園井恵子
[Wikipedia|▼Menu]

そのい けいこ
園井 恵子
宝塚歌劇時代
本名袴田 トミ(袴田 英子、袴田 真代)
別名義笠縫清乃(かさぬい・きよの[1]
生年月日 (1913-08-06) 1913年8月6日
没年月日 (1945-08-21) 1945年8月21日(32歳没)
出生地 岩手県松尾村(現・八幡平市
死没地 兵庫県神戸市
国籍日本
身長155cm
職業女優
ジャンル宝塚歌劇、映画、舞台
活動期間1930年 - 1945年
主な作品
大映映画『無法松の一生
テンプレートを表示

園井 恵子(そのい けいこ、1913年大正2年〉8月6日 - 1945年昭和20年〉8月21日)は、日本の女優

岩手県出身、1930年に宝塚少女歌劇(宝塚歌劇団)入団。高い演技力をもつ名バイプレーヤーとして知られた。1942年に宝塚を退団、新劇の劇団「苦楽座」に籍を移し、翌年出演した映画『無法松の一生』における吉岡夫人役で名声を博す。1945年8月6日、所属していた移動劇団「桜隊」が当時活動の拠点としていた広島市原子爆弾投下に遭い、同月21日に原爆症放射線障害)のため32歳で死去した。本名:袴田 トミ(はかまだ トミ)。
経歴
生い立ち1931年、多助一家と。

1913年、岩手県岩手郡松尾村(現・八幡平市松尾)に、袴田清吉、カメ夫妻の長女として生まれる[2]。出生名は袴田トミ。実家は菓子の製造販売業を営み、祖父・政緒は松尾村の初代村長を務めた人物であった[2]。翌年、政緒の死去に伴い一家はそれぞれ菓子舗として独立、トミは両親と共に同郡川口村(現・同郡岩手町川口)に移った。以後しばらく同地で育つが、岩手女子師範附属小学校高等科への進学に伴い、盛岡市の叔父・袴田多助宅に身を寄せる[3]。さらに叔父一家が北海道小樽市に移転すると、トミもこれに付き従い、1927年に小樽高等女学校に入学した[3][4]

なお、戸籍上の本名は「トミ」だが、幼少のころ、歌舞伎の演目『切られ与三』の「いやさ、お富」という台詞で散々からかわれたことに辟易し、「英子(ひでこ)」という通称を名乗り、宝塚在団中は専らこの通称の方が知られた[5]。さらに後には「真代(まさよ)」を名乗っており、死去4日前に書かれた最後の手紙も「真代」という署名で締められている[6]
宝塚音楽歌劇学校へ

小学校3年生のとき少女雑誌により宝塚歌劇の存在を知り、小学校卒業のころにはすでに入団を志望していたが、当時は叶えることができなかった[7][4]。その後、小樽ではじめて「宝塚少女歌劇の姉妹座とかいう劇団」による「少女歌劇らしいもの」を観劇し、古本屋で宝塚歌劇の機関誌『歌劇』を見つけては熟読していた[7]。小樽高女は2年次1学期末の1928年7月をもって中退し、川口村の両親のもとへ戻ったが[8]、のちに両親と親戚の反対を押し切って宝塚音楽歌劇学校受験のため単身大阪へ赴き入学を果たす[7][9][10]。当時、正規の入学試験はすでに終了し入学式も済んでおり、特別試験を経て入学が認められ、音楽歌劇学校予科[注 1]へ編入された[11]。姓の「袴田」から「ハカマ」という愛称で呼ばれ[12]、寮で同室だった[13]桜緋紗子や社敬子とは特に親しい間柄となった[14]。予科時代は平凡な存在[15]だったという評がある一方、当時本科生だった冨士野高嶺によれば、「しっかりしている」という評判のあった予科生の中で、神代錦(1948-1951年星組トップスター)、桜緋紗子らとともに、ひときわ目立つ存在だったともいう[16]
新劇の道の伏線

ただ、宝塚が一直線な夢の成就であるような上述の説明とは異なり、本当の宿願は新劇を演じることだとも説明されている。これによれば、園井は高女時代に、築地小劇場が小樽を訪れた際に観劇しており、それ以来、新劇を演じることが願望となった[注 2]。しかし、新劇の道は経済的な理由で選択することができなかったので、宝塚への入学を決めたという。宝塚では予科生の10円(あるいは15円[20])の給料の大部分を仕送りしていた[17][19]

築地小劇場には丸山定夫もいたが、後年、丸山の一座のもとで園井恵子はじっさい新劇女優となった[23]
宝塚歌劇団在籍時代


『アルルの女』(1934年)。母子を演じた葦原邦子と。男役姿。『愛国大学生』シモン役(1939年)。

翌1930年、音楽学校本科生となり、劇団第19期生として花組に編入[11]。当時の芸名は「笠縫清乃」であった[3]。同年4月から上演されたレビュー『春のをどり』で初舞台を踏み、同年12月から芸名を「園井恵子」と改めた[24][9][10]

1931年3月末に宝塚音楽学校を卒業し、月組配属となる[25]。8月、白井鐵造作『ジャックと豆の木』初日において、母親役の高千穂峯子が突然倒れたことにより、予定のなかった園井が急遽代役として出演[26]。30分で台詞を覚えて演じきり[26]、好評を博した[27]。10月には『ライラック・タイム』に門番婆さん役を好演し、宝塚歌劇創始者・小林一三から「今年最大の収穫」と賞賛された[27][28]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef