土佐大正駅
[Wikipedia|▼Menu]

土佐大正駅
駅舎(2007年9月2日)
とさたいしょう
Tosa-Taishō

◄G29 打井川 (6.9 km) (8.9 km) 土佐昭和 G31►

所在地高知県高岡郡四万十町大正.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度11分40.16秒 東経132度58分31.02秒 / 北緯33.1944889度 東経132.9752833度 / 33.1944889; 132.9752833座標: 北緯33度11分40.16秒 東経132度58分31.02秒 / 北緯33.1944889度 東経132.9752833度 / 33.1944889; 132.9752833
駅番号○G30
所属事業者四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線■予土線
キロ程17.6 km(若井起点)
電報略号タシ
駅構造地上駅
ホーム1面2線
乗降人員
-統計年度-30人/日
-2018年-
開業年月日1974年昭和49年)3月1日[1]
備考簡易委託駅
テンプレートを表示
構内(2007年9月2日) 駅前に停車する北幡観光自動車のバス

土佐大正駅(とさたいしょうえき)は、高知県高岡郡四万十町大正にある、四国旅客鉄道(JR四国)予土線である。駅番号はG30。

2016年3月26日の改正で、十川駅が行き違い設備の使用を停止し棒線化されたため、江川崎?川奥信号場間で唯一の行き違い可能駅となった。目次

1 歴史

2 駅構造

2.1 のりば


3 利用状況

4 駅周辺

5 路線バス

6 隣の駅

7 脚注

8 関連項目

9 外部リンク

歴史

1974年昭和49年)3月1日 - 日本国有鉄道の駅として開業[1]

1984年(昭和59年)2月1日駅員無配置駅となる[2][3]

1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により四国旅客鉄道の駅となる[1]。なお駅前の道路標識は「国鉄土佐大正駅」のままとなっている。

駅構造

島式ホーム1面2線をもつ地上駅である。ホームから地下道を渡ると山小屋風の駅舎がある。

駅舎の中にはバス会社である四万十交通が入っており、このバス会社が切符の販売の受託もしている簡易委託駅である。

トイレは、駅ホームの宇和島寄りに男女兼用のバイオトイレが1台あるほか、駅舎横にも設けられている。
のりば

のりば路線方向行先
1■予土線下り
江川崎宇和島方面
2■予土線上り窪川方面

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。[4][5]

1日乗降人員推移
年度1日平均人数
2011年114
2012年92
2013年80
2014年62
2015年60
2016年44
2017年30
2018年30

駅周辺

駅前に予土線全通の記念碑がある。

旧竹内家住宅(国重要文化財)

四万十町大正支所

大正郵便局

高知県立四万十高等学校(もとの大正高校)

四万十町立大正中学校

四万十町立田野々小学校

四万十川

国道381号

無手無冠(栗焼酎「ダバダ火振」などを製造・販売する酒造会社、明治26年創業)

海洋堂ホビー館 (四万十交通・北の川?大正駅線にて22分。となりの打井川駅も経由する。運行本数は平日1.5往復、日祝4往復のみとなっている)

路線バス

乗場系統主要経由地行先運行会社備考
  屋敷、
昭和本十川駅十川橋四万十交通休日運休
 大奈路、古味野々下津井
大奈路、古味野々下道休日運休
大奈路、中津川森ヶ内休日運休
江師、大奈路、中津川森ヶ内休日運休
江師大奈路
 轟崎、打井川北の川休日運休
 轟崎、打井川、打井川駅ホビー館休日運転
  診療所休日運休
 葛籠川線 葛籠四万十町コミュニティバス木曜運転
里川線 里川木曜運転
芳川線 芳川奥金曜運転

隣の駅

普通列車のみ停車する。臨時観光列車しまんトロッコ停車駅。
四国旅客鉄道
■予土線打井川駅 (G29) - 土佐大正駅 (G30) - 土佐昭和駅 (G31)
脚注

[脚注の使い方]
^ a b c 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』JTB、1998年、647頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6
^ “10駅を停留所化 国鉄四国総局・1日実施”. 交通新聞 (交通協力会): p. 1. (1984年1月31日) 
^ 「通報 ●山口線大歳駅ほか76駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報号外』日本国有鉄道総裁室文書課、1984年1月30日、32面。
^ 駅別乗降客数マップ -2019年7月4日閲覧
^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年4月18日閲覧

関連項目


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef