土佐電気鉄道100形電車_(3代)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「ハートラム」はこの項目へ転送されています。「ハートラムII」については「とさでん交通3000形電車」をご覧ください。

土佐電気鉄道100形電車
ハートラム
デンテツターミナルビル前 - 菜園場町間を
走行中の100形
基本情報
製造所アルナ工機
主要諸元
軌間1067[1] mm
電気方式直流600V[2]
最高運転速度40[2] km/h
設計最高速度60[2] km/h
起動加速度3.0[2][1] km/h/s
減速度(常用)4.4[2] km/h/s
減速度(非常)5.0[2][1] km/h/s
編成定員71(28)人[1]
編成重量26t[2][1][3]
編成長17,500[2][3]
全幅2,300[2][3] mm
全高3,995(パンタ折りたたみ)[2][3] mm
台車住友金属工業
FS-99(A車)[2][3]
FS-98(B車)[2][3]
SS-02(C車)[2][3]
主電動機東洋電機製造製 TDK-6251-A[2][3]
駆動方式平行カルダン[2]
歯車比6.545 (11:72)[3]
出力60kW×3基=180kW[2][1][3]
制御装置東洋電機製造VVVFインバータ制御IGBT素子)[2]
制動装置回生発電ブレンディングブレーキ[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef