在阪テレビジョン放送局
[Wikipedia|▼Menu]

在阪テレビジョン放送局(ざいはんテレビジョンほうそうきょく)とは、主に大阪府大阪市本社を置くテレビ放送を行う放送局のことを指す。このうち民間放送では準キー局と呼ばれる。他の近畿地方に本社を置く地上波放送局を含む場合もある。
民放在阪4局or民放在阪広域局

局名略称系列旧アナログ親局デジタルIDコールサイン
毎日放送MBSTBSテレビ(TBS・JNN)系列[注釈 1]4ch同左JOOY-DTV
朝日放送テレビABCテレビ朝日(EX・ANN)系列[注釈 2]6chJOAY-DTV
関西テレビ放送KTVフジテレビジョン(CX・FNN-FNS)系列8chJODX-DTV
讀賣テレビ放送ytv日本テレビ放送網(NTV・NNN-NNS)系列10chJOIX-DTV

アナログ放送の親局がVHF局だった民放が4局以上であったのは、全国でも首都圏関西圏のみである。

地上デジタル放送でのリモコンキーIDは、4局揃ってアナログチャンネルの数字をそのまま引き継ぐ形になった。他の地方(中京地方福岡県北海道を除く)では東京キー局に合わせる形でIDが割り当てられている地域が多い[注釈 3]が、関西地方ではどのUHF中継局から受信してもプリセットは全局親局と同じポジションに割り当てられたり4局ともチャンネル番号をロゴマークにしたりと既存のチャンネルに対して馴染みが深い為もあり、そのままの数字のIDが割り当てられた[注釈 4]。結果、キー局とIDを突き合わせると

MBS 4 - TBS 6(アナログ親局)

ABC 6 - EX 5(1桁IDを希望したため。アナログ親局10ch)

KTV 8 - CX 8(アナログ親局)

ytv 10 - NTV 4(アナログ親局)

となり、在阪広域局とキー局で一致したのは関西テレビとフジテレビのパターンのみで、その理由も全く同じである[注釈 5][注釈 6]

送信所中継局数はアナログ放送では約180局を設置し、1社の民放テレビ局の置局数では最多の規模を誇っていた。また、デジタル放送でも送信所・中継局数は144局あり、1社あたりの民放テレビ局の置局数は関東広域圏の182局(在京民放キー局)、北海道の157局(テレビ北海道以外の民放4局)に次ぐ規模を誇っている(置局数は今後開局予定のものも含む)。

毎日放送と朝日放送は、1975年3月30日まではテレビのネットワーク関係がお互いに逆になっていた(毎日放送がNET〈現在のテレビ朝日〉系列に所属し、朝日放送がTBS系列に所属)。新聞社との関係から「腸捻転」ネットワークとも呼ばれ、特に朝日新聞社はこれを問題視していたため、代表取締役の広岡知男を筆頭にネットチェンジへ向けて積極的に動いていた。詳細は「ネットチェンジ#朝日新聞社が腸捻転を問題視した理由」を参照

このほか、放送局の沿革についてはそれぞれの項目を参照されたい。
民放在阪5局or在阪放送局

局名略称系列旧アナログ親局デジタルIDコールサイン
毎日放送
朝日放送テレビ
関西テレビ
読売テレビ
(在阪4局)(前述)
NHK大阪放送局総合テレビ
※大阪府域2ch1JOBK-DTV
教育テレビ
※全国放送のうち近畿2府4県が放送区域12ch2
※全国共通JOBB-DTV
テレビ大阪TVOテレビ東京(TX・TXN)系列19ch7
※在阪5局では唯一のキー局合わせJOBH-DTV

NHK大阪・京都神戸奈良和歌山大津(以上、大阪以外は各府県域の総合テレビのみ、全てID「1」)と在阪5局が使わないリモコンキーID「3」「5」「9」は、兵庫県サンテレビジョン滋賀県びわ湖放送には「3」、京都府京都放送(KBS京都)と和歌山県テレビ和歌山には前述の理由で空いたANNのデフォルトID「5」、奈良県奈良テレビ放送には「9」と、近畿総合通信局によって隣府県の独立局同士でバッティングしないようにそれぞれ割り当てられている。このため、近畿地方のテレビ局のIDは全局が「奇数IDが県域/府域局、偶数IDが広域局」となった。

毎日放送は、テレビ東京(現・テレビ東京ホールディングス)の大株主として名を連ねている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef