土浦市役所
[Wikipedia|▼Menu]

土浦市役所
Tsuchiura City Hall


情報
用途土浦市行政の中枢施設・商業施設
旧用途商業施設
設計者改修時:久米設計
施工改修時:熊谷組、山本工務店
事業主体土浦市
管理運営土浦市
構造形式柱CFT・梁S造
延床面積27,058 m²
階数本庁舎部分:地上4階
竣工1997年9月
改築2014年5月-2015年8月
所在地300-8686
茨城県土浦市大和町9番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度04分41.5秒 東経140度12分16.6秒 / 北緯36.078194度 東経140.204611度 / 36.078194; 140.204611座標: 北緯36度04分41.5秒 東経140度12分16.6秒 / 北緯36.078194度 東経140.204611度 / 36.078194; 140.204611
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left} 土浦市役所移転前の土浦市役所本庁舎(2009年11月)

土浦市役所(つちうらしやくしょ)は、日本地方公共団体である茨城県土浦市の執行機関としての事務を行う施設(役所)である。
概要

1940年(昭和15年)に土浦市が発足した当初は、1921年(大正10年)に竣工した旧土浦町役場(現在の筑波銀行本店の位置)を市庁舎として使用していた[1]。その後、1963年(昭和38年)に現在の下高津一丁目に建設された旧本庁舎は、市街地の外れの高台に位置するという立地の不便さに加え、老朽化による耐震性の低下や、狭隘化に伴う分庁舎化による行政サービスの低下などの課題を抱えていた[2]。このため、市は利便性・防災性の向上や空洞化の進む中心市街地の活性化、コンパクトシティの実現などを目的として、本庁舎を土浦駅前の複合施設・ウララ(URALA)内の旧イトーヨーカドー土浦店[注釈 1]跡地に移転することを決定し、移転に伴う改築工事を経て2015年(平成27年)9月24日に開庁した[2]
本庁舎
現本庁舎「ウララ」も参照

現在の本庁舎は、URALAの1階?4階の旧イトーヨーカドー土浦店が入居していたフロアを改装して、2015年(平成27年)9月24日より業務を開始した。「土浦市役所」と掲げられた塔屋看板や、建物内部のシースルーエレベーター、吹き抜けなどに商業施設時代の名残が見られる。元の用途である複合商業施設の特徴を活かした空間づくりが評価され、第27回BELCA賞ベストリフォーム部門を受賞した[3]

土浦駅西口やアルカス土浦(土浦市立図書館)とはペデストリアンデッキで直結している。また、地下1階にはカスミ土浦駅前店とダイソーカスミ土浦駅前店が移転同日にオープンした。
所在地

〒300-8686

住所:土浦市大和町9番1号

業務時間

午前8時30分?午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

施設概況

土浦市ホームページ「各階案内」より[4]

階概要
4F建築指導課、都市計画課、都市整備課、まちづくり推進室、公園・施設管理課、下水道課、道路管理課、道路建設課、住宅営繕課、議場、議会事務局
3F農業委員会、広報広聴課、シティプロモーション室、農林水産課、商工観光課、花火対策室、監査委員事務局、管財課、総務課、防災危機管理課、財政課、行革デジタル推進課、公共施設マネジメント推進室、政策企画課、サイクルシティ推進室、企業誘致室、人事課、秘書課
2F納税課、債権管理室、ふるさと納税推進室、課税課、市民活動課、市民協働室、生活安全課、環境保全課、環境衛生課、選挙管理委員会事務局、会計課、人権推進課、ダイバーシティ推進室、男女共同参画センター
1F社会福祉課、障害福祉課、こども政策課、こども包括支援課、高齢福祉課、国保年金課、市民課、パスポート申請・交付

交通アクセス

土浦駅西口より徒歩1分(ペデストリアンデッキで直結)

駐車場・駐輪場

いずれも有料の駐車場・駐輪場であるが、市役所利用時間分の駐車料金を無料化している。

本庁舎駐車場(旧ウララパーキング)

土浦駅西駐車場

土浦駅東駐車場

土浦駅西口地下自転車駐輪場

旧本庁舎

旧本庁舎は、佐藤武夫の設計による地上2階(一部3階)地下2階建ての鉄筋コンクリート造の建物であり、1963年(昭和38年)11月に下高津(富士塚山)に竣工した[5][6]1990年(平成2年)の鉄骨造2階建ての建物の増築を含めて、6度の増改築が行われたものの狭隘化の問題は解決せず、老朽化による耐震性の低下などといった課題も抱えていたことから庁舎の移転が決定され、2015年(平成27年)9月24日の新庁舎の開庁に伴い、半世紀以上に渡って使用された庁舎はその役目を終えた[5]。閉庁後も建物は残され、映画やドラマのロケ地としても使用されている。通常時は立ち入り禁止となっており、庁舎へ繋がる道路や階段は封鎖されている。

また、敷地内にはかつてボイラーの排煙装置として建設された巨大な煙突があり旧本庁舎のシンボルとなっていたが、老朽化に伴い解体された。
所在地

〒300-0812
[注釈 2]

住所:土浦市下高津1丁目20番35号

施設概況[7]

階概要
2F秘書課、政策企画課、行政経営課、財政課、広報広聴課、総務課、人事課、管財課、新庁舎整備課、都市計画課、建築指導課、公園街路課、会計課、議会事務局、選挙管理委員会事務局、第1会議室、議員控室
1F課税課、納税課、市民活動課、生活安全課、市民課、環境保全課、環境衛生課、社会福祉課、障害福祉課、こども福祉課、高齢福祉課、国保年金課、第7会議室、食堂、銀行

増築部分階概要
2F第2会議室、第3会議室、第4会議室、第5会議室、議員控室
1F道路課、下水道課、住宅営繕課

分庁舎
大町庁舎

〒300-0038

住所:土浦市大町11番38号

水道課、土浦土地改良区


土浦市教育委員会

〒300-0036

住所:土浦市大和町9番2号(URALA2ビル7階)

かつては高津庁舎内に入居していたが、
2006年(平成18年)2月の土浦市と新治村の合併時に新治庁舎(旧新治村役場)内に移転し、その後本庁舎の移転に伴い2015年(平成27年)に現在地に移転した[5]

教育総務課、学務課、生涯学習課、文化振興課、スポーツ振興課、指導課


かつて存在した分庁舎
高津庁舎

〒300-0812

住所:土浦市下高津2丁目760番2号

かつては教育委員会が入居していたが、
2006年(平成18年)に新治庁舎に移転した。その後も産業部と監査事務局が業務を行っていたが、2015年(平成27年)9月24日に本庁舎の移転に伴い、高津庁舎内の部署も本庁舎へ移転されたため閉庁となった[5]。建物は2023年(令和5年)現在も残されているが利用されておらず、敷地は隣接する日本年金機構土浦年金事務所の駐車場として利用されている。

産業部(商工観光課、農林水産課、農村整備課)、監査事務局 ※廃止時点


新治庁舎

〒300-4192

住所:土浦市藤沢975番地

旧・新治村役場。
2006年(平成18年)2月に新治村が土浦市に編入されて以降は市の教育委員会と農業委員会の庁舎として使用されていたが、高津庁舎と同様に2015年(平成27年)9月24日に新治庁舎内の部署も本庁舎に移転したため閉庁となった[5]。その後建物は解体され、跡地には市の新学校給食センターが完成し2020年(令和2年)9月1日より供用を開始している[8]

教育委員会(教育総務課、学務課、生涯学習課、文化課、スポーツ振興課、指導課)、農業委員会 ※廃止時点


支所・出張所

都和支所(〒300-0061、土浦市並木3丁目3番43号)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef