土成町
[Wikipedia|▼Menu]

どなりちょう
土成町
熊谷寺

土成町旗土成町章
土成町旗土成町章

廃止日2005年4月1日
廃止理由新設合併
市場町阿波町吉野町・土成町→阿波市
現在の自治体阿波市
廃止時点のデータ
日本
地方四国地方
都道府県徳島県
板野郡
市町村コード36407-0
面積56.61 km2
総人口8,227人
(2005年3月1日)
隣接自治体吉野川市上板町吉野町市場町
香川県東かがわ市
土成町役場
所在地771-1592
徳島県板野郡土成町大字土成字丸山1-1
外部リンク土成町(Internet Archive)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度06分56秒 東経134度20分24秒 / 北緯34.11558度 東経134.34011度 / 34.11558; 134.34011座標: 北緯34度06分56秒 東経134度20分24秒 / 北緯34.11558度 東経134.34011度 / 34.11558; 134.34011
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

土成町(どなりちょう)は、徳島県板野郡にあったである。2005年4月1日市場町阿波町吉野町と合併して阿波市となった。

かつての町域は、阿波市土成町秋月土成町水田土成町浦池土成町成当土成町郡土成町土成土成町吉田土成町宮川内土成町高尾となっている。
地理

徳島県の北部、板野郡の西端に位置した。面積の7割が讃岐山脈となっていた。

山:
讃岐山脈

河川:宮川内谷川

隣接していた自治体

徳島県

吉野川市

板野郡 上板町吉野町

阿波郡 市場町


香川県

東かがわ市


歴史

1955年3月31日 - 板野郡御所村阿波郡土成村が合併し、板野郡土成町となる。

2005年4月1日 - 市場町阿波町吉野町と合併して阿波市となる。

教育
高等学校

徳島県立阿波農業高等学校

中学校

阿波市立土成中学校(旧:土成町立土成中学校)

小学校

阿波市立土成小学校(旧:土成町立土成小学校)

阿波市立御所小学校(旧:土成町立御所小学校)

交通
道路

高速道路

徳島自動車道土成インターチェンジ


一般国道

国道318号


都道府県道

徳島県道12号鳴門池田線

徳島県道15号徳島吉野線

徳島県道137号土成徳島線

徳島県道139号船戸切幡上板線

徳島県道235号宮川内牛島停車場線


観光

阿波市立土成歴史館

道の駅どなり

太鼓坂

土御門上皇行宮跡

秋月城

土成中央公園

宮川内ダム公園

熊谷寺

十楽寺

土成町出身人物

三木武夫 - 第66代内閣総理大臣

森本真司 - 元四国放送アナウンサー

原田剛 - 実業家・作家。ワイヤーオレンジ社長

関連項目

徳島県の廃止市町村一覧

外部リンク

土成町ホームページ
(2005/08/18アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef