地下水道_(映画)
[Wikipedia|▼Menu]

地下水道
Kana?

監督アンジェイ・ワイダ
脚本イェジ・ステファン・スタヴィンスキー
音楽ヤン・クレンツ
撮影イェジ・リップマン
配給 NCC日活
東洋映画[1]
公開 1957年4月20日
1958年1月10日
上映時間95分
製作国 ポーランド
言語ポーランド語
テンプレートを表示

『地下水道』(ちかすいどう、原題:Kana?)は、1957年公開のポーランド映画

アンジェイ・ワイダの名を一躍世界に知らしめた作品で、第10回カンヌ国際映画祭審査員特別賞を受賞した[2]。『世代』に次ぐいわゆる「抵抗三部作」の2作目として知られる。

音楽を担当したヤン・クレンツによるテーマ曲は十二音技法で作曲されている。
あらすじ

第二次世界大戦末期、1944年ワルシャワポーランド国内軍による武装蜂起は、ドイツ軍による容赦ない攻撃で追い詰められ、悲惨な最終段階に達していた。

その中の一つ、ザドラ中尉の率いる中隊は事態打開のため、地下水道を通り、市の中心部に出て活動を続けることにする。夜になって隊員は地下水道に入っていくが、やがて離ればなれになり、ある者は発狂し、またある者は暗闇と悪臭と恐怖心に耐え切れず、マンホールから外に出てドイツ軍に発見され、射殺されていく。

負傷したコラブと、彼を助けて道案内してきたデイジーの2人も、やっと出口を見つけたと思ったのもつかの間、そこは河へ注ぐ水路であった。一方、先を行くザドラと二人の隊員は遂に目的の出口を見つけたが、出口には頑丈な鉄柵が張られ、爆薬が仕掛けられていた。
キャスト

コラブ:タデウシュ・ヤンチャル
(吹替:木原正二郎

デイジー:テレサ・イジェフスカ(吹替:長山藍子

ザドラ中尉:ヴィンチスワフ・グリンスキー(吹替:山本耕一

マドリ中尉:エミール・カレヴィッチ(吹替:山本學[3]

ハリナ:テレサ・ベレゾフスカ(吹替:三木弘子

ミハウ(作曲家):ヴラデク・シェイバル

ゼフィル:ヤン・エングレルト

吹替え放映

1回目:1967年12月9日(土) NHK総合 14:10?16:002回目:1975年(昭和50年)3月25日(火) 東京12チャンネル 『お昼のロードショー』
脚注^ 1979年上映時。
^ “ ⇒Festival de Cannes: Kana?”. festival-cannes.com. 2009年2月8日閲覧。
^ 放映当時の表記は“山本学”

関連項目

ワルシャワ蜂起

ポーランド侵攻

ゴリアテ (兵器) - 劇中ではスコップによりケーブルを叩き切られ停止した。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、地下水道 (映画)に関連するカテゴリがあります。

地下水道 - allcinema

地下水道 - KINENOTE

Kana? - オールムービー(英語)

Kana? - IMDb(英語)










アンジェイ・ワイダ監督作品
1950年代

世代 (1954)

地下水道 (1956)

灰とダイヤモンド (1958)

ロトナ (1959)

1960年代

夜の終りに (1960)

シベリアのマクベス夫人 (1961)

サムソン (1961)

二十歳の恋 (1962)

灰 (1965)

すべて売り物 (1968)

蝿取り紙 (1969)

1970年代

白樺の林 (1970)

戦いのあとの風景 (1970)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef