地方裁判所
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "地方裁判所" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年6月)

地方裁判所(ちほうさいばんしょ、District Court)とは、特定の地域を所管する裁判所を意味し、一般に、通常司法事件の第一審裁判所としての役割を担っている。
日本の地方裁判所

日本の地方裁判所は、原則的に訴訟の第一審を行う裁判所である。また、簡易裁判所民事判決に対する控訴事件の第二審、各種令状に関する手続きも行う。地裁と略される。組織としては、民事部と刑事部に分かれ、民事裁判、刑事裁判を担当している。また、総務課などの司法行政を担当する事務局がある。

さらに、民事部・刑事部は裁判官1人の単独制と裁判官3人の合議制に分かれ(裁判所法26条)、単独制のみを取り扱う裁判所の支部もある(合議制は、大規模な支部または本庁で取り扱う)。

いわゆる「裁判」としてイメージされるもの以外に、会社更生法民事再生法破産などに関する手続も行っている。

地方裁判所は、各都道府県庁所在地並びに函館市旭川市及び釧路市の合計50ヶ所に本庁が設けられているほか、203ヶ所の支部が設けられており、本庁と支部を合計すると全国に253ヶ所存在する。支部を含めて管轄区域が決まっているが、重大事件の場合は本庁に変更される場合もある。
なお、知的財産権のうち特許権、実用新案権、回路配置利用権、プログラム著作権に関する民事事件ついては、東京地方裁判所(福井県、岐阜県、三重県以東)、大阪地方裁判所(京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県以西)の専属管轄となり、商標権、意匠権、著作権などの民事事件についても、所定の管轄区域を外して、東京、大阪の各地方裁判所への訴訟提起が認められている。
支部については平成2年3月まで甲号支部(合議体での裁判が可能で、本庁のみ事件を除くすべての裁判が可能)と乙号支部(単独裁判官で処理できる事件のみ)の区別があったが現在ではこの区分は廃止されている。行政事件及び民事控訴事件は、本庁が扱う[1]
地方裁判所一覧※裁判員裁判を行う裁判所は、太字で示された本庁と特定の支部(2023年現在で10支部)。

北海道

札幌地方裁判所:岩見沢支部・室蘭支部・小樽支部・滝川支部・浦河支部・岩内支部・苫小牧支部

函館地方裁判所:江差支部

旭川地方裁判所:名寄支部・紋別支部・留萌支部・稚内支部

釧路地方裁判所:帯広支部・網走支部・北見支部・根室支部

青森県

青森地方裁判所:弘前支部・八戸支部・五所川原支部・十和田支部

岩手県

盛岡地方裁判所:花巻支部・二戸支部・遠野支部・宮古支部・一関支部・水沢支部

宮城県

仙台地方裁判所:大河原支部・古川支部・石巻支部・登米支部・気仙沼支部

秋田県

秋田地方裁判所:能代支部・本荘支部・大館支部・横手支部・大曲支部

山形県

山形地方裁判所:新庄支部・米沢支部・鶴岡支部・酒田支部

福島県

福島地方裁判所:相馬支部・郡山支部・白河支部・会津若松支部・いわき支部

茨城県水戸地方裁判所土浦支部

水戸地方裁判所:土浦支部・下妻支部・日立支部・龍ケ崎支部・麻生支部

栃木県

宇都宮地方裁判所:真岡支部・大田原支部・栃木支部・足利支部

群馬県

前橋地方裁判所:高崎支部・桐生支部・太田支部・沼田支部

埼玉県

さいたま地方裁判所:越谷支部・川越支部・熊谷支部・秩父支部

千葉県

千葉地方裁判所:佐倉支部・一宮支部・松戸支部・木更津支部・館山支部・八日市場支部・佐原支部

東京都

東京地方裁判所:立川支部

神奈川県横浜地方裁判所

横浜地方裁判所:川崎支部・相模原支部・横須賀支部・小田原支部

新潟県

新潟地方裁判所:三条支部・新発田支部・長岡支部・高田支部・佐渡支部

富山県

富山地方裁判所:魚津支部・高岡支部

石川県

金沢地方裁判所:小松支部・七尾支部・輪島支部

福井県福井地方裁判所

福井地方裁判所:武生支部・敦賀支部

山梨県

甲府地方裁判所:都留支部

長野県

長野地方裁判所:上田支部・佐久支部・松本支部・諏訪支部・飯田支部・伊那支部

岐阜県

岐阜地方裁判所:大垣支部・高山支部・多治見支部・御嵩支部

静岡県

静岡地方裁判所:沼津支部・富士支部・下田支部・浜松支部・掛川支部

愛知県

名古屋地方裁判所:岡崎支部・豊橋支部・一宮支部・半田支部

三重県

津地方裁判所:松阪支部・伊賀支部・四日市支部・伊勢支部・熊野支部

滋賀県

大津地方裁判所:彦根支部・長浜支部

京都府

京都地方裁判所:園部支部・宮津支部・舞鶴支部・福知山支部

大阪府

大阪地方裁判所:堺支部・岸和田支部

兵庫県神戸地方裁判所

神戸地方裁判所:伊丹支部・尼崎支部・明石支部・柏原支部・姫路支部・社支部・龍野支部・豊岡支部・洲本支部

奈良県

奈良地方裁判所:葛城支部・五條支部

和歌山県

和歌山地方裁判所:田辺支部・御坊支部・新宮支部

鳥取県

鳥取地方裁判所:倉吉支部・米子支部

島根県

松江地方裁判所:出雲支部・浜田支部・益田支部・西郷支部


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef