在マレーシア日本国大使館
[Wikipedia|▼Menu]

在マレーシア日本国大使館
Kedutaan Besar Jepun di Malaysia
Embassy of Japan in Malaysia
在マレーシア日本国大使館の外観
所在地 マレーシア
住所No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯3度9分9.8秒 東経101度43分20.4秒 / 北緯3.152722度 東経101.722333度 / 3.152722; 101.722333座標: 北緯3度9分9.8秒 東経101度43分20.4秒 / 北緯3.152722度 東経101.722333度 / 3.152722; 101.722333
開設1957年11月16日
大使高橋克彦
ウェブサイトwww.my.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在マレーシア日本国大使館(マレー語: Kedutaan Besar Jepun di Malaysia / Kedutaan Jepun di Malaysia[1]英語: Embassy of Japan in Malaysia)は、マレーシア首都クアラルンプールにある日本大使館
沿革

1957年8月31日、マラヤ連邦が独立すると同時に日本が独立を承認し、日本とマラヤ連邦の間で外交関係が樹立される[2]

1957年11月16日、マラヤ連邦の首都クアラルンプールに在マラヤ連邦日本国大使館(マレー語: Kedutaan Besar Jepun di Kedutaan Besar Persekutuan Tanah Melayu / Kedutaan Jepun di Kedutaan Besar Persekutuan Tanah Melayu[1]英語: Embassy of Japan in the Federation of Malaya)を開設することが定められる[3]

1963年9月16日、マラヤ連邦がシンガポールサラワク王国(現・サラワク州)、英領北ボルネオ(現・サバ州)を糾合してマレーシアが成立する[4]

1964年5月11日、前年のマレーシア成立に伴い、在マラヤ連邦日本国大使館が在マレーシア日本国大使館(在マレイシア日本国大使館[5])に改称される[6]

所在地

No.11, Persiaran Stonor, Off Jalan Tun Razak, 50450 Kuala Lumpur
[7]

出典^ a b Kedutaan Besar が大使館のみを意味する一方で、Kedutaan は大使館や公使館、政府代表部などの総称であるが、マレー語では大使館を指す場合でも単に Kedutaan と呼ばれることが少なくない。
^ マレーシア基礎データ|外務省
^ 法律第百七十九号(昭三二・一一・一六) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律等の一部を改正する法律 。衆議院
^ マレーシアの国土政策の概要 - An Overview of Spatial Policy in Malaysia 。国土交通省
^ 2003年在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の改正まで、長母音ではなくイを用いた「マレイシア」が日本の公文書における正式表記であった。
^ 法律第八十号(昭三九・五・一一) ◎在外公館の名称及び位置を定める法律及び在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律 。衆議院
^ About Us 。Embassy of Japan in Malaysia (英語)

関連項目

日本とマレーシアの関係

在ペナン日本国総領事館在コタキナバル領事事務所

在ジョホールバル出張駐在官事務所 - 1999年から2014年にかけて存在

駐日マレーシア大使館

外部リンク

在マレーシア日本国大使館
、同 (英語)

在マレーシア日本国大使館 (JapaninMalaysia) - Facebook










在マレーシア日本大使
在マラヤ連邦大使

開設1957

林馨1958-1960

大隈渉1960-1963

マレーシア成立1963

在マレーシア大使

大隈渉1963-1964

甲斐文比古1964-1967

小島太作1967-1970

広田?1970-1974

須磨未千秋1974-1976

原栄吉1976-1979

有田武夫1979-1983

木内昭胤1983-1985

栗山尚一1985-1987

中平立1987-1990

福田博1990-1993

中村泰三1993-1995

野村一成1995-1999

原島秀毅1999-2001

小西正樹2001-2004

今井正2004-2007

堀江正彦2007-2011

中村滋2011-2014

宮川眞喜雄2014-2019

岡浩2019-2021

高橋克彦2021-

カテゴリ










日本の在外公館

 アジア

大使館

アゼルバイジャン

アフガニスタン

アラブ首長国連邦

アルメニア

イエメン<リヤド常駐>

イスラエル

イラク

イラン

インド

インドネシア

ウズベキスタン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef