土竜の唄
[Wikipedia|▼Menu]

土竜の唄
ジャンル
ヤクザ潜入捜査漫画青年漫画
漫画
作者高橋のぼる
出版社小学館
掲載誌週刊ヤングサンデー
(2005年38号 - 2008年35号)
ビッグコミックスピリッツ
(2008年41号 - )
レーベルヤングサンデーコミックス
発表号2005年 -
巻数既刊84巻(2024年5月30日現在)
漫画:土竜の唄外伝 狂蝶の舞?パピヨンダンス?
作者高橋のぼる
出版社小学館
掲載誌月刊!スピリッツ
レーベルビッグコミックス
発表号2013年10月号 -
巻数既刊9巻(2017年6月30日現在)
映画:土竜の唄 潜入捜査官REIJI(第1作)
土竜の唄 香港狂騒曲(第2作)
土竜の唄 FINAL(第3作)
原作高橋のぼる
監督三池崇史
脚本宮藤官九郎
音楽遠藤浩二
制作OLM TEAM MIYAGAWA(第1・2作)
OLM(第3作)
製作フジテレビジョン小学館、ジェイ・ストーム東宝
オー・エル・エム(第1・2作)
配給東宝
封切日第1作:2014年2月15日
第2作:2016年12月23日
第3作:2021年11月19日
上映時間第1作:130分
第2作:128分
第3作:129分
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画映画
ポータル漫画映画

『土竜の唄』(もぐらのうた)は、高橋のぼるによる日本漫画。『週刊ヤングサンデー』(小学館)2005年38号から休刊号にあたる2008年35号に連載、同誌休刊後は『ビッグコミックスピリッツ』(同)で2008年41号から連載している。また、『月刊!スピリッツ』(小学館)にて日浦匡也を主人公にしたスピンオフ作品『土竜の唄外伝 狂蝶の舞?パピヨンダンス?』が2013年10月号から連載されている。2023年5月時点で累計部数は1000万部を突破している[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2014年5月)(使い方

警視庁谷袋署の交番勤務で、警察の問題児である主人公の菊川玲二が、広域暴力団数寄矢会(すきやかい)の会長、轟周宝(とどろきしゅうほう)を逮捕するため、モグラ(潜入捜査官)として同会に加入。ヤクザであるがゆえの血生臭い修羅場と、モグラであるがゆえの宿命(味方を敵に回し、敵を守らねばならない)の渦巻く中で、正義感と悪運を武器に玲二が活躍する姿を描く。
登場人物
主要人物
菊川 玲二(きくかわ れいじ)
本作の主人公。日浦組若頭・数寄矢会護衛部隊隊員(轟周宝ボディーガード)。20歳。警視庁谷袋
警察署の百観音前交番に勤務する巡査だったが、表向きには素行不良で懲戒免職にされ、極秘に潜入捜査官(モグラ)となることを命じられる。日浦匡也の兄弟分となり、盃を受けて数寄矢会の構成員となる。警察官になれたこと自体が不思議なほどのバカでスケベだが強靭な精神力と優れた洞察力、並外れた危機回避能力を持ち合わせている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:192 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef