地域自治区の一覧
[Wikipedia|▼Menu]

地域自治区の一覧(ちいきじちくのいちらん)では日本における地域自治区の一覧を示す。
現行の地域自治区

正式名称は各自治体の例規集や合併協議会の規約等による。

特例による地域自治区の区域内では、住所の表記において、地域自治区名を冠する。設置期間終了後、引き続き、旧市町村の区域を単位として
地方自治法による地域自治区へ移行する場合も同様となる(新・合併特例法25条)。

括弧内は地域自治区の種別及び設置期間。

2021年4月1日現在の地域自治区は以下の通り。読売新聞によると、2022年4月時点での地域自治区設置自治体は26市町である[1]。本項目では19市町しか記載されていないため、全自治区が網羅されていない可能性が高いことに留意されたい。

北海道

石狩市(特例、2005年10月1日 - 2026年3月31日[2]

厚田区浜益区


伊達市(特例、2006年3月1日 - 2026年2月29日

大滝区


むかわ町(一般、2006年3月27日 - 無期限)

鵡川地域自治区穂別地域自治区


せたな町

瀬棚区北檜山区大成区(一般、2010年4月1日 - 無期限、合併特例区より移行)


岩手県

宮古市

宮古地域自治区、田老地域自治区新里地域自治区(一般、2005年9月1日 - 2025年3月31日[3]

川井地域自治区(一般、2010年1月1日 - 2025年3月31日[3]


花巻市(一般、2006年1月1日 - 無期限[4]

石鳥谷地域自治区大迫地域自治区東和地域自治区


秋田県

大仙市(一般、2005年3月22日 - 無期限)

大曲地域自治区神岡地域自治区西仙北地域自治区中仙地域自治区協和地域自治区南外地域自治区仙北地域自治区太田地域自治区


福島県

南相馬市(特例、2006年1月1日 - 無期限)

原町区小高区鹿島区


南会津町(一般、2006年3月20日 - 無期限)

田島地域自治区舘岩地域自治区伊南地域自治区南郷地域自治区


新潟県

上越市

安塚区浦川原区大島区牧区柿崎区大潟区頸城区吉川区中郷区板倉区清里区三和区名立区(一般、2005年1月1日 - 無期限)

高田区新道区金谷区春日区諏訪区津有区三郷区和田区高士区直江津区有田区八千浦区保倉区北諏訪区谷浜桑取
(一般、2009年10月1日 - 無期限)


長野県

飯田市

上村地域自治区南信濃地域自治区(一般、2005年10月1日 - 無期限)

橋北地域自治区、橋南地域自治区羽場地域自治区、丸山地域自治区、東野地域自治区座光寺地域自治区松尾地域自治区下久堅地域自治区上久堅地域自治区千代地域自治区龍江地域自治区竜丘地域自治区川路地域自治区三穂地域自治区山本地域自治区伊賀良地域自治区鼎地域自治区上郷地域自治区(一般、2007年4月1日 - 無期限)


伊那市

高遠町地域自治区長谷地域自治区(一般、2006年3月31日 - 無期限)

伊那地域自治区富県地域自治区美篶地域自治区手良地域自治区春近地域自治区西箕輪地域自治区西春近地域自治区(一般、2006年10月1日 - 無期限)


岐阜県

恵那市

岩村地域自治区山岡地域自治区明智地域自治区串原地域自治区上矢作地域自治区(一般、2005年1月25日 - 2019年4月1日から同市条例による独自の地域自治区に移行[5]

大井地域自治区長島地域自治区東野地域自治区三郷地域自治区武並地域自治区笠置地域自治区中野方地域自治区飯地地域自治区
(一般、2007年4月1日 - 2019年4月1日から同市条例による独自の地域自治区に移行[5]


愛知県

豊田市

藤岡地域自治区小原地域自治区足助地域自治区下山地域自治区旭地域自治区稲武地域自治区(一般、2005年10月1日 - 無期限)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:50 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef