在沖米国総領事館
[Wikipedia|▼Menu]

在沖米国総領事館
U.S. Consulate General Naha

画像をアップロード
所在地 日本
住所沖縄県浦添市当山2-1-1
座標座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯26度15分12秒 東経127度44分15秒 / 北緯26.25333度 東経127.73750度 / 26.25333; 127.73750
総領事マシュー・ドルボ
ウェブサイトjp.usembassy.gov/ja/embassy-consulates-ja/naha-ja/

在沖米国総領事館[1](ざいちゅうべいこくそうりょうじかん、在沖縄アメリカ合衆国総領事館、英語: Consulate-General of the United States in Okinawa)、通称在那覇アメリカ合衆国総領事館[2]英語: Consulate-General of the United States in Naha[2], U.S. Consulate General Naha[1])は、アメリカ合衆国日本沖縄県浦添市に設置している総領事館である。通称とは裏腹に、県庁所在地那覇市ではなく那覇市に隣接する浦添市内に位置する[3]
沿革

1952年1月、アメリカ統治下の沖縄首府であった那覇市に初めてアメリカ合衆国の領事機関が設置された。同じくアメリカ統治時代の1959年、トーマス・H・マーフィン (Thomas H. Murfin) を初代領事として在沖米国領事館(在沖縄アメリカ合衆国領事館、英語: Consulate of the United States in Okinawa)、通称在那覇アメリカ合衆国領事館(英語: Consulate of the United States in Naha, U.S. Consulate Naha)が開設された[4]

1972年5月、前年の協定に基いて沖縄が日本に返還され、リチャード・W・ペトリーが初代総領事に就任し、那覇の領事館が在沖米国総領事館に昇格した。1987年1月、それまで那覇市内にあった総領事館が浦添市へ移転したが、移転後もなお英文では公式に在那覇アメリカ合衆国総領事館の名前で呼ばれている[4]
所在地日本語〒901-2104 沖縄県浦添市当山2-1-1[3]
英語2-1-1 Toyama, Urasoe City, Okinawa 901-2104[4]

領事・総領事2018年5月20日に開催された米海兵隊基地キャンプ・キンザー一部返還式典。左から順に、ジョエル・C・エレンライク総領事、謝花喜一郎副県知事、チャールズ・G・シュローティ海兵隊少将菅義偉内閣官房長官、ポール・J・ロック・Jr.海兵隊准将松本哲治市長ロバート・T・ケプキー総領事
領事(1959年 - 1972年).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

代氏名(日本語)氏名(英語)着任退任備考
1トーマス・H・マーフィンThomas H. Murfin1959年[4]

総領事(1972年 - )

この節の加筆が望まれています。

代氏名(日本語)氏名(英語)着任退任備考
1リチャード・ウィルソン・ペトリーRichard Wilson Petree1972年1973年[4]
2ジョン・シルベスターJohn Sylvester, Jr.1973年7月1976年1月[5]:531[6]

ユルリク・A・シュトラウスUlrich A. Straus1978年1982年[7]:25
エドワード・M・フェザーストンEdward M. Featherstone1982年1986年[8]:11

ローレンス・F・ファラーLawrence F. Farrar1989年1991年[5]:140

アロイシャス・M・オニールAloysius M. O'Neill1994年1997年[7]:29
ロバート・S・ルークRobert S. Luke1997年8月2000年[9]
ティモシー・アラン・ベッツTimothy Alan Betts2000年8月2003年8月[10]
トーマス・G・ライクThomas G. Reich2003年2006年[11]
ケヴィン・K・メアKevin K. Maher2006年2009年総領事在任中より失言を繰り返し[12]
離任後の2010年12月に本省で沖縄人を
「ごまかしとゆすりの名人で怠惰」とこきおろした[13][14]
レイモンド・F・グリーンRaymond F. Greene2009年8月2012年[15]
アルフレッド・R・マグルビーAlfred R. Magleby2012年8月2015年8月[16][17]
ジョエル・C・エレンライク(英語版)
(ジョエル・C・アーレンドレイク[18])Joel C. Ehrendreich2015年8月2018年7月[19][20]
ロバート・T・ケプキーRobert T. Koepcke2018年7月2021年6月[21][22]
マシュー・ドルボMatthew Dolbow2021年8月(現職)[23][24][25]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef