在ハガッニャ日本国総領事館
[Wikipedia|▼Menu]

在ハガッニャ日本国総領事館
Consulate-General of Japan in Hagatna
在ハガッニャ日本国総領事館やグアム銀行タムニン支店の入居するITC Building
所在地 アメリカ合衆国 グアム
住所Suite 604, ITC Building, 590 South Marine Corps Drive, Tamuning, Guam 96913
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯13度29分11.9秒 東経144度46分58.9秒 / 北緯13.486639度 東経144.783028度 / 13.486639; 144.783028座標: 北緯13度29分11.9秒 東経144度46分58.9秒 / 北緯13.486639度 東経144.783028度 / 13.486639; 144.783028
開設1975年7月18日
管轄グアム北マリアナ諸島
総領事小林敏明
ウェブサイトwww.hagatna.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/

在ハガッニャ日本国総領事館(英語: Consulate-General of Japan in Hagatna)は、アメリカ合衆国グアム準州の主都ハガッニャ(アガナ)近郊にある自治体タムニンに設置されている日本総領事館である。2020年5月より、小林敏明が総領事を務めている[1]目次

1 沿革

2 住所

3 管轄地域

4 出典

5 関連項目

6 外部リンク

沿革

1975年6月10日、在アガナ日本国総領事館(英語: Consulate-General of Japan in Agana)の開設が定められる[2]

1975年7月18日、アガナの総領事館が開設される[3]

1998年、グアムの主都アガナがハガッニャに改称される[4]

1999年3月31日、アガナの総領事館が在ハガッニャ日本国総領事館に改称される[5]

住所所在地Suite 604, ITC Building, 590 South Marine Corps Drive, Tamuning, Guam 96913[6]
私書箱P.O. Box AG, Hagatna, GU 96932[6]

管轄地域

グアム及び北マリアナ諸島を管轄[7](うち北マリアナ諸島は総領事館傘下の在サイパン領事事務所が管轄[8])。
出典^ 着任のご挨拶 。在ハガッニャ日本国総領事館
^在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律 昭和50・6・10・法律36号
^32 在ハガッニャ日本国総領事館 。「在外公館に係る会計経理に関する会計検査の結果について」 。会計検査院
^ Hagatna 。Guam 。Britannica.com (英語)
^ 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律 法律第六号(平一一・三・三一)
^ a b総領事館案内 : 在ハガッニャ日本国総領事館
^ 領事官の管轄区域|外務省
^ 在サイパン領事事務所 。在ハガッニャ日本国総領事館

関連項目

在アメリカ合衆国日本国大使館

在サイパン領事事務所 - 在ハガッニャ日本国総領事館の所轄で、北マリアナ諸島(サイパン島やテニアン島)を管轄

外部リンク

在ハガッニャ日本国総領事館
、同 (英語)










在ハガッニャ日本総領事
在アガナ総領事

開設1975

N/A

和田雅夫

井沢蓮象1993-

N/A

廣川孝1998-1999

改称1999

在ハガッニャ総領事

廣川孝1999-2000

玉井研志2000-2003

入山健之助2003-2005

小林誠2005-2007

冨野民雄2007-2010

木村善行2010-2012

清水久継2012-2016

浦林紳二2016-2018

関泉2018-2020

小林敏明2020-










日本の在外公館

 アジア

大使館

アゼルバイジャン

アフガニスタン<ドーハ常駐>

アラブ首長国連邦

アルメニア

イエメン<リヤド常駐>

イスラエル

イラク

イラン

インド

インドネシア

ウズベキスタン

オマーン

カザフスタン

カタール

カンボジア

キルギス

クウェート

サウジアラビア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef