土部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、漢字の部首について説明しています。古代日本の部民については「土師部」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。


康熙字典 214 部首
囗部土部士部
1h丿2

3
广
?4?

5
??
6

7
?8
9
1011鹿
12?K131415
1617

土部(どぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では32番目に置かれる(3画の3番目)。
概要

「土」の字は大地を意味する。

説文解字』では地中に象った「二」から物が生まれ出ることを「.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}h」で表した指事文字とするが、甲骨文字を見ると、大地を表す横画の上に「◇」のような柱状の造形物がある形であり、積まれた土塊に象るか、「社」の本字で道祖神のような土地を守る神に象っているとされる。

偏旁の意符としては土の種類・地形・境域・土器・建造物などに関わることを示す。

また他の部首の異体字(崎(山部)と埼(日本では「埼」は「埼玉県」という地名に使うため「崎」の異体字として扱わないことが多い)、廛(广部)と壥、樽(木部)と墫、牆(爿部)と墻、野(里部)と埜)が存在する。

土部はこのような意符を構成要素に持つ漢字および「土」の字形を筆画として持つ漢字を収める。なた現代の中国の簡体字の部首分類法では、土部と士部は統合されている。
部首の通称

日本:つち・つちへん・どへん

佐賀県方言では土偏を「あげつち」と呼ぶ。


中国:提土旁

韓国:???(heuk to bu、つちの土部)

英米:Radical earth

部首字



広韻 - 他魯、姥韻

詩韻 - 麌韻、上声

三十六字母 - 透母

日本語 - :ト(漢音)・ド(呉音:つち

中国語 - ピンイン:t? 注音:??? ウェード式:t'u 3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef