土山町
[Wikipedia|▼Menu]

つちやまちょう
土山町
土山茶・頓宮大茶園


土山町旗土山町章

廃止日2004年10月1日
廃止理由新設合併
水口町、土山町、甲賀町甲南町信楽町甲賀市
現在の自治体甲賀市
廃止時点のデータ
日本
地方近畿地方
都道府県滋賀県
甲賀郡
市町村コード25364-2
面積126.2 km2
総人口9,007人
推計人口、2004年9月1日)
隣接自治体甲賀郡 甲賀町水口町日野町永源寺町
三重県 四日市市鈴鹿市亀山市
三重県 三重郡 菰野町
三重県 鈴鹿郡 関町
町の木スギ
町の花チャ
町の鳥キジ
土山町役場
所在地528-0211
滋賀県甲賀郡土山町北土山1715
旧・土山町役場
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度56分13秒 東経136度17分00秒 / 北緯34.937度 東経136.28331度 / 34.937; 136.28331座標: 北緯34度56分13秒 東経136度17分00秒 / 北緯34.937度 東経136.28331度 / 34.937; 136.28331

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

土山町(つちやまちょう)は、かつて滋賀県の南東(甲賀地方)に存在した

2004年10月1日水口町、土山町、甲賀町甲南町信楽町が合併して甲賀市(こうかし)となったため廃止した。現在は「甲賀市土山町」として、地名に残る。
地理

河川:
野洲川

歴史

土山宿東海道が鈴鹿越えをして近江国に入った、最初の宿場町東海道五十三次では49番目に当たる。
沿革

1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、南土山村・北土山村・青土村・瀬ノ音村・平子村・野上野村・大沢村の区域をもって土山村が発足。

1916年大正5年)4月1日 - 土山村が町制施行して土山町となる。

1955年昭和30年)4月1日 - 旧土山町が大野村鮎河村山内村と合併し、改めて土山町が発足。

1956年(昭和31年)4月1日 - 大字今郷を水口町に編入。

2004年平成16年)10月1日 - 水口町・甲賀町・甲南町・信楽町と合併して甲賀市が発足。同日土山町廃止。

姉妹都市

トラバース・シティ市(アメリカ合衆国ミシガン州

1970年5月20日に姉妹都市提携。

甲賀市となった後、2005年11月19日に再び姉妹都市提携。


教育

中学校

土山町立土山中学校

小学校

土山町立山内小学校

土山町立土山小学校

土山町立鮎河小学校

土山町立大野小学校

交通
道路

国道1号

※現在は当地を新名神高速道路が通り、土山SAが設置されているが、町廃止当時は未開通、未開業。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

田村神社 坂上田村麻呂を祀る。

土山茶が有名。

鈴鹿馬子唄 「坂は照る照る 鈴鹿は曇る あいの土山雨が降る」と歌われる。

関連項目

土山宿

滋賀県の廃止市町村一覧

外部リンク

土山町
(2004/09/20アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef