土佐くろしお鉄道
[Wikipedia|▼Menu]

画像提供依頼:土佐くろしお鉄道2700系気動車の画像提供をお願いします。(2021年6月)

土佐くろしお鉄道株式会社
Tosa Kuroshio Tetsudo Co.,Ltd.
中村駅(本社所在地)
種類株式会社
略称TKT、くろ鉄、土佐くろ
本社所在地 日本
〒787-0014
高知県四万十市駅前町7番1号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度59分3.75秒 東経132度56分38.3秒 / 北緯32.9843750度 東経132.943972度 / 32.9843750; 132.943972座標: 北緯32度59分3.75秒 東経132度56分38.3秒 / 北緯32.9843750度 東経132.943972度 / 32.9843750; 132.943972
本店所在地〒780-0850
高知県高知市丸ノ内一丁目2番20号
北緯33度33分34.85秒 東経133度31分51.19秒 / 北緯33.5596806度 東経133.5308861度 / 33.5596806; 133.5308861
設立1986年(昭和61年)5月8日
業種陸運業
法人番号9490001001543
事業内容旅客鉄道事業 他
代表者代表取締役社長 金谷 正文
資本金4億9900万円
(2019年3月31日現在[1]
売上高9億9317万円(2019年3月期[1]
営業利益△4億4224万7000円(2019年3月期[1]
純利益△2256万7000円(2019年3月期[1]
純資産3億5410万9000円
(2019年3月31日現在[1]
総資産12億1631万7000円
(2019年3月31日現在[1]
従業員数115人(2011年6月1日時点)
決算期3月31日
主要株主高知県 49.1%
宿毛市 8.3%
安芸市 7.3%
四万十市 6.3%
香南市 4.7%
(2019年3月31日現在[2]
外部リンクhttps://www.tosakuro.com/
特記事項:旅行業登録番号:高知県知事登録第2-56号
テンプレートを表示

土佐くろしお鉄道株式会社(とさくろしおてつどう、: Tosa Kuroshio Tetsudo Co.,Ltd.)は、高知県で鉄道事業を行っている第三セクター方式の鉄道事業者である。本社は高知県四万十市中村駅に、登記上の本店は同県高知市高知県庁に構える。目次

1 概要

2 沿革

3 役員

3.1 社長


4 路線

5 利用状況

6 車両

6.1 四万十くろしおライン(中村線・宿毛線)用

6.1.1 現有車両

6.1.1.1 2700系

6.1.1.2 TKT-8000形


6.1.2 過去の車両

6.1.2.1 2000系



6.2 ごめん・なはり線(阿佐線)用

6.2.1 現有車両

6.2.1.1 9640形




7 運賃

8 料金

9 脚注

10 参考文献

10.1 書籍

10.2 雑誌記事


11 関連項目

12 外部リンク

概要

高知県と沿線自治体で株式の9割以上を保有する自治体主導の第三セクター鉄道会社である。国鉄再建法の施行により工事が凍結された日本鉄道建設公団建設線の宿毛線及び阿佐西線(阿佐線〈ごめん・なはり線〉として開業)を引き受けるために設立されたが、後に第3次特定地方交通線に指定された中村線の運営も引き受けることとなった。
沿革

1986年昭和61年)

2月8日:高知県が、阿佐・宿毛両線関係首長会議において、両線を一本化した第三セクターの設立について合意[3]

5月8日:土佐くろしお鉄道株式会社設立(資本金4億4,000万円)[3]

11月22日:第1回臨時株主総会を開催。日本国有鉄道(国鉄)中村線廃止転換後の運営引き受けを決定[3]


1987年(昭和62年)

2月5日:前年12月18日に申請していた宿毛線 宿毛 - 中村間の地方鉄道業免許が認可される[3][4]

6月1日:資本金を5,900万円増資し、4億9,900万円とする[3]

12月18日:同年12月3日に申請していた、中村線の第一種鉄道事業免許が認可される[3]


1988年(昭和63年)

1月28日:前年12月18日に申請していた、阿佐線 後免 - 奈半利間の第一種鉄道事業免許が認可される[3]

4月1日:中村線 窪川 - 中村間開業[3]


1989年平成元年)

2月3日:中村駅旅行センターにて、旅行業事業開始[3]

4月1日:消費税(税率3 %)導入に伴う運賃改定[3]


1990年(平成2年)11月14日:自社発注による制御振子式特急形車両・2000系気動車が完成(4両)[3]

1995年(平成7年)4月1日:運賃改定[3]

1996年(平成8年)12月17日:列車集中制御所(中村駅制御所)運用開始[3]

1997年(平成9年)

5月30日:宿毛線開業に伴う運賃改定[3]

10月1日:宿毛線 宿毛 - 中村間開業[3]


1998年(平成10年)6月11日:中村線で立ち往生した列車に救援列車が追突する事故が発生。運輸省(現国土交通省)より警告書を出される。以後6月11日を「土佐くろしお鉄道 事故防止の日」に定め、毎年訓練を実施[5]

2000年(平成12年)11月1日:運賃改定。通学定期旅客運賃および特別企画乗車券の割引率引き下げ[3]

2002年(平成14年)7月1日:阿佐線(ごめん・なはり線)後免 - 奈半利間開業[3]

2003年(平成15年)

11月1日:nextstations、NPO砂浜美術館、大方町役場とのコラボ企画「ぶらぶら」実施[3]

12月8日:中村線 荷稲駅 - 伊与喜駅間が土砂崩壊により不通に。


2004年(平成16年)1月10日:中村線 荷稲駅 - 伊与喜駅間運転再開。

2005年(平成17年)

3月2日宿毛駅構内で特急列車が衝突事故。宿毛線宿毛 - 中村間が不通に[3]。以後3月2日を「土佐くろしお鉄道 安全の日」と定め、毎年訓練を実施[5]

4月7日:宿毛線東宿毛 - 中村間営業運転再開(普通列車のみ。特急列車は6月13日から)。

11月1日:宿毛駅営業再開。宿毛線全線営業運転再開[3]


2006年(平成18年)

3月1日:全駅で路線記号・駅番号表示を開始。

3月:日本初の本格バー「SUNTORY PREMIUM SUNSET BAR」運転[3]


2010年(平成22年)3月20日中村駅リノベーション工事完成(9月29日にグッドデザイン賞特別賞・中小企業庁長官賞、10月1日に国土交通省 日本鉄道賞 特別表彰 地方鉄道駅舎リノベーション賞を受賞)[3]

2015年(平成27年)9月26日:この日中村駅で開催された中村駅まつりにて行われた投票により、中村線・宿毛線の愛称が「四万十くろしおライン」に決定[6]

役員

この節の加筆が望まれています。

社長

歴代の土佐くろしお鉄道社長代数氏名在任期間出身校経歴出典
中内力1990年?高知県立高知城東中学校元高知県副知事
高知県知事(兼任)
岡村毅郎1999年 - 2003年東京大学法学部元日本国有鉄道四国総局長[7]
新谷正雄2003年 - 2005年6月28日[8]
池田義彦2005年6月29日 - 2011年6月2日元近畿日本鉄道名古屋営業局次長
元メディアート社長[8][9]
寺田敏春2011年6月3日 - 2015年6月4日京都大学大学院修士課程元全日本コンサルタント社長
元近鉄軌道エンジニアリング社長[9]
大原充雄2015年6月5日 - 2019年6月7日元高知県会計管理者兼会計管理局長[10]
金谷正文2019年6月7日 -元高知県人事委員会事務局長[11]

路線

四万十くろしおライン
[6]

中村線 : 窪川 - 中村(43.0km・第一種鉄道事業

宿毛線 : 宿毛 - 中村(23.6km・第一種鉄道事業)駅ナンバリングの頭文字は、上記2路線とも「土佐くろしお鉄道」(Tosa Kuroshio)からTK


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef