤズット?エルズルム?カンガル?カッパドキア?アンカラ?イスタンブール

撮影:谷口たつみ

音声:池田博之

ディレクター:萩原雄太

総括:斉藤龍昭

企画・プロデュース:藤井稔



2013年1月26日

堤真一 ヒマラヤ巡礼?山で神様に逢いたくて?[7]

ロケ地:カトマンズ?ルンビニ?ジョムソン?エベレスト街道

アシスタントプロデューサー:柴田知宏

演出:善本真也

プロデューサー:藤井稔、高橋京子

制作協力:イースト・エンタテインメント



脚注[脚注の使い方]^ 藤井稔. “『地球大紀行SP』とは何か?”. 地球大紀行スペシャルとは?. 中部日本放送. 2017年5月13日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年5月13日閲覧。
^ “オランウータンに求愛された!? 西村雅彦の赤道1周旅がついに完結!”. ニュースWalker (ザテレビジョン). (2010年1月15日). https://thetv.jp/news/detail/12236/ 2021年10月19日閲覧。 
^ “ダイジェスト版試写&制作発表会見”. 伊藤英明 インカを歩く 記者会見. 中部日本放送. 2017年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef