土屋浩
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家土屋 浩つちや ひろし
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日1960年??月??日
出生地愛知県北設楽郡津具村(現・設楽町
所属政党無所属
設楽町長
当選回数1回
在任期間2021年10月23日 - 現職
設楽町議会議員
当選回数4回
在任期間2007年5月1日 - 2021年
テンプレートを表示

土屋 浩(つちや ひろし、1960年 - )は、日本政治家愛知県設楽町長(1期)。元設楽町議会議員(4期)。
来歴

愛知県北設楽郡津具村(現・設楽町)生まれ[1]。高校進学のため地元を離れた。1983年(昭和58年)、木材市場に就職。1993年(平成5年)、家業の製材業を継ぐ。地域活性化の一環として、地元有志のチームで日本テレビの番組『全日本仮装大賞』に10年以上連続で出場した[2]

2007年(平成19年)、設楽町議会議員選挙に立候補し初当選。2008年(平成20年)、設楽ダム受け入れの議決では賛成した[3]

2013年(平成25年)、奥三河木材協同組合代表理事に就任。2019年(平成31年)、設楽町議会議員選挙に4選。

2021年(令和3年)7月8日、任期満了に伴う設楽町長選挙への立候補の意向を表明[4]。「設楽ダムで予定されている小水力発電の売電益を町民に還元すること」を公約に掲げた[3]。同年10月17日に行われた町長選挙で前町議の松下好延ら3候補を破り初当選した[5]。10月23日に就任。
脚注^ 町長の部屋 - 設楽町
^ “設楽町長選立候補者の横顔 17日に投開票”. 東日新聞. (2021年10月15日). https://www.tonichi.net/news/index.php?id=90749 2021年11月17日閲覧。 
^ a b 山谷柾裕 (2021年10月18日). “「ダム完成後をきちんと議論」 設楽町長選、初当選の土屋さん”. 中日新聞. https://www.chunichi.co.jp/article/349321 2021年11月17日閲覧。 
^“設楽町長選 土屋氏が立候補を表明”. 東愛知新聞. (2021年11月9日). ⇒http://www.higashiaichi.co.jp/news/detail/8223 2021年11月17日閲覧。 
^ “土屋氏が初当選 設楽町長選挙”. 東日新聞. (2021年10月18日). https://www.tonichi.net/news/index.php?id=90811 2021年11月17日閲覧。 

外部リンク

町長の部屋 - 設楽町

公職
先代
横山光明 愛知県設楽町長
2021年 -次代
(現職)










愛知県の市町村長
政令指定都市

名古屋市 河村たかし

中核市

豊橋市 浅井由崇

岡崎市 中根康浩

一宮市 中野正康

豊田市 太田稔彦

特例市

春日井市 石黒直樹

その他の市

瀬戸市 川本雅之

半田市 久世孝宏

豊川市 竹本幸夫

津島市 日比一昭

碧南市 小池友妃子

刈谷市 稲垣武

安城市 三星元人

西尾市 中村健


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef