地方文学賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル 文学

地方文学賞(ちほうぶんがくしょう)では、日本国内の地方自治体地方新聞社、または地方の文芸協会などが実施する文学賞について記述する。
概要

地方文学賞には、大きく分けて、既刊の作品が対象になる賞と公募の文学賞の2つがある。前者は、ある文学者の出身地となっている自治体が主催するものが多く、泉鏡花の出身地である石川県金沢市が主催する泉鏡花文学賞(1973年 - )[1] や、坪田譲治の出身地である岡山県岡山市が主催する坪田譲治文学賞(1984年 - )[2] などが長い歴史をもつ。

一方、公募の文学賞では、地方新聞社が主催する賞や地方自治体が主催する賞がある。大半の賞では、受賞作は地域の新聞や文芸誌に掲載されるのみだが、中には受賞作が一般の文芸誌に掲載されて全国で販売されるような賞もある。また、特別な例では、広島県福山市が主催するばらのまち福山ミステリー文学新人賞(2008年 - )のように、長編小説を募集し、受賞作が大手出版社により全国で刊行されるようなものもある。

全国から作品を公募する地方文学賞は、新人の発掘などを目的にしたものだが、一方で地域の文芸活動の振興のため、ある地域内に限定して作品を募る場合もある。
既刊作品・人物が対象の文学賞(全国から選考)
市区町村主催
現行のもの


福岡市文学賞(福岡県福岡市、1970年 - )

泉鏡花文学賞泉鏡花/石川県金沢市、1973年 - )

坪田譲治文学賞坪田譲治/岡山県岡山市、1984年 - )

富田砕花賞富田砕花/兵庫県芦屋市、1990年 - )

紫式部文学賞紫式部/京都府宇治市、1991年 - )

中山義秀文学賞中山義秀/福島県白河市、1993年 - )

萩原朔太郎賞萩原朔太郎/群馬県前橋市、1993年 - )

島清恋愛文学賞島田清次郎/石川県白山市、1994年 - )

丸山薫賞丸山薫/愛知県豊橋市、1994年 - )

舟橋聖一文学賞舟橋聖一/滋賀県彦根市、2007年 - )

終了したもの


伊藤整文学賞伊藤整/北海道小樽市、1990年 - 2014年、全25回)

木山捷平文学賞木山捷平/岡山県笠岡市、1996年 - 2005年、全9回)

その他団体主催

織田作之助賞 大賞織田作之助/大阪文学振興会、関西大学、毎日新聞社主催、1983年 - )

既刊作品・人物が対象の文学賞(地域内から選考)

咲くやこの花賞(大阪を中心に活動する文化人が対象/大阪府大阪市、1983年 - )

横浜文学賞(横浜を中心に活動する個人・団体が対象/横浜文芸懇話会、1989年 - )

全国から公募する文学賞

特に断らない場合、小説は短編小説の募集である。
地方新聞社主催
現行のもの


北日本文学賞北日本新聞社、1966年 - /小説を募集/北日本新聞に掲載)

埼玉文学賞埼玉新聞社、1969年 - /小説、詩、短歌、俳句の4部門/埼玉新聞に掲載)

南日本文学賞南日本新聞社、1973年 - )

北日本児童文学賞(北日本新聞社、2003年 - )

阿波しらさぎ文学賞 (徳島新聞社・徳島文学協会、2018年 - /掌編小説を募集/徳島新聞に掲載)

終了したもの


日本海文学大賞中日新聞北陸本社、1990年 - 2007年)

浦安文学賞(浦安ニュース社、1990年 - 2008年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef