國士無双
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、1932年の映画『國士無双』およびそのリメイク作品について説明しています。その他の用法については「国士無双 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

國士無双
左・片岡千恵蔵、右・山田五十鈴
監督伊丹万作
脚本伊勢野重任
原作伊勢野重任
出演者片岡千恵蔵
山田五十鈴
撮影石本秀雄
製作会社片岡千恵蔵プロダクション
配給 日活
第20回ポルデノーネ無声映画祭 (NFC復元版)
公開 1932年1月14日
2001年10月15日
上映時間84分
21分 (NFC復元版)
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

『國士無双』(こくしむそう、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:國士無雙)は、1932年(昭和7年)製作・公開、伊勢野重任原作・脚本、伊丹万作監督による日本の長篇劇映画サイレント映画である[1][2][3][4]。新字体表記『国士無双』[1]。先駆的映画表現が評価され昭和7年度キネマ旬報ベストテン6位を獲得、諧謔と風刺の精神をもつ明朗な「ナンセンス時代劇」として知られ、『赤西蠣太』(1936年)と並ぶ伊丹の代表作であり、サイレント時代の日本の喜劇映画の代表作とされる[5][6][7]

テレビドラマとして1958年(昭和33年)に1回、1961年(昭和36年)に2回、1966年(昭和41年)に1回(『伊勢伊勢守異聞』)、劇場用映画としては1962年(昭和37年)に『あべこべ道中』(あべこべどうちゅう)のタイトル、1986年(昭和61年)に『国士無双』のタイトルでそれぞれリメイクされている[8][9]
略歴・概要『國士無双』(1932年)のスチル写真。左・片岡千恵蔵、右・山田五十鈴『國士無双』(1932年)のスチル写真。左・片岡千恵蔵、中央・高勢実乗『國士無双』(1932年)のスチル写真。左・片岡千恵蔵、右・高勢実乗
成立

伊丹万作の旧制中学校時代の後輩で、当時満28歳の伊勢野重任のオリジナル脚本によるデビュー作であり、白川小夜子の「千恵プロ入社第1回作品」として公開された[2][4][8]日本映画データベース等の一部資料には、伊勢野は原作のみで脚本は伊丹万作とするものもあるが[1]、当時の配給元の日活データベースやのちに発掘されたプリントのクレジットによれば、原作・脚本ともに伊勢野の作である[2][4]。同様に、一部資料には伊勢野を伊丹のペンネームとするものもあるが[10]、伊勢野は日本シナリオ作家協会に著作権を信託する実在の脚本家であり、伊丹とは別人である[11][12]。本作は、公開当時すでに「ナンセンス時代劇」と呼ばれており、そのニヒリズムと映画表現は高く評価され、岸松雄、友田純一カ、飯田心美、滋野辰彦、北川冬彦ら同時代の映画人・批評家が賞讃し、昭和7年度キネマ旬報ベストテン6位を獲得した[5]。伊勢野によるオリジナル脚本は、1958年(昭和33年)1月発行の『日本映画代表シナリオ全集1』(キネマ旬報社[13][14]、1961年(昭和36年)11月15日発行の『伊丹万作全集 第3巻』(筑摩書房[15]、1966年(昭和41年)2月発行の『日本映画シナリオ古典全集2』(キネマ旬報社)、2009年(平成21年)2月6日に発売されたリメイク版『国士無双』の特別特典封入付録にそれぞれ収録されている。「伊勢野重任」を参照

本作は、片岡千恵蔵が代表を務める片岡千恵蔵プロダクションが製作、嵯峨野の自社撮影所でセット撮影が行われた[1][2][3][4][6]。当時満27歳であった主演の片岡[16]の相手役・お八重役を務めた山田五十鈴は、日活京都撮影所所属の女優であり、当時満14歳であった[17]。お八重の父・本物の伊勢伊勢守(いせ いせのかみ)演じた高勢実乗は、おなじく日活京都撮影所の所属俳優であり当時満41歳、1915年(大正4年)以来17年の映画界でのキャリアがあった[18]。仙人を演じた伴淳三郎も、同撮影所の所属俳優であり、当時は千恵蔵より若くまだ満24歳であり、本作の出演ののちには東京の大都映画に移籍している[19][20]。角力する武士を演じた中村紅果までが日活所属であり、出演者のなかで片岡千恵蔵プロダクション所属であったのは、瀬川路三郎、沢村寿三郎、香川良介渥美秀一郎林誠之助矢野武男、新人の白川小夜子である[1]。スタッフについては、監督の伊丹、脚本の伊勢野以外では、同プロダクション所属の撮影技師石本秀雄のほかの人物についての資料もなく、不明である[1][2][3][4]
評価

本作を配給した日活では、同年の正月映画は、前年12月31日封切、片岡千恵蔵主演の『水野十郎左衛門』(監督清瀬英次郎、製作片岡千恵蔵プロダクション)と、日活京都撮影所のスター大河内伝次郎主演の『御誂次郎吉格子』(監督伊藤大輔)であり、正月第2弾は同年1月7日公開、沢田清主演の『討入以前』(監督辻吉郎)であった[21][22]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:93 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef