國方栄二
[Wikipedia|▼Menu]

國方 栄二(くにかた えいじ、1952年 - )は、日本の古代ギリシア・ローマ哲学の研究者。
人物・来歴

大阪府生まれ[1]。1985年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学藤沢令夫に師事[1]。2005年「プラトンのミュートス」で京都大学・文学博士。京都大学文学部非常勤講師[2]京都大学学術出版会西洋古典叢書」の編集者[3][1]などを務める。
著書
単著

『プラトンのミュートス』
京都大学学術出版会, 2007.2

『瀧原宮と禰宜木田川氏』糺書房, 2010.12(私家版)

『ギリシア・ローマの智恵』未知谷, 2016.4

ストア派の哲人たち ギリシア・ローマ セネカ、エピクテトス、マルクス・アウレリウス中央公論新社, 2019.1

『哲人たちの人生談義 ストア哲学をよむ』岩波新書, 2022.7 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-00-431935-1 全国書誌番号:23747180

翻訳

クラウス・ヘルト『地中海哲学紀行』上・下、井上克人共監訳、晃洋書房, 1996-98

G.S.カーク, J.E.レイヴン, M.スコフィールド『ソクラテス以前の哲学者たち』
内山勝利木原志乃・三浦要・丸橋裕共訳、京都大学学術出版会, 2006.11

アルビノス 他 著『プラトン哲学入門』京都大学学術出版会<西洋古典叢書>, 2008.12
中畑正志編、鎌田雅年・久保徹・脇條靖弘・木下昌巳・村上正治共訳

アリストテレス全集 19・20 著作断片集』岩波書店, 2014-18

エピクテトス『人生談義』岩波文庫 全2巻, 2020-21

編訳『ヒポクラテス医学論集』岩波文庫, 2022.12

論文

Cinii<国方栄二


脚注^ a b c おこしやす! 西洋古典叢書 イントロダクション, Youtube, https://www.youtube.com/watch?v=BtTSH28D0Eo 2023年4月11日閲覧。 
^ 『ストア派の哲人たち』
^ “北見紀子:クイントス・スミュルナイオス『ホメロス後日譚』”. clsoc.jp. 2021年10月30日閲覧。

外部リンク

西洋古典叢書編集者
(@Deipnosophistai) - X(旧Twitter)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7706 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef