地底王国
[Wikipedia|▼Menu]

地底王国
At the Earth's Core

監督ケヴィン・コナー
脚本ミルトン・サボツキー
原作エドガー・ライス・バローズ
地底の世界ペルシダー
製作ジョン・ダーク(英語版)
ミルトン・サボツキー
マックス・J・ローゼンバーグ(英語版)
サミュエル・Z・アーコフ
製作総指揮ハリー・N・ブラム
出演者ダグ・マクルーア
ピーター・カッシング
キャロライン・マンロー
音楽マイク・ヴィッカーズ(英語版)
撮影アラン・ヒューム
編集ジョン・アイアランド
バリー・ピータース
配給 AIP
コロンビア ピクチャーズ
公開 1976年7月
1976年8月7日
上映時間89分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語英語
テンプレートを表示

『地底王国』(ちていおうこく、原題: At the Earth's Core)は、1976年に公開されたイギリスアメリカSF映画
概要作中に登場するアイアン・モール

エドガー・ライス・バローズのSF小説をケヴィン・コナーの監督でアミカス・プロダクションが映画化した三部作の第2作。バローズのSF小説『地底の世界ペルシダー』(1914年)を映画化した[1]

前作の『恐竜の島』と同じく、主役の実業家デヴィッド役にダグ・マクルーアを起用。ヒロインには均整の取れたプロポーションでファンタジーやホラーで活躍していたキャロライン・マンローが抜擢された。主人公と地底世界に同行するペリー博士役として出演したピーター・カッシングは、アミカスやハマー・フィルム・プロダクションの古典派ホラー映画の看板スターであるが、フランケンシュタイン男爵やヴァン・ヘルシング博士、『スター・ウォーズ』のターキン総督など冷酷かつ冷徹な役柄とは違い、本作では愛嬌溢れる老博士をコミカルに演じている。

特殊効果は『サンダーバード』を手がけたデレク・メディングスの助手を務めたことのあるイアン・ウィングローヴが担当した。アイアン・モール内部のセットや、メーハーを初めとする多数の怪獣デザインは、モーリス・カーター(『1000日のアン』などでアカデミー美術賞にノミネートされたプロダクション・デザイナー)によるものである。
キャスト

役名俳優日本語吹替
東京12ch
デヴィッド・イネスダグ・マクルーア石田太郎
アブナー・ペリーピーター・カッシング北村弘一
ディアキャロライン・マンロー杉山佳寿子
ラーサイ・グラント(英語版)中田浩二
フージャショーン・リンチ寺島幹夫
ガークゴッドフリー・ジェイムズ(英語版)嶋俊介
サゴス首長ボビー・パール
不明
その他大山高男
山田礼子
青山淑子
岡田直子
稲葉実

演出好川阿津志
翻訳大野隆一
効果
調整
制作グロービジョン
解説倉益琢真
初回放送1979年1月4日
木曜洋画劇場

スタッフ

製作総指揮 - ハリー・N・ブラム、マックス・J・ローゼンバーグ

製作 - ジョン・ダーク、ミルトン・サボツキー

監督 - ケヴィン・コナー

脚本 - ミルトン・サボツキー

原作 -
エドガー・ライス・バローズ(『地底の世界ペルシダー』)

撮影 - アラン・ヒューム

音楽 - マイク・ヴィッカーズ

特撮 - イアン・ウィングローヴ

脚注^ Renzi, Thomas C. (1998). Jules Verne on Film: A Filmography of the Cinematic Adaptations of His Works, 1902 Through 1997. McFarland. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0786404507 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef